You can subscribe to this list here.
2002 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
(32) |
Jun
(60) |
Jul
(52) |
Aug
(67) |
Sep
(167) |
Oct
(186) |
Nov
(173) |
Dec
(220) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003 |
Jan
(37) |
Feb
(66) |
Mar
(89) |
Apr
(71) |
May
(32) |
Jun
(61) |
Jul
(64) |
Aug
(99) |
Sep
(33) |
Oct
(31) |
Nov
(50) |
Dec
(41) |
2004 |
Jan
(9) |
Feb
(9) |
Mar
(25) |
Apr
(23) |
May
(8) |
Jun
|
Jul
(1) |
Aug
(9) |
Sep
(1) |
Oct
(31) |
Nov
(38) |
Dec
|
2005 |
Jan
(16) |
Feb
(49) |
Mar
(14) |
Apr
(1) |
May
|
Jun
(12) |
Jul
(25) |
Aug
(18) |
Sep
(48) |
Oct
(76) |
Nov
(20) |
Dec
|
2006 |
Jan
(16) |
Feb
(12) |
Mar
(4) |
Apr
(5) |
May
(77) |
Jun
(37) |
Jul
(15) |
Aug
|
Sep
(3) |
Oct
(15) |
Nov
(7) |
Dec
(27) |
2007 |
Jan
(3) |
Feb
(2) |
Mar
|
Apr
|
May
(7) |
Jun
(18) |
Jul
(44) |
Aug
(12) |
Sep
(1) |
Oct
(13) |
Nov
(15) |
Dec
(5) |
2008 |
Jan
|
Feb
|
Mar
(16) |
Apr
(2) |
May
(8) |
Jun
(1) |
Jul
|
Aug
|
Sep
(8) |
Oct
(6) |
Nov
|
Dec
|
2009 |
Jan
|
Feb
(2) |
Mar
(6) |
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
(4) |
Aug
|
Sep
(2) |
Oct
|
Nov
|
Dec
(3) |
2010 |
Jan
(8) |
Feb
(8) |
Mar
|
Apr
(3) |
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
(17) |
Oct
(7) |
Nov
(3) |
Dec
|
2011 |
Jan
(34) |
Feb
(47) |
Mar
(12) |
Apr
(1) |
May
(2) |
Jun
(2) |
Jul
(20) |
Aug
(4) |
Sep
(31) |
Oct
(16) |
Nov
(26) |
Dec
(40) |
2012 |
Jan
(10) |
Feb
(8) |
Mar
|
Apr
(5) |
May
(8) |
Jun
|
Jul
(1) |
Aug
(1) |
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
(8) |
2013 |
Jan
(2) |
Feb
(33) |
Mar
(21) |
Apr
(10) |
May
(29) |
Jun
(19) |
Jul
(6) |
Aug
(4) |
Sep
|
Oct
(21) |
Nov
(21) |
Dec
(7) |
2014 |
Jan
(3) |
Feb
(12) |
Mar
(9) |
Apr
(4) |
May
(12) |
Jun
|
Jul
|
Aug
(5) |
Sep
(23) |
Oct
(29) |
Nov
(2) |
Dec
(1) |
2015 |
Jan
(3) |
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
(1) |
Oct
(1) |
Nov
|
Dec
(8) |
From: S.Kitagawa <mxk...@ni...> - 2010-09-27 07:51:02
|
北川です。 バージョン表示のコマンドラインを再度試してみたところちゃんと自動的に終了 しました。思い違いだったようです、すみません。またウィンドウを表示する方 も×ボタンで終了しました。 ----- Original Message ----- >Date: Sun, 26 Sep 2010 21:55:35 +0900 (JST) >To: rub...@li... >From: Kouhei Sutou <ko...@co...> >Subject: Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0 > > >須藤です。 > >In <199...@ni...> > "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Sun, 26 Sep 2010 2 0:26:19 +0900 (JST), > "S.Kitagawa" <mxk...@ni...> wrote: > >> ruby-gtk2-gems-0.90.2_win32.zipで試してみたところ"[0, 20, 0]"と出力され >> ました。ただコマンドラインに"; exit"を加えないとRubyが終了してくれません >> でした。これは正しい動作ですか? > >確認ありがとうございます。 > >微妙です。。。 >本当は"[0, 90, 2]"と出て欲しいところなのですが、これは、こち >らでビルドしたときにうまく再ビルドできていないことが原因です。 >しかし、まぁ、これは、大したことがないことです。 > >終了しないのは、うーん、どうしてかしら。 >これで、ウィンドウがでると思うのですが、このウィンドウを×ボ >タンで消すとどうなりますか?終了してくれるといいなぁと思って >います。 > > > ruby -rubygems -e 'require "gtk2"; w = Gtk::Window.new; w.signal_connect( "destroy") {Gtk.main_quit}; w.show_all; Gtk.main' |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-26 12:55:49
|
須藤です。 In <199...@ni...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Sun, 26 Sep 2010 20:26:19 +0900 (JST), "S.Kitagawa" <mxk...@ni...> wrote: > ruby-gtk2-gems-0.90.2_win32.zipで試してみたところ"[0, 20, 0]"と出力され > ました。ただコマンドラインに"; exit"を加えないとRubyが終了してくれません > でした。これは正しい動作ですか? 確認ありがとうございます。 微妙です。。。 本当は"[0, 90, 2]"と出て欲しいところなのですが、これは、こち らでビルドしたときにうまく再ビルドできていないことが原因です。 しかし、まぁ、これは、大したことがないことです。 終了しないのは、うーん、どうしてかしら。 これで、ウィンドウがでると思うのですが、このウィンドウを×ボ タンで消すとどうなりますか?終了してくれるといいなぁと思って います。 > ruby -rubygems -e 'require "gtk2"; w = Gtk::Window.new; w.signal_connect("destroy") {Gtk.main_quit}; w.show_all; Gtk.main' |
From: S.Kitagawa <mxk...@ni...> - 2010-09-26 11:45:27
|
こんばんは、北川です。 ruby-gtk2-gems-0.90.2_win32.zipで試してみたところ"[0, 20, 0]"と出力され ました。ただコマンドラインに"; exit"を加えないとRubyが終了してくれません でした。これは正しい動作ですか? ----- Original Message ----- >Date: Sat, 25 Sep 2010 18:19:13 +0900 (JST) >To: rub...@li... >From: Kouhei Sutou <ko...@co...> >Subject: Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0 > > >須藤です。 > >In <425...@ni...> > "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 0 4:11:07 +0900 (JST), > "S.Kitagawa" <mxk...@ni...> wrote: > >> ちゃんとした手順でテストできているか不安なのですが、とりあえず >> ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i386-mswin32] に入れて >> 実行してみたところ、こんな感じになりました。 > >直してみました。もしよかったら試してもらえますか? > http://pub.cozmixng.org/‾kou/archives/ruby-gtk2-gems-0.90.2_win32.zip |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-26 04:16:39
|
須藤です。 Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.90.2をリリースしまし た。 http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.90.2.tar.gz http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.90.2.tar.gz 主に、パッケージまわり、ビルドまわりを修正しています。 === 変更点 ==== Ruby/GTK2 * バグ修正: * gemの中にgtk2/base.rbが入っていない問題を修正。 [S.Kitagawa, Kouhei Sutou] ==== Ruby/GIO2 * バグ修正: * .pcの名前を間違っていた問題を修正。 [#3075619] [O01eg, Kouhei Sutou] ==== Ruby/RSVG2 * バグ修正: * cairoだけではなく、rb_cairo.hが使えるかもチェックする 用にした。 [#3075617] [O01eg, Kouhei Sutou] === 感謝 * S.Kitagawa * O01eg |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-25 09:19:26
|
須藤です。 In <425...@ni...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 04:11:07 +0900 (JST), "S.Kitagawa" <mxk...@ni...> wrote: > ちゃんとした手順でテストできているか不安なのですが、とりあえず > ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i386-mswin32] に入れて > 実行してみたところ、こんな感じになりました。 直してみました。もしよかったら試してもらえますか? http://pub.cozmixng.org/~kou/archives/ruby-gtk2-gems-0.90.2_win32.zip |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-25 09:14:36
|
須藤です。 In <4C9...@io...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 01:28:00 +0900, Mamoru Tasaka <mt...@io...> wrote: >> このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 >> が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした >> 人がいて、私がpushできません。 > > 取り敢えず(gemを)どっかに置いていただければ有難いのですが、 > お願いできますでしょうか。私も試した後で少しずつFedora用にpackaging > したいと思います。 置きました。 http://pub.cozmixng.org/~kou/archives/ruby-gtk2-gems-0.90.2.tar.gz 0.90.2はまだリリースしていないのですが、特に問題がなければこ れと同じ内容になるはずです。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-25 09:11:23
|
須藤です。 In <4C9...@io...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 01:28:00 +0900, Mamoru Tasaka <mt...@io...> wrote: >> このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 >> が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした >> 人がいて、私がpushできません。 > > 取り敢えず(gemを)どっかに置いていただければ有難いのですが、 > お願いできますでしょうか。私も試した後で少しずつFedora用にpackaging > したいと思います。 置きました。 http://pub.cozmixng.org/~kou/archives/ruby-gtk2-gems-0.90.2.tar.gz 0.90.2はまだリリースしていないのですが、特に問題がなければこ れと同じ内容になるはずです。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-23 22:41:44
|
須藤です。 In <425...@ni...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 04:11:07 +0900 (JST), "S.Kitagawa" <mxk...@ni...> wrote: > ちゃんとした手順でテストできているか不安なのですが、とりあえず > ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i386-mswin32] に入れて > 実行してみたところ、こんな感じになりました。 > > C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/custom_require > .rb:31:in `gem_original_require': no such file to load -- gtk2/base (LoadError > ) > from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c > ustom_require.rb:31:in `require' > from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/gems/1.8/gems/gtk2-0.90.0- > x86-mingw32/lib/gtk2.rb:11 > from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c > ustom_require.rb:36:in `gem_original_require' > from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c > ustom_require.rb:36:in `require' > from -e:1 ありがとうございます! たしかにgemの中にgtk2/base.rbが入っていませんでした。。。 直したらまた試してもらえると嬉しいです! |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-23 22:40:55
|
須藤です。 In <4C9...@io...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Fri, 24 Sep 2010 01:28:00 +0900, Mamoru Tasaka <mt...@io...> wrote: >> このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 >> が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした >> 人がいて、私がpushできません。 > > 取り敢えず(gemを)どっかに置いていただければ有難いのですが、 > お願いできますでしょうか。私も試した後で少しずつFedora用にpackaging > したいと思います。 わかりました! 北川さんが報告してくれた問題を直したやつをどこかに置いておき ます。少々お待ちください。 >> だれか、gemをアップロードした人を知っているとか、こういうと >> きはどうすればいいか、などを知っている人がいたら教えてくださ >> い。 > > 実はruby-gnome2のgemってどうなってるんだろうと思って適当に > googleの力を頼っていたら > > http://github.com/taf2/ruby-gnome2 > > というのを見つけました。このsiteの Todd Fisher さん > <todd.fisher_AT_gmail.com>がrubygems.orgにあるGTK+関連のgemの > uploaderのようです。 > どうすればよいのかは分かりませんが、まずは連絡をとられてみるのが > よいのだろうと思います。 おぉ!ありがとうございます! |
From: S.Kitagawa <mxk...@ni...> - 2010-09-23 19:32:48
|
こんばんは(?)、北川です。 ちゃんとした手順でテストできているか不安なのですが、とりあえず ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i386-mswin32] に入れて 実行してみたところ、こんな感じになりました。 C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/custom_require .rb:31:in `gem_original_require': no such file to load -- gtk2/base (LoadError ) from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c ustom_require.rb:31:in `require' from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/gems/1.8/gems/gtk2-0.90.0- x86-mingw32/lib/gtk2.rb:11 from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c ustom_require.rb:36:in `gem_original_require' from C:/myfiles/program/ruby-1.8.x/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/rubygems/c ustom_require.rb:36:in `require' from -e:1 ----- Original Message ----- >Date: Thu, 23 Sep 2010 19:55:46 +0900 (JST) >To: rub...@li... >From: Kouhei Sutou <ko...@co...> >Subject: Re: [ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0 > > >須藤です。 >Windowsを使っている人へお願い: > >とりあえず、gemをまとめたものをアップロードしておきました。 > > http://pub.cozmixng.org/‾kou/archives/ruby-gnome2-gems-0.90.0.zip > >この中のgemをインストールして(別途rcairoもインストールする >必要があります(*)) > > > ruby -rubygems -e 'require "gtk2"; p Gtk::BINDING_VERSION' > >がどうなるかを教えてもらえますか? >うまく動いても動かなくても教えてもらえると嬉しいです。 > >(*) rcairoのインストール方法 > > > gem install cairo --platform x86-mingw32 |
From: Mamoru T. <mt...@io...> - 2010-09-23 16:54:57
|
須藤さんへ Kouhei Sutou wrote, at 09/23/2010 04:31 PM +9:00: > 須藤です。 > > Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.90.0をリリースしまし > た。 > http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.90.0.tar.gz > http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.90.0.tar.gz > > そろそろ1.0.0をリリースしようかと思うので、バージョン番号が > だいぶ1.0.0に近づいています。 > > このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 > が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした > 人がいて、私がpushできません。 取り敢えず(gemを)どっかに置いていただければ有難いのですが、 お願いできますでしょうか。私も試した後で少しずつFedora用にpackaging したいと思います。 > だれか、gemをアップロードした人を知っているとか、こういうと > きはどうすればいいか、などを知っている人がいたら教えてくださ > い。 実はruby-gnome2のgemってどうなってるんだろうと思って適当に googleの力を頼っていたら http://github.com/taf2/ruby-gnome2 というのを見つけました。このsiteの Todd Fisher さん <todd.fisher_AT_gmail.com>がrubygems.orgにあるGTK+関連のgemの uploaderのようです。 どうすればよいのかは分かりませんが、まずは連絡をとられてみるのが よいのだろうと思います。 田坂 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-23 14:38:40
|
須藤です。 Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.90.1をリリースしまし た。 http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.90.1.tar.gz http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.90.1.tar.gz 0.90.0にインストールが失敗するバグがあったので、それを修正し たバージョンです。 === お願い Ruby-GNOME2プロジェクトは慢性的な開発リソース不足です。新しい GTK+などへ対応してくれる方、ドキュメントを整備してくれる方、 Ruby 1.9のM17N対応をしてくれる方、定期的にリリースしてくれる 方、などを求めています。 rub...@li...にご連絡ください。 https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja === 変更点 ==== Ruby/ATK * バグ修正: * .pcのインストールパスを修正。 [OBATA Akio, Kouhei Sutou] ==== Ruby/GTK2 * バグ修正: * .pcのインストールパスを修正。 [OBATA Akio, Kouhei Sutou] ==== Ruby/Pango * バグ修正: * .pcのインストールパスを修正。 [OBATA Akio, Kouhei Sutou] ==== Ruby/Poppler * バグ修正: * .pcのインストールパスを修正。 [OBATA Akio, Kouhei Sutou] ==== Ruby/RSVG * バグ修正: * .pcのインストールパスを修正。 [OBATA Akio, Kouhei Sutou] === 感謝 * OBATA Akio |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-23 10:55:57
|
須藤です。 In <201...@co...> "[ruby-gnome2-devel-ja] [ANN] Ruby-GNOME2 0.90.0" on Thu, 23 Sep 2010 16:31:13 +0900 (JST), Kouhei Sutou <ko...@co...> wrote: > Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.90.0をリリースしまし > た。 > http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.90.0.tar.gz > http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.90.0.tar.gz > このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 > が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした > 人がいて、私がpushできません。 Windowsを使っている人へお願い: とりあえず、gemをまとめたものをアップロードしておきました。 http://pub.cozmixng.org/~kou/archives/ruby-gnome2-gems-0.90.0.zip この中のgemをインストールして(別途rcairoもインストールする 必要があります(*)) > ruby -rubygems -e 'require "gtk2"; p Gtk::BINDING_VERSION' がどうなるかを教えてもらえますか? うまく動いても動かなくても教えてもらえると嬉しいです。 (*) rcairoのインストール方法 > gem install cairo --platform x86-mingw32 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-09-23 07:31:24
|
須藤です。 Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.90.0をリリースしまし た。 http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.90.0.tar.gz http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.90.0.tar.gz そろそろ1.0.0をリリースしようかと思うので、バージョン番号が だいぶ1.0.0に近づいています。 このリリースではRuby/GTK2がRubyGemsに対応しました。 が、もうすでにrubygems.orgにRuby/GTK2のgemをアップロードした 人がいて、私がpushできません。 だれか、gemをアップロードした人を知っているとか、こういうと きはどうすればいいか、などを知っている人がいたら教えてくださ い。 === お願い Ruby-GNOME2プロジェクトは慢性的な開発リソース不足です。新しい GTK+などへ対応してくれる方、ドキュメントを整備してくれる方、 Ruby 1.9のM17N対応をしてくれる方、定期的にリリースしてくれる 方、などを求めています。 rub...@li...にご連絡ください。 https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja === 変更点 ==== Ruby/GTK2 * バグ修正: * [ruby-gnome2-devel-en] Gtk 2.20だとGtk::Builderの'name'に アクセスできないのでbuilder_name/set_builder_nameでア クセスできるようにした。 [Simon Arnaud, Kouhei Sutou] === 感謝 * Simon Arnaud |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-04-17 03:21:07
|
須藤です。 Ruby-GNOME2プロジェクトはRuby-GNOME2 0.19.4をリリースしまし た。 http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gtk2-0.19.4.tar.gz http://downloads.sourceforge.net/ruby-gnome2/ruby-gnome2-all-0.19.4.tar.gz このリリースには多くのバグ修正と、いくつかの改良が含まれてい ます。バグ修正にはGC時のメモリリークも含まれています。長時間 起動するアプリケーションを使っている場合はアップグレードする ことをオススメします。 === お願い Ruby-GNOME2プロジェクトは慢性的な開発リソース不足です。 新しいGTK+などへ対応してくれる方、ドキュメントを整備してくれ る方、Windows用バイナリを提供してくれる方、RubyGemsに対応し てくれる方、Ruby 1.9のM17N対応をしてくれる方、定期的にリリー スしてくれる方、などを求めています。 rub...@li...にご連絡ください。 https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja === 変更点 ==== Ruby/GLib2 * バグ修正: * Ruby 1.9でtype_registerが動かない問題を修正。 [Simon Arnaud, Kouhei Sutou] * GC時のメモリリークを修正。 [Kouhei Sutou] ==== Ruby/GTK2 * バグ修正: * [#2865895] GdkWindowのcursorプロパティ対応。 [Guillaume Cottenceau, Mamoru Tasaka] * Gtk::MenuItem.newのlabelにnilを指定できない問題の修正。 [Kazuhiro NISHIYAMA, Kouhei Sutou] * Gtk::TreePath#<=>での間違った型変換処理を修正。 [Takeuchi Yusuke, Kouhei Sutou] * Gtk::RecentInfo#application_infoでdouble freeしてしま う問題を修正。 [Kouhei Sutou] * 改良: * Gdk::Window#invalidateのarea引数がnilを受け付けるよう になった。この場合ウィンドウ全体が'invalidate'という意 味になる。 [Hiroyuki Ito] * Ruby 1.9でGtk::Clipbord#request_textが返す文字列に * UTF-8エンコーディングを設定するようにした。 [Rg Rg, Kouhei Sutou] * Gtk::TreePath#==の追加 [Takeuchi Yusuke, Kouhei Sutou] ==== Ruby/Pango * 改良: * Pango::Gravityの追加。 [Hiroyuki Ito, Kouhei Sutou] ==== Ruby/GdkPixbuf * Gdk::Pixbuf#pixels=の追加。 [Michal Suchanek] ==== Ruby/GStreamer * バグ修正: * [#2920997] 引数の型を修正。 [Johan Kiviniemi] * [#2924886] Gst::MessageTag#parseの実装。 [Vincent Carmona] ==== Ruby/GtkMozEmbed * バグ修正: * [#2924766] -Wl,-rpathの構文の修正。 [OBATA Akio] * [#2925285] Gtk::MozEmbed#chrome_maskが失敗する問題の修正。 [tobi, Kouhei Sutou] * XULRunner 1.9.2対応。 [OBATA Akio] === 感謝 * Guillaume Cottenceau * Mamoru Tasaka * Michal Suchanek * Simon Arnaud * Kazuhiro NISHIYAMA * Johan Kiviniemi * OBATA Akio * Hiroyuki Ito * Rg Rg * Vincent Carmona * tobi * Takeuchi Yusuke |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-04-09 13:07:45
|
須藤です。 In <u2m...@ma...> "[ruby-gnome2-devel-ja] Gtk::TreePath#<=>" on Fri, 9 Apr 2010 10:40:29 +0900, Takeuchi Yusuke <v.t...@gm...> wrote: > 早速本題ですが、Gtk::TreePath#<=> がうまく動いてくれません。 > >>> Gtk::BINDING_VERSION > => [0, 19, 3] >>> Gtk::TreePath.new("0") <=> Gtk::TreePath.new("0") > TypeError: can't convert false into Integer > from (irb):2:in `<=>' > from (irb):2 報告ありがとうございます。 直しました! > それと、Gtk::TreePath.new("0") == Gtk::TreePath.new("0") も > trueになってくれれば嬉しいのですが…。 こっちも実装しました! そろそろ、0.19.4をリリースしたいですねぇ。 だれか、Windowsビルドを作ってくれると嬉しいのですが。。。 (-enの方で話題になっている) |
From: Takeuchi Y. <v.t...@gm...> - 2010-04-09 01:40:35
|
初めまして。竹内といいます。 早速本題ですが、Gtk::TreePath#<=> がうまく動いてくれません。 >> Gtk::BINDING_VERSION => [0, 19, 3] >> Gtk::TreePath.new("0") <=> Gtk::TreePath.new("0") TypeError: can't convert false into Integer from (irb):2:in `<=>' from (irb):2 それと、Gtk::TreePath.new("0") == Gtk::TreePath.new("0") も trueになってくれれば嬉しいのですが…。 では。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-02-03 14:00:48
|
須藤です。 In <201...@ni...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Stock Items" on Tue, 02 Feb 2010 23:29:17 +0900 (JST), Hiroyuki Ito <ZXB...@ni...> wrote: >> Pangoの方もコミットしてもらえますか? > > 両方共コミットしました。 ありがとうございます。 基本的に、よほどのことがなければそのままコミットしてもらって 構いません。(テストも一緒だとなおうれしい。 ruby-gnome2.sourceforge.jp上のドキュメントも更新してもらえる となおうれしい。) これからもよろしくお願いします。 |
From: Hiroyuki I. <ZXB...@ni...> - 2010-02-02 14:30:01
|
伊東です。 > プロジェクトに登録しました。 ありがとうございます。 > よろしくお願いします。 > > Pangoの方もコミットしてもらえますか? 両方共コミットしました。 > Matzに間違われる!? さすがにこれは未経験です。 漢字に 博之、啓之、宏之、裕之、裕行 等々いろいろな表記があるので… |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-02-02 13:19:07
|
須藤です。 In <201...@ni...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Stock Items" on Tue, 02 Feb 2010 21:11:44 +0900 (JST), Hiroyuki Ito <ZXB...@ni...> wrote: >>> ところで、コミット権はいりませんか? >>> 伊藤さんに直接パッチをコミットしてもらってもよいかなぁと思っ >>> ています。 > > ありがとうございます。頂けるのであれば、 > 私からコミットさせてもらおうと思います。 > > > SourceForge には下記のアカウントを持っています。 > > #@ User ID: 813931 > #@ Username: htrb > #@ Public Name: Hiroyuki Ito プロジェクトに登録しました。 よろしくお願いします。 Pangoの方もコミットしてもらえますか? > ありふれた名前なのですが、いろいろな表記があるので (名字だけでなく) 名 > 前もよく間違えられます。 Matzに間違われる!? |
From: Hiroyuki I. <ZXB...@ni...> - 2010-02-02 12:46:11
|
伊東です。 >> ところで、コミット権はいりませんか? >> 伊藤さんに直接パッチをコミットしてもらってもよいかなぁと思っ >> ています。 ありがとうございます。頂けるのであれば、 私からコミットさせてもらおうと思います。 SourceForge には下記のアカウントを持っています。 #@ User ID: 813931 #@ Username: htrb #@ Public Name: Hiroyuki Ito > 伊東さんです。すみません。自分のに引きずられてしまいました。。。 お気になさらず。 ありふれた名前なのですが、いろいろな表記があるので (名字だけでなく) 名 前もよく間違えられます。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-02-01 15:44:08
|
In <201...@co...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Stock Items" on Tue, 02 Feb 2010 00:37:19 +0900 (JST), Kouhei Sutou <ko...@co...> wrote: > 須藤です。 > > In <201...@ni...> > "[ruby-gnome2-devel-ja] Stock Items" on Mon, 01 Feb 2010 23:21:54 +0900 (JST), > Hiroyuki Ito <ZXB...@ni...> wrote: > >> Gtk::Stock に GTK+ 2.14 以降で定義された Stock Item >> がなかったので追加してみました。 > > ありがとうございます。 > > ところで、コミット権はいりませんか? > 伊藤さんに直接パッチをコミットしてもらってもよいかなぁと思っ > ています。 あぅあぅ。すみません。。。 伊東さんです。すみません。自分のに引きずられてしまいました。。。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2010-02-01 15:37:47
|
須藤です。 In <201...@ni...> "[ruby-gnome2-devel-ja] Stock Items" on Mon, 01 Feb 2010 23:21:54 +0900 (JST), Hiroyuki Ito <ZXB...@ni...> wrote: > Gtk::Stock に GTK+ 2.14 以降で定義された Stock Item > がなかったので追加してみました。 ありがとうございます。 ところで、コミット権はいりませんか? 伊藤さんに直接パッチをコミットしてもらってもよいかなぁと思っ ています。 |
From: Hiroyuki I. <ZXB...@ni...> - 2010-02-01 14:34:01
|
伊東です。 Init_pango_gravity の関数定義が void Init_pango_gravity(void) { ... } となっていると extconf.rb を実行して生成される rbpangoinits.c の Init_pango_inits() で Init_pango_gravity() が Init_pango_gravity(void) となってしまうため、コンパイルエラーが起きていました。 Index: pango/src/rbpangogravity.c =================================================================== --- pango/src/rbpangogravity.c (リビジョン 3738) +++ pango/src/rbpangogravity.c (作業コピー) @@ -26,7 +26,7 @@ #endif void -Init_pango_gravity(void) +Init_pango_gravity() { #if PANGO_CHECK_VERSION(1,16,0) VALUE mGravity = rb_define_module_under(mPango, "Gravity"); |
From: Hiroyuki I. <ZXB...@ni...> - 2010-02-01 14:22:47
|
伊東です。 Gtk::Stock に GTK+ 2.14 以降で定義された Stock Item がなかったので追加してみました。 Index: gtk/src/rbgtkstock.c =================================================================== --- gtk/src/rbgtkstock.c (リビジョン 3738) +++ gtk/src/rbgtkstock.c (作業コピー) @@ -119,6 +119,9 @@ rb_define_const(mGtkStock, "APPLY", CSTR2SYM(GTK_STOCK_APPLY)); rb_define_const(mGtkStock, "BOLD", CSTR2SYM(GTK_STOCK_BOLD)); rb_define_const(mGtkStock, "CANCEL", CSTR2SYM(GTK_STOCK_CANCEL)); +#if GTK_CHECK_VERSION(2,16,0) + rb_define_const(mGtkStock, "CAPS_LOCK_WARNING", CSTR2SYM(GTK_STOCK_CAPS_LOCK_WARNING)); +#endif rb_define_const(mGtkStock, "CDROM", CSTR2SYM(GTK_STOCK_CDROM)); rb_define_const(mGtkStock, "CLEAR", CSTR2SYM(GTK_STOCK_CLEAR)); rb_define_const(mGtkStock, "CLOSE", CSTR2SYM(GTK_STOCK_CLOSE)); @@ -214,10 +217,21 @@ rb_define_const(mGtkStock, "ORIENTATION_REVERSE_LANDSCAPE", CSTR2SYM(GTK_STOCK_ORIENTATION_REVERSE_LANDSCAPE)); rb_define_const(mGtkStock, "ORIENTATION_REVERSE_PORTRAIT", CSTR2SYM(GTK_STOCK_ORIENTATION_REVERSE_PORTRAIT)); #endif +#if GTK_CHECK_VERSION(2,14,0) + rb_define_const(mGtkStock, "PAGE_SETUP", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PAGE_SETUP)); +#endif rb_define_const(mGtkStock, "PASTE", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PASTE)); rb_define_const(mGtkStock, "PREFERENCES", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PREFERENCES)); rb_define_const(mGtkStock, "PRINT", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT)); +#if GTK_CHECK_VERSION(2,14,0) + rb_define_const(mGtkStock, "PRINT_ERROR", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT_ERROR)); + rb_define_const(mGtkStock, "PRINT_PAUSED", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT_PAUSED)); +#endif rb_define_const(mGtkStock, "PRINT_PREVIEW", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT_PREVIEW)); +#if GTK_CHECK_VERSION(2,14,0) + rb_define_const(mGtkStock, "PRINT_REPORT", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT_REPORT)); + rb_define_const(mGtkStock, "PRINT_WARNING", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PRINT_WARNING)); +#endif rb_define_const(mGtkStock, "PROPERTIES", CSTR2SYM(GTK_STOCK_PROPERTIES)); rb_define_const(mGtkStock, "QUIT", CSTR2SYM(GTK_STOCK_QUIT)); rb_define_const(mGtkStock, "REDO", CSTR2SYM(GTK_STOCK_REDO)); |