You can subscribe to this list here.
2002 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
(2) |
Jun
(47) |
Jul
(47) |
Aug
(75) |
Sep
(6) |
Oct
(5) |
Nov
|
Dec
(5) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003 |
Jan
(2) |
Feb
(5) |
Mar
(5) |
Apr
|
May
|
Jun
(1) |
Jul
(7) |
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2005 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
|
Jun
(5) |
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2012 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
(1) |
From: Mahoro S. <ma...@to...> - 2012-12-08 14:49:01
|
志村と申します. ruby/gtk2のupdateを行ったところ,今まで動いていたスクリプトに不具合が発 生しました. 現象は テキストエントリーが Editable にならない. というものです. チュートリアルのスクリプトでも現象の再現を確認しました. http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/hiki.cgi?tut-gtk2-numtxt-entry 実行環境 OS:Windows7 ruby 1.9.3.p327 [i386-mingw32] gtk2 1.1.6 x86-mingw32 ちなみに古いバージョンだと Editable になりました. 古いバージョンの実行環境 OS:Windows7 ruby 1.9.3.p194 [x86-mingw32] gtk2 1.1.3 x86-mingw32 対処法を教えていただけますでしょうか. -- 志村 真帆呂 |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2005-06-15 12:06:11
|
中村 のりつぐ です。 In article <200...@hi...> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > # ruby-gnome2-users-ja ってありましたっけ? > > 一度作ったんですが、流量が少ないうちは1つで良かろうという > ご意見を頂いたので、現在は閉鎖しています。 > > 何かありましたら、ruby-gnome2-devel-jaまでどうぞ。 はい、今度からそうします。 # やっと Ruby-GNOME2 に完全移行できそうだし… 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-06-14 14:19:38
|
むとうです。 On Tue, 14 Jun 2005 21:07:07 +0900 Noritsugu Nakamura <nna...@mx...> wrote: > > 中村 のりつぐ です。 > # ruby-gnome2-users-ja ってありましたっけ? 一度作ったんですが、流量が少ないうちは1つで良かろうという ご意見を頂いたので、現在は閉鎖しています。 何かありましたら、ruby-gnome2-devel-jaまでどうぞ。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2005-06-14 12:01:39
|
中村 のりつぐ です。 In article <200...@hi...> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > Ruby-GNOME および Ruby-GNOME2 で > > GtkCList カラムの数値ソートはできるでしょうか? > > Ruby-GNOME2ではGtkCListがありません。 > 代わりにGtk::TreeViewを使うことになりますが、そちらはソート可能です。 ありがとうございます。 Gtk::TreeView で数値ソートができるのを確認できました。 # ruby-gnome2-users-ja ってありましたっけ? 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-06-13 13:30:22
|
むとうです。 On Sun, 12 Jun 2005 19:36:51 +0900 Noritsugu Nakamura <nna...@mx...> wrote: > > 中村 のりつぐ です。 > > > Ruby-GNOME および Ruby-GNOME2 で > GtkCList カラムの数値ソートはできるでしょうか? Ruby-GNOME2ではGtkCListがありません。 代わりにGtk::TreeViewを使うことになりますが、そちらはソート可能です。 Ruby-GNOMEは....。できそうな気もしますが....ちょっと忘れました(^^;)。 ではでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Noritsugu N. <nna...@mx...> - 2005-06-12 10:31:18
|
中村 のりつぐ です。 Ruby-GNOME および Ruby-GNOME2 で GtkCList カラムの数値ソートはできるでしょうか? 中村 典嗣 E-mail: nna...@mx... |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-07-07 15:37:11
|
むとうです。 On Mon, 07 Jul 2003 02:40:15 +0900 akira yamada <ak...@ar...> wrote: > > >>>>> In <200...@hi...> > >>>>> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > 特にリプライ無かったので、問題なかったと勝手に解釈して > > 0.34をリリースしてしまいました。 > > お疲れさまです。 > 手元で確認できる範囲では問題ありませんでした。 > 確認どうもです。 これで無事Ruby-GNOME2に戻れます;)。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: akira y. <ak...@ar...> - 2003-07-06 17:40:19
|
>>>>> In <200...@hi...> >>>>> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > 特にリプライ無かったので、問題なかったと勝手に解釈して > 0.34をリリースしてしまいました。 お疲れさまです。 手元で確認できる範囲では問題ありませんでした。 -- やまだあきら / akira yamada <http://arika.org/> (ak...@ar..., ak...@vi... or ak...@li...) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-07-06 17:34:55
|
むとうです。 On Thu, 3 Jul 2003 23:42:51 +0900 Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > むとうです。 > > On Thu, 03 Jul 2003 14:26:44 +0900 > akira yamada <ak...@ar...> wrote: > > > > > >>>>> In <200...@hi...> > > >>>>> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > Ruby-GNOME2だけ直してこちらを直していませんでした。 > > > 0.33としてリリースし直しました。 > > > > その後で気付いたのですが > > rb_str_buf_{new,cat}がruby 1.6.xにはないため > > sampleのrose.rbを実行するとreloation errorになるようです。 > > はうぅ。すみません、確認してませんでした....。 > やはり平日のリリースは百害あって一利ナシですね(T_T)。 > > > それぞれrb_str_{new,cat}で置き換えたところ > > rose.rbについては動作しているようです。 > > そのような変更で問題ないでしょうか? > > はい。 > ついでに(といってはなんですが)1.6.7でULONG2NUMが > ないよって怒られるのでそれも直しました。 > 以下が0.33からのパッチです。 > > 週末にでも0.34出そうと思いますので上記パッチでご確認ください。 特にリプライ無かったので、問題なかったと勝手に解釈して 0.34をリリースしてしまいました。 #これでしばらくRuby-GNOME(1)から離れられるかな...。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-07-03 14:43:00
|
むとうです。 On Thu, 03 Jul 2003 14:26:44 +0900 akira yamada <ak...@ar...> wrote: > > >>>>> In <200...@hi...> > >>>>> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > Ruby-GNOME2だけ直してこちらを直していませんでした。 > > 0.33としてリリースし直しました。 > > その後で気付いたのですが > rb_str_buf_{new,cat}がruby 1.6.xにはないため > sampleのrose.rbを実行するとreloation errorになるようです。 はうぅ。すみません、確認してませんでした....。 やはり平日のリリースは百害あって一利ナシですね(T_T)。 > それぞれrb_str_{new,cat}で置き換えたところ > rose.rbについては動作しているようです。 > そのような変更で問題ないでしょうか? はい。 ついでに(といってはなんですが)1.6.7でULONG2NUMが ないよって怒られるのでそれも直しました。 以下が0.33からのパッチです。 週末にでも0.34出そうと思いますので上記パッチでご確認ください。 #せっかくですので他に何か問題がありましたら言ってください。 #簡単に直せる範囲でしたら直そうと思います。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: akira y. <ak...@ar...> - 2003-07-03 05:26:47
|
>>>>> In <200...@hi...> >>>>> Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > Ruby-GNOME2だけ直してこちらを直していませんでした。 > 0.33としてリリースし直しました。 その後で気付いたのですが rb_str_buf_{new,cat}がruby 1.6.xにはないため sampleのrose.rbを実行するとreloation errorになるようです。 それぞれrb_str_{new,cat}で置き換えたところ rose.rbについては動作しているようです。 そのような変更で問題ないでしょうか? -- やまだあきら / akira yamada <http://arika.org/> (ak...@ar..., ak...@vi... or ak...@li...) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-07-02 15:32:29
|
むとうです。 On Wed, 02 Jul 2003 21:54:05 +0900 akira yamada <ak...@ar...> wrote: > > Ruby 1.6.xでは、ruby-gnome 0.32に含まれている > libart/srcrbart_canvas.cがコンパイルできません。 > 「RSTRING(r_buffer)->aux.capa」というようなのが > Ruby 1.6.xにはないためのようです。 > > 修正案を示せるとよいのですが、 > どうするべきなのかよくわからなかったので報告のみさせていただきます。 > -- > やまだあきら / akira yamada <http://arika.org/> > (ak...@ar..., ak...@vi... or ak...@li...) ご報告ありがとうございます。 Ruby-GNOME2だけ直してこちらを直していませんでした。 0.33としてリリースし直しました。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: akira y. <ak...@ar...> - 2003-07-02 12:54:10
|
Ruby 1.6.xでは、ruby-gnome 0.32に含まれている libart/srcrbart_canvas.cがコンパイルできません。 「RSTRING(r_buffer)->aux.capa」というようなのが Ruby 1.6.xにはないためのようです。 修正案を示せるとよいのですが、 どうするべきなのかよくわからなかったので報告のみさせていただきます。 -- やまだあきら / akira yamada <http://arika.org/> (ak...@ar..., ak...@vi... or ak...@li...) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-06-27 19:24:56
|
むとうです。 Ruby-1.8.xでRuby-GNOME-0.31を使おうとすると 大量にWarningが出るようになってしまいました。 動作上は問題ないのですが、やはり気持ち悪いので その辺をfixしてRuby-GNOME-0.32としてリリースしました。 ただ、この修正で、blockの中でbreakやnextを使うと 例外が発生するようになりましたので、注意してください。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-03-31 16:55:44
|
むとうです。 On 31 Mar 2003 02:23:12 -0000 Hiroshi Kuwagata <kg...@ko...> wrote: > <200...@hi...>の記事において > JST時間2003年03月30日(日)21時28分45秒頃、むとうさんは書きました。 > > >>むとうです。 > > > 桑形%最近はMacも使うようになりました です。 > MacOS X上のアプリとして起動する形になりますが物は動いています。 > > #Windows + AstecXみたいな動作モデルですか > > 種類も以下の三種類くらいあったと思います。 > > ・XonX > => http://sourceforge.net/projects/xonx/ > ・X11 for MacOS X > => http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/x11formacosx.html > ・Xtools for MacOS X > => http://www.tenon.com/products/xtools/ > > ちなみに、私はXonXを使ってますがRuby/GTK(GTK+1.2 base)もちゃんと > 動いてます。 ちなみに、GTK+-2.x系ってどうなんでしょう。 なんか上記を見ると動きそうな気もしますね。 > #というか、付箋/RubyとかHeadliner/Rubyのメンテとテストって > #そのまんま動くんで、半分くらいはMacでやってたりします。 そろそろ、Ruby/GTK2対応きぼー。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Hiroshi K. <kg...@ko...> - 2003-03-31 02:24:23
|
<200...@hi...>の記事において JST時間2003年03月30日(日)21時28分45秒頃、むとうさんは書きました。 >>むとうです。 桑形%最近はMacも使うようになりました です。 >>On Sun, 30 Mar 2003 12:03:06 +0900 (JST) >>Masahiro Sakai (酒井政裕) <sa...@to...> wrote: >> >>> さかいです。 >>> >>> 最近、GTK+OSXというプロジェクトがあるのを知って驚きました。 >>> http://gtk-osx.sourceforge.net/ >>> >>> OS Xでもruby-gtkが動くといいなぁ。 >> >>OS XってXFree86/X11って動かないんですかね。 >>動けば、GTK+もそのまま動きそうな気もしないでもないのですが。 >>そういうものでもないのかな。 MacOS X上のアプリとして起動する形になりますが物は動いています。 #Windows + AstecXみたいな動作モデルですか 種類も以下の三種類くらいあったと思います。 ・XonX => http://sourceforge.net/projects/xonx/ ・X11 for MacOS X => http://www.apple.com/downloads/macosx/apple/x11formacosx.html ・Xtools for MacOS X => http://www.tenon.com/products/xtools/ ちなみに、私はXonXを使ってますがRuby/GTK(GTK+1.2 base)もちゃんと 動いてます。 #というか、付箋/RubyとかHeadliner/Rubyのメンテとテストって #そのまんま動くんで、半分くらいはMacでやってたりします。 ζ ---- ^^y- くわがた%GTK+OSXはまだ試してないです(あるのは知ってたんだが…) kg...@ko... − 年年歳歳花相似 歳歳年年人不同 − |
From: Masahiro S. ()
<sa...@to...> - 2003-03-30 15:55:02
|
さかいです。 From: Masao Mutoh <mu...@hi...> Subject: Re: [ruby-gnome-users-ja] GTK+OSX Date: Sun, 30 Mar 2003 21:28:45 +0900 > むとうです。 > > 最近、GTK+OSXというプロジェクトがあるのを知って驚きました。 > > http://gtk-osx.sourceforge.net/ > > > > OS Xでもruby-gtkが動くといいなぁ。 > > OS XってXFree86/X11って動かないんですかね。 > 動けば、GTK+もそのまま動きそうな気もしないでもないのですが。 > そういうものでもないのかな。 おっと。 http://www.yoshidam.net/diary/200104.html#24_t2 等を見ると、ruby-gtkはX11上ではとっくに動いてたみたいですね。 とは言え、やっぱりネイティブ版にも期待してしまいます。(^^;) -- 酒井 政裕 / Masahiro Sakai |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-03-30 12:28:51
|
むとうです。 On Sun, 30 Mar 2003 12:03:06 +0900 (JST) Masahiro Sakai (酒井政裕) <sa...@to...> wrote: > さかいです。 > > 最近、GTK+OSXというプロジェクトがあるのを知って驚きました。 > http://gtk-osx.sourceforge.net/ > > OS Xでもruby-gtkが動くといいなぁ。 OS XってXFree86/X11って動かないんですかね。 動けば、GTK+もそのまま動きそうな気もしないでもないのですが。 そういうものでもないのかな。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masahiro S. ()
<sa...@to...> - 2003-03-30 03:04:56
|
さかいです。 最近、GTK+OSXというプロジェクトがあるのを知って驚きました。 http://gtk-osx.sourceforge.net/ OS Xでもruby-gtkが動くといいなぁ。 -- 酒井 政裕 / Masahiro Sakai |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-02-25 16:35:58
|
むとうです。 On Tue, 25 Feb 2003 18:19:05 +0900 Masahiro Sakai <s01...@sf...> wrote: > さかいです。 > どうもありがとうございます。 > 追加できました。 ほっ。 > # はじめてなので緊張してしまいました (^^;) 私も最初はそうでした(^^;)。 今はとてつもなく面倒くさい作業でしかないのですが。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masahiro S. <s01...@sf...> - 2003-02-25 09:19:10
|
さかいです。 From: Masao Mutoh <mu...@hi...> Subject: Re: [ruby-gnome-users-ja] Gimp/Ruby Date: Mon, 24 Feb 2003 02:20:25 +0900 > むとうです。 > > で、とりあえずRelease_0_7_1というTagをつけてはみたのですが、 > > 私の権限では File Release System にパッケージを追加する事は > > 出来ないようです... > > おっと、そういやそうでした。 > > せっかくですのでAdminにしときました(^^;)。 > これで追加できるようになると思いますので試してみてください。 どうもありがとうございます。 追加できました。 # はじめてなので緊張してしまいました (^^;) -- 酒井 政裕 / Masahiro Sakai |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-02-23 17:20:25
|
むとうです。 On Mon, 24 Feb 2003 02:10:00 +0900 Masahiro Sakai <s01...@sf...> wrote: > さかいです。 > 考えてみればSourceForgeに持ってきてから > 一回もリリースしていなかったので、 > この機にSourceForgeでリリースしておこうと思います。 おぉ。それはそれは。 > で、とりあえずRelease_0_7_1というTagをつけてはみたのですが、 > 私の権限では File Release System にパッケージを追加する事は > 出来ないようです... おっと、そういやそうでした。 せっかくですのでAdminにしときました(^^;)。 これで追加できるようになると思いますので試してみてください。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masahiro S. <s01...@sf...> - 2003-02-23 17:10:06
|
さかいです。 From: Masao Mutoh <mu...@hi...> Subject: [ruby-gnome-users-ja] Gimp/Ruby Date: Sun, 23 Feb 2003 02:14:31 +0900 > さかいさん > > むとうです。 > > ruby-talkの方で、Gimp-Rubyのこと聞かれてますぜ。 この件はCVSでは修正していたのですが、 すっかりリリースするのを忘れていました。 考えてみればSourceForgeに持ってきてから 一回もリリースしていなかったので、 この機にSourceForgeでリリースしておこうと思います。 で、とりあえずRelease_0_7_1というTagをつけてはみたのですが、 私の権限では File Release System にパッケージを追加する事は 出来ないようです... -- 酒井 政裕 / Masahiro Sakai |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-02-22 17:14:35
|
さかいさん むとうです。 ruby-talkの方で、Gimp-Rubyのこと聞かれてますぜ。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-01-19 16:32:32
|
むとうです。 Ruby-GNOME-0.31をリリースしました。 いくつかの不具合の修正と、Ruby/LibartにTom Payne により機能追加が行われました。 私自身はRuby-GNOME2の開発に注力していますので、 既知の問題でも、かなり追わないとわからないで あろうモノには対応しません。 例えば、[ 657306 ] pixmap memory leak in X server の問題など。 したがって、これから開発をしてみようという方は、 できるだけ、Ruby-GNOME2を使うようにしてください。 #もちろん、パッチなどは引き続き歓迎いたします。 NEWS: * General - Add Copying file to each sub libraries. - Fix a compiling problem with ruby-1.8.x * Ruby/GTK - Fix problems when Gtk.main_quit called in another thread. - Fix segfaults of Font.load. * Ruby/Libart: Add Art::Bpath, Art::Canvas, Art::SVP, Art::Vpath. -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |