serial_linux_jp

トップへ戻る
English | Japanese

URG デバイスの認識(Linux)

USB 接続

USB 接続の場合、URG は /dev/ttyACMx として認識されます。実際にどのように認識されたかを確認するには、dmesg コマンドを用います。

% dmesg
... (省略) ...
[ 2822.168000] usb 3-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 2
[ 2822.328000] usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[ 2822.440000] cdc_acm 3-1:1.0: ttyACM0: USB ACM device
[ 2822.444000] usbcore: registered new interface driver cdc_acm
[ 2822.444000] /build/buildd/linux-source-2.6.22-2.6.22/drivers/usb/class/cdc-acm.c:
 v0.25:USB Abstract Control Model driver for USB modems and ISDN adapters 

このメッセージから、cdc_acm モジュールを利用し、ttyACM0 として認識されたことがわかります。

シリアル接続

URG のシリアルコネクタを直接 PC に接続した場合は、USB の場合と同じく /dev/ttyACMx として認識されます。
ただし、USB-シリアル変換器などを介して、

PC <=> USB-シリアル変換器 <=> URG のシリアルコネクタ

という風に接続した場合、Linux からは、USB-シリアル変換器が認識され、デバイス名は /dev/ttyUSBx や /dev/usb/ttyUSBx となります。具体的なデバイス名を調べるためには、USB の場合と同様、dmesg コマンドを用います。


Related

Wiki: serial_jp
Wiki: serial_linux_en
Wiki: serial_mac_jp
Wiki: top_jp

Want the latest updates on software, tech news, and AI?
Get latest updates about software, tech news, and AI from SourceForge directly in your inbox once a month.