C++11 Raw String の開始判定において、単語区切りを認識して 判定を行うように変更した。 単語の区切りは、記号、ホワイトスペース、もしくは、行頭の場合。 単語はR,uR,u8R,UR,LRだった場合。
テスト用ファイル
C言語文字列の追加を分離しました。
Diff:
--- old +++ new @@ -1,3 +1,2 @@ C++ Raw StringがR"で終わる識別子でRそのものでない(PTIdPTR等)場合にも Raw Stringと判定していたのをR,uR,u8R,UR,LRの識別子の場合のみに変更します。 -また、Raw Stringを処理しないC言語風文字列を追加します。
再利用しやすいように判定部分を別関数にする
--- old +++ new @@ -1,2 +1,2 @@ -C++ Raw StringがR"で終わる識別子でRそのものでない(PTIdPTR等)場合にも -Raw Stringと判定していたのをR,uR,u8R,UR,LRの識別子の場合のみに変更します。 +C++ Raw StringがR"で終わる識別子で正しいRaw Stringのプレフィックスでない(PTIdPTR等)場合にもRaw Stringと判定していたのを +文字列のプレフィックスがR,uR,u8R,UR,LRの識別子の場合のみに変更します。
--- old +++ new @@ -1,2 +1,4 @@ -C++ Raw StringがR"で終わる識別子で正しいRaw Stringのプレフィックスでない(PTIdPTR等)場合にもRaw Stringと判定していたのを -文字列のプレフィックスがR,uR,u8R,UR,LRの識別子の場合のみに変更します。 +C++11 Raw String の開始判定において、単語区切りを認識して +判定を行うように変更した。 +単語の区切りは、記号、ホワイトスペース、もしくは、行頭の場合。 +単語はR,uR,u8R,UR,LRだった場合。
[r3921]でコミットしました。
Commit: [r3921]
Log in to post a comment.
テスト用ファイル
C言語文字列の追加を分離しました。
Diff:
再利用しやすいように判定部分を別関数にする
Diff:
Diff:
[r3921]でコミットしました。
Related
Commit: [r3921]