CreateMenu( posType: Integer, menuStr: String ): Integer
posType=0:マウスカーソル位置に表示
posType=1:カーソル(キャレット)位置になるべく表示
menuStr
,区切り
先頭に以下の文字を付けるとそれぞれの意味になります。
複数設定する場合は[CD]のように書きます。
[C] チェックボックス
[D] 非活性(Disable)
[R] ラジオボタン
[S] サブメニュー
[E] サブメニュー終了(サブメニューの最後の要素に書く)
[EE] 2段分サブメニューを終了(3段はEEE,4段はEEEE...)
[B] メニューの折り返し(これを指定すると描画が旧テーマ風)
"["そのものを先頭に表示したい場合は、"[][str]"のように書く必要があります
要素を「-」(スラッシュ単独)にすると、その要素はセパレータ
戻り値:
 セパレータ要素,サブメニューを除いた、項目番号(1開始)が返ります。
 キャンセルされた場合は、0です。
例、CreateMenu( 0, "[C]チェック項目,[S]サブメニュー,サブメニュー1, [E]サブメニュー2,-,[D]非活性" )
Diff:
・conflict修正
・インデント修正
[r3907]でコミットしました。
Related
Commit: [r3907]