Menu

#685 Wine実行判定処理

None
closed
nobody
None
5
2013-11-10
2013-10-19
novice123
No

Wine上で実行されているかを判定する処理を追加しました。

"ウィンドウ毎にアクセラレータテーブルを作成する(Wine用)(&W)"のチェックに関係なく
Wine上で実行されているときはウィンドウ毎にアクセラレータテーブルを作成します。

レジストリ"HKEY_CURRENT_USER\Wine\Debug"の有無をチェックします。
http://wiki.winehq.org/UsefulRegistryKeys

1 Attachments

Discussion

  • novice123

    novice123 - 2013-10-21

    共有メモリ変数(m_bCreateAccelTblEachWin)を削除しました。
    "設定"-"共通設定"-"キー割り当て"-"ウィンドウ毎にアクセラレータテーブルを作成する(Wine用)(&W)"を削除しました。

     

    Last edit: novice123 2013-10-21
  • novice123

    novice123 - 2013-10-25

    Makefileを更新しました。

     
  • novice123

    novice123 - 2013-10-25

    [r3423]でcommitしました。

     

    Related

    Commit: [r3423]

  • novice123

    novice123 - 2013-10-25

    ライセンスを修正しました。
    [r3424]でcommitしました。

     

    Related

    Commit: [r3424]

  • novice123

    novice123 - 2013-10-26

    Wine実行判定結果はプログラム実行中に変わらないので、
    設定変更時のDeleteAccelTbl()、CreateAccelTbl()の呼び出しを削除しました。

     
  • novice123

    novice123 - 2013-10-27

    [r3430]でcommitしました。

     

    Related

    Commit: [r3430]

  • novice123

    novice123 - 2013-10-28

    COsVersionInfoクラスのコンストラクタを移動したときに
    SSEの検出処理(#ifdef USE_SSE2 ~ #endif)が抜けてしまいました。

     
  • novice123

    novice123 - 2013-10-30

    [r3434]でcommitしました。

     

    Related

    Commit: [r3434]

  • Moca

    Moca - 2013-11-10
    • status: open --> closed
    • Group: -->
     

Log in to post a comment.

Want the latest updates on software, tech news, and AI?
Get latest updates about software, tech news, and AI from SourceForge directly in your inbox once a month.