最大数を30→60にします。 共有データ構造体には、基本のみを置き、他はコントロールプロセスのローカルデータとして管理します。 他のプロセスは必要になったら共有データを通じてコントロールプロセスから取得・設定するようにしました。 タイプ別設定は追加・削除できるようにしました。
・折り返しとタブの一時設定が無効になるパッチのバグを修正
ちょっと使わせていただいて感じた点をいくつか述べさせてもらいます。
①ANSIモードでビルドできない。 何箇所か_T("")とすべき所がL””に成っている。 ②追加の時の初期設定を初期化と同じ「基本」からのコピーにしてほしい。 以上2点です。
・ANSIモードのエラーを直しました ・「基本」のコピーにしたはずがそうなかったのを修正 ・Grepでの読み込み重そうだったのでencodingをTypeConfigMiniに入れた
修正の確認ができました。
1点不具合を報告させていただきます。 印刷ページ設定がリアルタイムでは効かなくなっています。 エディタの再立ち上げで反映されます。
・印刷ページ設定番号について直しました。 ・余分な空行の修正 ・CDlgFuncListのソート設定部分のDocumentAttributeをやめて最新情報を取得するように
・タイプ別設定一覧に、タイプ別の並び替えを実装 ・タイプ別設定一覧でアクティブ時に更新するように ・タイプ別設定一覧でインポート追加削除並び替えをしたときに、MYWM_CHANGESETTINGを投げる ・OnChangeSetting/SetDocumentTypeの修正 ・インポートで共通のときidを0に固定する
要望を幾つか書かせていただきます。 ①「追加」を行った後でリストの選択を追加したタイプに変更してほしい。 ②「インポート」時に読込先を選択されたタイプと「追加」が選べるようにしてほしい ③「追加」された場合の設定の名前の重複をなくしてほしい 例えば『設定29』『設定30』が有って『設定29』を「削除」した後に「追加」すると『設定30』が2つ並びます 以上3点ほどです。 よろしくお願いします。
要望を幾つか書かせていただきます。 「複製」機能を要望します。 たとえば、「HTML」をベースに「XML」を作成して一部だけ変更するような使い方を想定しています
・①②③に対応。 ・複製ボタンを追加。こちらも名前+番号(重複チェックあり)にしてあります。 ・0_8パッチでアクティブが切り替わったときの選択項目がおかしかったのを修正
タイプ別設定一覧のダイアログの表示で、リストがはみ出しているのでリソースファイル(sakura_rc.rc)を変更して少し短くしました(284 -> 258)。
・アウトラインの降順ソートに対応 ・noviceさんのパッチの取り込み
バグ報告させていただきます。 ・アウトラインで「ドッキング配置をタイプ別継承」にしている状態で、 メニューからドッキング状態の変更が行えない。 ドラッグ&ドロップでは行えます。
いつもありがとうございます。 修正しました。
・パッチで折り返し幅関連がおかしかったのを修正 ・共通設定-キーワードの修正によるタイプ別設定のキーワードidx修正でタイプIDを参照するように ・最新版に更新
・STypeConfigMiniが適用できるところはそちらを使うように
・view->doc->GetDocumentAttibuteをview->m_pTypeDataにした 特に問題がなければ、これを最終版にして近日中にコミットします。
・衝突の解消
system_constants.hのN_SHAREDATA_VERSIONの更新が為されていない様です。
マージミスです。N_SHAREDATA_VERSIONを修正しました。
・初期化と追加のアクセラレータキーがどちらも"N"になっています。 仕様であれば問題ありません。
・一番下のリストを連続で削除しているとメモリアクセス違反が発生します。 呼び出し履歴を調べると、CDocTypeManager::GetTypeConfigMini()でreturn false;になります。
・アクセスキーの重複 追加をAに変更 ・メモリアクセス違反 再現できませんでした。 DelTypeでGetTypeConfigMiniがfalseを返すことは、そうそうないはずです。 念のためガードを入れました。 ・「<type>を削除します。 よろしいですか?」が表示されている間にtypesがずれると、ターゲットがずれるバグを修正 値をコピーすることで対応。 ・Import/初期化でもidによるずれ解消をするように ・sakura.ini読み込み時id重複チェックをする タイプ別のコピペとかあると困るので。
・メモリアクセス違反 (1)r3096 + skrw_var_types_v0_16.patch ダイアログの"はい"→"削除"ボタンの間隔が短いと再現しやすいようです。 (2)r3096 + skrw_var_types_v0_17.patch メモリアクセス違反はなくなりましたが、一番下(設定ファイル)のアイテムを削除すると、 CDocTypeManager::GetTypeConfigMini()でreturn false;になります(GetTypeConfigMini.png)。
・"初期化"ボタン r3096 + skrw_var_types_v0_17.patch "追加"ボタンで設定60まで増やし、設定60を選択した状態で"初期化"ボタンを選択すると、設定118になります。
画像ありがとうございます。 ・メモリアクセス違反 CDialog::DispatchEventで再帰していて、その手前でList_GetCurSelしていたので、 戻ってきたときにおかしくなっていたのが原因のようです。 CDialog::DispatchEventの処理を後ろに回した方が正解なきもしますが、よくわからないのでそのままにしてあります。 ・初期化ボタン bUpdate = false;が抜けてました。
・衝突解消 ・LayoutMgrのGetDocumentAttributeをm_pTypeConfigに変更
Log in to post a comment.
・折り返しとタブの一時設定が無効になるパッチのバグを修正
ちょっと使わせていただいて感じた点をいくつか述べさせてもらいます。
①ANSIモードでビルドできない。
何箇所か_T("")とすべき所がL””に成っている。
②追加の時の初期設定を初期化と同じ「基本」からのコピーにしてほしい。
以上2点です。
・ANSIモードのエラーを直しました
・「基本」のコピーにしたはずがそうなかったのを修正
・Grepでの読み込み重そうだったのでencodingをTypeConfigMiniに入れた
修正の確認ができました。
1点不具合を報告させていただきます。
印刷ページ設定がリアルタイムでは効かなくなっています。
エディタの再立ち上げで反映されます。
・印刷ページ設定番号について直しました。
・余分な空行の修正
・CDlgFuncListのソート設定部分のDocumentAttributeをやめて最新情報を取得するように
・タイプ別設定一覧に、タイプ別の並び替えを実装
・タイプ別設定一覧でアクティブ時に更新するように
・タイプ別設定一覧でインポート追加削除並び替えをしたときに、MYWM_CHANGESETTINGを投げる
・OnChangeSetting/SetDocumentTypeの修正
・インポートで共通のときidを0に固定する
要望を幾つか書かせていただきます。
①「追加」を行った後でリストの選択を追加したタイプに変更してほしい。
②「インポート」時に読込先を選択されたタイプと「追加」が選べるようにしてほしい
③「追加」された場合の設定の名前の重複をなくしてほしい
例えば『設定29』『設定30』が有って『設定29』を「削除」した後に「追加」すると『設定30』が2つ並びます
以上3点ほどです。
よろしくお願いします。
要望を幾つか書かせていただきます。
「複製」機能を要望します。
たとえば、「HTML」をベースに「XML」を作成して一部だけ変更するような使い方を想定しています
・①②③に対応。
・複製ボタンを追加。こちらも名前+番号(重複チェックあり)にしてあります。
・0_8パッチでアクティブが切り替わったときの選択項目がおかしかったのを修正
タイプ別設定一覧のダイアログの表示で、リストがはみ出しているのでリソースファイル(sakura_rc.rc)を変更して少し短くしました(284 -> 258)。
・アウトラインの降順ソートに対応
・noviceさんのパッチの取り込み
Last edit: Moca 2013-05-11
バグ報告させていただきます。
・アウトラインで「ドッキング配置をタイプ別継承」にしている状態で、
メニューからドッキング状態の変更が行えない。
ドラッグ&ドロップでは行えます。
いつもありがとうございます。
修正しました。
・パッチで折り返し幅関連がおかしかったのを修正
・共通設定-キーワードの修正によるタイプ別設定のキーワードidx修正でタイプIDを参照するように
・最新版に更新
・STypeConfigMiniが適用できるところはそちらを使うように
・view->doc->GetDocumentAttibuteをview->m_pTypeDataにした
特に問題がなければ、これを最終版にして近日中にコミットします。
・衝突の解消
system_constants.hのN_SHAREDATA_VERSIONの更新が為されていない様です。
マージミスです。N_SHAREDATA_VERSIONを修正しました。
・初期化と追加のアクセラレータキーがどちらも"N"になっています。
仕様であれば問題ありません。
・一番下のリストを連続で削除しているとメモリアクセス違反が発生します。
呼び出し履歴を調べると、CDocTypeManager::GetTypeConfigMini()でreturn false;になります。
・アクセスキーの重複
追加をAに変更
・メモリアクセス違反
再現できませんでした。
DelTypeでGetTypeConfigMiniがfalseを返すことは、そうそうないはずです。
念のためガードを入れました。
・「<type>を削除します。 よろしいですか?」が表示されている間にtypesがずれると、ターゲットがずれるバグを修正
値をコピーすることで対応。
・Import/初期化でもidによるずれ解消をするように
・sakura.ini読み込み時id重複チェックをする
タイプ別のコピペとかあると困るので。
・メモリアクセス違反
(1)r3096 + skrw_var_types_v0_16.patch
ダイアログの"はい"→"削除"ボタンの間隔が短いと再現しやすいようです。
(2)r3096 + skrw_var_types_v0_17.patch
メモリアクセス違反はなくなりましたが、一番下(設定ファイル)のアイテムを削除すると、
CDocTypeManager::GetTypeConfigMini()でreturn false;になります(GetTypeConfigMini.png)。
・"初期化"ボタン
r3096 + skrw_var_types_v0_17.patch
"追加"ボタンで設定60まで増やし、設定60を選択した状態で"初期化"ボタンを選択すると、設定118になります。
画像ありがとうございます。
・メモリアクセス違反
CDialog::DispatchEventで再帰していて、その手前でList_GetCurSelしていたので、
戻ってきたときにおかしくなっていたのが原因のようです。
CDialog::DispatchEventの処理を後ろに回した方が正解なきもしますが、よくわからないのでそのままにしてあります。
・初期化ボタン
bUpdate = false;が抜けてました。
・衝突解消
・LayoutMgrのGetDocumentAttributeをm_pTypeConfigに変更