文字の間隔を2以上に設定したときに、 空行を削除できない不具合を修正しました。
http://sakura.qp.land.to/?BugReport%2F189
改行コードが、CRのときは 文字の間隔が、1ドット 改行コードが、LFのときは 文字の間隔が、1ドット 改行コードが、CR+LFのときは 文字の間隔が、2ドット
取り急ぎ問題点のみ。反対に文字がある行の改行が削除できなくなっていませんか?
patchunicode:#1014の、コンパイルエラーを直した type2パッチ(もかさんのです)はいかがでしょう。
2chの案に比べて、もうちょっと広い範囲に目配りすると同時に、改行のレイアウト幅を加算するためだけに行の頭からスキャンする LineIndexToColumnを使用することを避けたものだと思います。
[patchunicode:#1014] 確認しました。 問題の症状は同じなので、自分のpatchは取り下げます。
プロポーショナルフォントの変更は、 [patchunicode:#713] いろいろ不具合があってpatchもいくつか登録されています。 自分が理解できるところはcommitしてますが、 それ以外のところは自分の手には負えないです。
もう少し理解する努力はしてみますが...
PatchUnicode: #1014 PatchUnicode: #713
理解していないのは自分も同じです……。#1014の当時は type2パッチが別のやり方をする意図や直し方がわからず扱いに困っていました。
プロポーショナルフォントに関する問題のいくつかは、ロジック単位とレイアウト単位の混同などの既存の問題が表面化してきた側面があって、それらを正常化する契機だととらえています。……が、空行が削除できないなんて目立つ問題をうやむやのまま放置して忘れていた人間が言ってはいけないですね。
またうやむやになってもあれですし、問題があれば面倒を見ますということで、週明けにでもコミットしようと思います(反対待ち)。
[r4196]でコミットしました。
Commit: [r4196]
Log in to post a comment.
http://sakura.qp.land.to/?BugReport%2F189
改行コードが、CRのときは 文字の間隔が、1ドット
改行コードが、LFのときは 文字の間隔が、1ドット
改行コードが、CR+LFのときは 文字の間隔が、2ドット
取り急ぎ問題点のみ。反対に文字がある行の改行が削除できなくなっていませんか?
patchunicode:#1014の、コンパイルエラーを直した type2パッチ(もかさんのです)はいかがでしょう。
2chの案に比べて、もうちょっと広い範囲に目配りすると同時に、改行のレイアウト幅を加算するためだけに行の頭からスキャンする LineIndexToColumnを使用することを避けたものだと思います。
[patchunicode:#1014]
確認しました。
問題の症状は同じなので、自分のpatchは取り下げます。
プロポーショナルフォントの変更は、
[patchunicode:#713]
いろいろ不具合があってpatchもいくつか登録されています。
自分が理解できるところはcommitしてますが、
それ以外のところは自分の手には負えないです。
もう少し理解する努力はしてみますが...
Related
PatchUnicode: #1014
PatchUnicode:
#713理解していないのは自分も同じです……。#1014の当時は type2パッチが別のやり方をする意図や直し方がわからず扱いに困っていました。
プロポーショナルフォントに関する問題のいくつかは、ロジック単位とレイアウト単位の混同などの既存の問題が表面化してきた側面があって、それらを正常化する契機だととらえています。……が、空行が削除できないなんて目立つ問題をうやむやのまま放置して忘れていた人間が言ってはいけないですね。
またうやむやになってもあれですし、問題があれば面倒を見ますということで、週明けにでもコミットしようと思います(反対待ち)。
[r4196]でコミットしました。
Related
Commit: [r4196]