SHGetSpecialFolderLocation() -> SHGetFolderLocation() に変更しました。
Patches: #868
OSとShell32.dllの対応表 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb776779(v=vs.85).aspx
SHGetFolderLocation()のサンプル https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb776914(v=vs.85).aspx
SHGetPathFromIDList https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb762194(v=vs.85).aspx
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb762180(v=vs.85).aspx pidlをfreeする条件は、SHGetFolderLocation()の戻り値で決まるので、 SHGetPathFromIDList()の判定は不要かなと。
コメント追記しました。 trunk2_GetSpecialFolderPath.patch に対して変更してます。
[r4192]でcommitしました。
Commit: [r4192]
Log in to post a comment.
OSとShell32.dllの対応表
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb776779(v=vs.85).aspx
SHGetFolderLocation()のサンプル
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb776914(v=vs.85).aspx
SHGetPathFromIDList
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb762194(v=vs.85).aspx
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/bb762180(v=vs.85).aspx
pidlをfreeする条件は、SHGetFolderLocation()の戻り値で決まるので、
SHGetPathFromIDList()の判定は不要かなと。
コメント追記しました。
trunk2_GetSpecialFolderPath.patch
に対して変更してます。
[r4192]でcommitしました。
Related
Commit: [r4192]