From: K.Shirakata <sh...@ub...> - 2025-06-11 19:25:09
|
白方です。 # 反応遅れました。 On 2025/05/31 10:26, Yasumichi Akahoshi wrote: >> * それぞれのコミットが作成されるタイミングはどの時点でしょうか? > > https://docs.weblate.org/ja/weblate-5.7.1/admin/continuous.html > > 以下、抜粋・引用です。 > > 翻訳者が作業を完了したら、Weblate は変更をローカル リポジトリにコミットします(参照: 遅延コミット)。 > > Weblate は、可能であれば、同じ著者のコミットを 1 つのコミットにまとめます。 > > このモードで、変更がコミットされる条件: > > - 他の誰かがすでに変更した文字列を変更する。 > - 上流からのマージが発生した。 > - 直接コミットが要求される。 > - ファイルのダウンロードが要求される。 > >> * 現状全てのコミットメッセージの1行目が"Translated using Weblate (Japanese)"で >> 固定されているようですが、ここはカスタマイズ可能でしょうか? > > コンポーネント単位の設定になってしまいますが、以下の区分でカスタマイズ可能です。 > > - 翻訳時のコミットメッセージ > - 翻訳追加時のコミットメッセージ > - 翻訳削除時のコミットメッセージ > - 翻訳マージの際のコミットメッセージ > - アドオンが変更を行った際のコミットメッセージ ※現状、アドオンは不使用 > - マージリクエストのメッセージ > > この際、テンプレート文字列も使えます。 > > テンプレート用のマークアップ > https://docs.weblate.org/ja/weblate-5.11.4/admin/projects.html#markup 今回の例で言うと、cupsに対する3ファイルの変更は1コミットにまとまっていて ほしいと思います。 そして、コミットメッセージの1行目でどのコンポーネントが変更されたかが 分かるようになってほしいと思います。 (こちらはテンプレートでもできるかもしれません) https://docs.weblate.org/ja/weblate-5.11.4/admin/continuous.html weblateのドキュメントを見たところ、別のブランチにプッシュすることも できるようですので、一旦別のブランチにプッシュして、 手動でコミットを整えた後メインのブランチに登録するのが当面は 良いのかな、という気がしています。 |