|
From: <be...@us...> - 2014-05-19 15:22:11
|
Revision: 12538
http://sourceforge.net/p/xoops/svn/12538
Author: beckmi
Date: 2014-05-19 15:22:07 +0000 (Mon, 19 May 2014)
Log Message:
-----------
UTF-8 conversion
Modified Paths:
--------------
XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES
XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES_OLD
XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/MEMO_ja
XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/README
XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/TODO
Modified: XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES
===================================================================
--- XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES 2014-05-19 14:19:33 UTC (rev 12537)
+++ XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES 2014-05-19 15:22:07 UTC (rev 12538)
@@ -208,210 +208,210 @@
[/xlang:en][xlang:ja]
-ツ。テシテ甘堕ケツケテ催コテ偲イ
+●変更履歴
-3.0ツーテ環ケテ淞、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ蹴EADMEテ・「ツ、テ仰ーテ愿・ー
+3.0以降についてはREADME内に移動
2.57 (2006/07/17)
-- ツ・テ猟・テャツ・テ閉・ツ」ツ・テδ・ツッツ・ツケツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠・テ青・テδ・ツッツ・ツ「ツ・テδ・テ猟、テ③LOBツ、テ篠スティテ催スツ、ツャツ、ツェツ、ツォツ、ツキツ、ツォツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx fbs777)
-- ツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツステ青、テ・、ツ、ツ、テォNoticeツ、テイツスツ、テツオ
-- gticket2 ツ、テ仰ケツケツソツキ
-- onInstallツスティテ催スツ、テイツ、テ、ツ、テ。ツ、ツソ (2.57a)
+- プレフィックスマネージャのバックアップでBLOBの処理がおかしかったのを修正 (thx fbs777)
+- いくつか出ているNoticeを修正
+- gticket2 に更新
+- onInstall処理をやめた (2.57a)
2.56 (2006/03/30)
-- ツ・ツウツ・テウツ・テ閉・ツ」ツ・ツーツ、ツャツシティツ、テャツ、テ環、ツ、ツ、テ按、ツュツ、テ篠・ツィツ・テゥツ。ツシツスティテ催スツ、テイツカツッテツゥツスツェテ篠サツ、テ凝甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
-- common.phpツ、テイテ・可、テ淞ケテセツ、テ楪、テ環、ツ、ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ「ツ。ツ「DOS/CRAWLERツスティテ催スツ、テ仰、ツォツ、ツォツ、テゥツ、テ環、ツ、テテ淌・ェツ、テイテ債ュツクテコツ、テ仰、ツキツ、ツソ
+- コンフィグが取れないときのエラー処理を強制終了に変更した
+- common.phpを読み込まないモジュールについても、DOS/CRAWLER処理にかからない設定を有効にした
2.55 (2006/02/11)
-- テ環」ツソテエツ、テ・ツ、ツャテつクツコテ淞、ツケツ、テォツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ・、テ「ツ。ツ「.tar.gzツ、テツ、ツアツ、テ湘・個、ツケツ、ティツ、ツヲツ、テ仰スツ、テツオ (thx gusagi)
-- mymenuツ、テ仰、ツェツ、ツアツ、テォXoopsCube 2.1ツ、テ按、テ篠クテ淞エツケテツュテ古、テづェツイテイツセテ・
-- ツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx bezoops)
+- 複数の.が存在するファイルでも、.tar.gzだけは通すように修正 (thx gusagi)
+- mymenuにおけるXoopsCube 2.1との互換性問題解消
+- スペイン語ファイル更新 (thx bezoops)
2.54 (2005/12/08)
-- PREFIXツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ輝REFIXテ凝ィツ、テ篠・テ青・テδ・ツッツ・ツ「ツ・テδ・テ猟オツ。テ・スツ、テイツ、テ・、ツアツ、ツソ (ツ、テ楪、テツシテつクツウテε環ウツャツ、テ・、ツケ!)
-- テ環」ツソテエツ、テ・ツ、ツャテつクツコテ淞、ツケツ、テォツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テュツ。ツシツ・テ可ステ静催ィツ、テ環、ツ、ツ、ティツ、ツヲツ、テ凝甘堕ケツケ (Apacheツ、テ篠サテ・催催づ青コテカ)
-- ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Izzy)
-- ツオツカテ・オツイティテ・シツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ・テ・・ツァツ・テδ・ツォツ。ツシツ、ツャopen_basedirテツゥツクテつ、テ仰、テ陳、テδ、ツォツ、ツォツ、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx stefan88) - 2.54a
-- ツウテ・シテッテテ淌・ェツ、テ篠ステゥツエテシテε債、テイツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ按。ツ「ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、テ篠スツ、テツオ - 2.54a
+- PREFIXマネージャにPREFIX毎のバックアップ機能をつけた (まだ実験段階です!)
+- 複数の.が存在するファイルをアップロード出来ないように変更 (Apacheの仕様対策)
+- ブラジルポルトガル語ファイルの更新 (thx Izzy)
+- 偽装画像ファイルチェッカーがopen_basedir制限にひっかかっていたのを修正 (thx stefan88) - 2.54a
+- 各種設定の初期値をいくつかと、ドキュメントの修正 - 2.54a
2.53 (2005/11/30)
- - ツオツカテ・オツイティテ・シツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テュツ。ツシツ・テ可、テ仰、ティツ、テォIEツ、テ珊SSテづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テ偲・可イテ・
- - ツ・テ・。ツシツ・ツソツ・テ卍。ツシツ・ツケツ、ツャbusyツサテセツ、テ輝ath Disclosureツ、テ按、テ環、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソテ古、テづェツ、テイツイテセテ・ア
- - Noticeツ、テイテ按ッテツクツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ篠・テ淞・ツケツ、テイツスツ、テツオ
- - ツエテ嘉催スツイティテ古個、ツャ XOOPS 2.2.3 ツ、テ・・ツィツ・テゥツ。ツシツ、テイツオツッツ、ツウツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソツクテ淞エツケテツュテ古、テづェツ、テ篠イテセテ・ア
- - ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、テイdocsツ・テ・・ツ」ツ・テャツ・ツッツ・テ按・テェツ、テ仰ーテ愿・ー (ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、ツォツ、テゥツ、テ篠・テ青。ツシツ・ツクツ・テァツ・テウテ渉ウツアテ古凝可サテ淞。テ・
+ - 偽装画像ファイルアップロードによるIEのXSS対策コードの追加
+ - データベースがbusy時にPath Disclosureとなっていた問題を改善
+ - Noticeを発生していたいくつかのミスを修正
+ - 管理画面が XOOPS 2.2.3 でエラーを起こしていた互換性問題の改善
+ - ドキュメントをdocsディレクトリに移動 (ドキュメントからのバージョン漏洩防止)
- updated mymenu into 0.15a
- - PHP_SELF/PATH_INFO XSSテづ青コテカツ、テイツ、テ「ツ、ツヲツセツッツ、ツキツエテ仰、ツッツ、ツキツ、ツソツ。テ環カツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツォツ、テゥurlencodeテ・ェテ・カツ、テ仰。テ・
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ・ツ「ツ・ツ、ツ・ツウツ・テウツ、テ偲甘堕ケツケ (thx Argon)
- - ツ・テ敖。ツシツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Tomasz)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx marco)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - zipツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠・テ堕・テδ・ツアツ。ツシツ・ツクツ・テ淞・ツケツ、テイツスツ、テツオ (thx Dave_L) 2.53a
+ - PHP_SELF/PATH_INFO XSS対策をもう少し緩くした(強制終了からurlencode相当に)
+ - モジュールアイコンの変更 (thx Argon)
+ - ポーランド語ファイルの更新 (thx Tomasz)
+ - フランス語ファイルの更新 (thx marco)
+ - イタリア語ファイルの更新 (thx Defkon1)
+ - zipファイルのパッケージミスを修正 (thx Dave_L) 2.53a
2.52 (2005/8/27)
- - WordPressツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォテ・ケツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ「ツ。ツ「xmlrpc.phpツオツ。テ・スツ、テイテ個オツクテコツイツスツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰サテ・催催甘堕ケツケ
- - xmlrpc ツケツカツキテ「ツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ篠・テュツ・ツーツ、ツャツステ・環」ツステ静偲渉、ツオツ、テャツ、テ環、ツ、ツ、ティツ、ツヲツ、テ仰サテ・催催甘堕ケツケ
- - ツ・テュツ・ツキツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx Sergey)
+ - WordPressモジュール等についても、xmlrpc.php機能を無効化するように仕様変更
+ - xmlrpc 攻撃についてのログが重複出力されないように仕様変更
+ - ロシア語ファイル追加 (thx Sergey)
2.51 (2005/8/24)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ・。ツ「IPツ・テ楪・ツケツ・ツッツ、テイツサテ佚・ェツ、テ・、ツュツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - session.use_trans_sid ツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ偲εュツーテ閉ステアツ、ツュテ・可イテ・
- - PHP_SELF XSS テづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テ篠イテセテ・ア
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx HEMON)
+ - セッションハイジャック対策で、IPマスクを指定できるようにした
+ - session.use_trans_sid についての注意書き追加
+ - PHP_SELF XSS 対策コードの改善
+ - フランス語ファイル更新 (thx HEMON)
-2.50 テツオツシツーテ暗・(2005/8/22)
- - PHP_SELF XSS テづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ嘉・可イテ・
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+2.50 正式版 (2005/8/22)
+ - PHP_SELF XSS 対策コード追加
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.50 beta2 (2005/7/31)
- - "2.0.9.2ツ、テ篠キテェ"ツ、テ按、ツ、ツ、ツヲY/Nツ、テ偲テ淌・ェツケテテ古慊、テイツ。ツ「テ・ェテづイツシツーツ、テ・ツオツ。テ・ステ個オツクテコツイツス"ツ、テ凝甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
- - ツ・テュツ・ツーツエテ嘉催スツ、テ・・テ堋。ツシツ・ツクツ、ツ「ツ、ツソツ、テェツ、テ偲可スツシツィツキテッツソテエツ、テイテ甘堕ケツケツ、テ・、ツュツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+ - "2.0.9.2の穴"というY/Nの設定項目を、選択式の"機能無効化"に変更した
+ - ログ管理でページあたりの表示件数を変更できるようにした
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.50 beta1 (2005/7/22)
- - ツ。テ縫oS/Crawlerツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テイツ・ツケツ・ツュツ・テδ・テ猟、ツケツ、テォツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ。テ猟、テ按、ツ、ツ、ツヲツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・
- - indexツ、テイツ、テ・、ツアテ仰コツ、テャツ、テ・、ツ、ツ、ツソツ・テ閉・ツ」ツ。ツシツ・テォツ・テ可、テ仰、ツ「ツ、テゥツ、ツソツ、テ。ツ、テ・ndexテ嘉陛債ソ
- - ツ。テ鳴ソツョテ催堕、ツケツ、テォIPツ・ツ「ツ・テ可・テャツ・ツケツ。テ猟・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・
- - ツ・テ堕・ツケツ・テッツ。ツシツ・テ嘉・ュテ・カツ、ツソツ、テェテ甘スツシツーツ、テ伉、テ偲づ青ケツウツコテカテ・可イテ・
+ - 「DoS/Crawlerチェックをスキップするモジュール」というオプションの追加
+ - indexをつけ忘れていたフィールドにあらためてindex付与
+ - 「信用するIPアドレス」オプションの追加
+ - パスワード総当たり方式への対抗策追加
-2.40 テツオツシツーテ暗・(2005/7/21)
- - criteria attack ツ、テ伉、テ偲づ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ嘉・可イテ・(xoops <= 2.0.10*テ催・
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - ツ・テ閉・ツ」ツ・テウツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx kokko)
- - ツ・テ敖。ツシツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx Tomasz)
+2.40 正式版 (2005/7/21)
+ - criteria attack への対策コード追加 (xoops <= 2.0.10*用)
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
+ - フィンランド語ファイル追加 (thx kokko)
+ - ポーランド語ファイル追加 (thx Tomasz)
2.40RC2 (2005/4/4)
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テ・。ツシツ・テ按サテセツ、テ仰・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ、テイツコテッツステシツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ (thx Dava_L)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+ - モジュールアップデート時にブロックを削除するようにした (thx Dava_L)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.40RC (2005/3/31)
- - ツ・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ、テ・、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テ偲・エテ・・
- - テ・ーツコテョツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ催繕RIツ、テ篠スツ、テツオ (thx satanas)
- - *check.inc.phpツ、ツャツクテコツ、ツ、ツ、テ・、ツ、ツ、テォツ、ツォツ、テ可、ツヲツ、ツォツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ甘ステ仰。ツ、テイツスツ、テツオ (thx peter & Dave_L)
- - IPツオテアテ暗敖イテイツステシツ・テ堕・ツケツ・テッツ。ツシツ・テ可、テ篠シツォテ・ーツ・テ渉・テδ・ツキツ・テ・ツイツス
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ、テ篠カテ伉サテ淞。テ猟、テイツ。ツ「GETツ、テツ、ツアツ、テイテづ青セテ敖、テ仰、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
+ - ブロックでのチェックの全廃
+ - 動作チェック用URIの修正 (thx satanas)
+ - *check.inc.phpが効いているかどうかのチェック方法を修正 (thx peter & Dave_L)
+ - IP拒否解除パスワードの自動ハッシュ化
+ - 「疑わしいファイル指定の禁止」を、GETだけを対象にするようにした
2.38 (2005/3/18)
- - DoSテづ青コテカツ、テ環、テ可、テ・。ツ「.htaccess DENYツ、テイツサテ按、ツヲツセテャツケテァツ。ツ「ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、ツャツイテオツ、テャツ、ツソツサテセツ、テ篠・テュツ。ツシツ・テォツ・テ青・テδ・ツッテ・可イテ・
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツクテツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Defkon1)
+ - DoS対策などで、.htaccess DENYを使う場合、ファイルが壊れた時のロールバック追加
+ - イタリア語言語ファイルの更新 (thx Defkon1)
2.37 (2005/3/9)
- - prefix manager ツ、テ⑤Bテ個セツ、テ篠・ツッツ・ツェツ。ツシツ・テ・・ツ」ツ・テウツ・ツーテ仰コツ、テャツ、テイツスツ、テツオ (thx king76)
- - Null-byte ツ、テ「ツ。ツ「quite ツ、テ・セテδ、ツィツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ・
+ - prefix manager でDB名のクオーティング忘れを修正 (thx king76)
+ - Null-byte も、quite で消えるように
2.36 (2005/3/9)
- - ツカテ伉サテ淞ウテ暗・・ツサテ陳、テ凝按エツ、ツアツ、ツャツ、ツ「ツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ
+ - 禁止拡張子に抜けがあったのを修正
2.35 (2005/3/5)
- updated myblocksadmin 0.27 & mymenu 0.12
- - ツ・テュツ・ツーツ・テャツ・テ卍・テォツ、テ偲・ウテ・セツ。テ環セテ慊、ツキツ、ツッツ、テ舟EMOツサツイツセテ按。テ・
- - ツーテャツサテセテ・ェツ、テ凝・エテづ篠、テ偲・ーツコテョツ、テイOffツ、テ仰、ツケツ、テォツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テイツ、テ・、ツアツ、ツソ (thx Dave_L)
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx HEMON) 2.35a
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji) 2.35a
+ - ログレベルの導入(詳しくはMEMO参照)
+ - 一時的に全体の動作をOffにするオプションをつけた (thx Dave_L)
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
+ - フランス語ファイルを更新 (thx HEMON) 2.35a
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji) 2.35a
2.34 (2005/2/18)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ・・ツイツ・ツケツ・テ按、テ篠スティテ催スツ、テイツエテ鳴ーテ」ツ、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx blues)
- - テ・ε・ェツ・テ堕・ツソツ。ツシツ・テウテ凝可クテヲツ、テ・カツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツケツ、テォツセテャツケテァツ、テ篠・テ。ツ・テδ・ツサツ。ツシツ・ツクツ、テイツスツ、テツオ (thx suin)
- - DoSツキテ湘凝可クテヲツ、テ・。ツ「.htaccess ツ、テ・DENY FROM ツ、テイツステアツ、ツュツケテセツ、テツ、テ按、ツ、ツ、ツヲツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テイツシテつクツウテ・ェツ、テ凝・可イテ・
+ - セッションハイジャック対策でゲストの処理を間違っていたのを修正 (thx blues)
+ - 特定パターン防御で強制終了する場合のメッセージを修正 (thx suin)
+ - DoS系防御で、.htaccess に DENY FROM を書き込むというオプションを実験的に追加
2.33 (2005/2/11)
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ。テ猟、テ・個オツクテつ、テ・.ツ、ツャテ・スツ、ツィツ、テォツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テイツスツ、テツオ (thx mayor)
- - ツ・テ・・ツアツ・テδ・テ按・ツキツ・ツケツ・テ・・テツ、ツォツ、テゥIPツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テイテ・督ステシ
+ - 「疑わしいファイル指定」で無限に .が増えるコードを修正 (thx mayor)
+ - チケットシステムからIPチェックを排除
2.32 (2005/2/1)
- - テ個オツクテコツイツスツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソMySQL/ツ・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ・テ・・テ青・テδ・ツーツ、テイツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、ツォツ、ツアツ、テ・、ツォツ、テゥテ・個、ツケツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ (thx jseymour)
+ - 無効化していたMySQL/ブロックデバッグをチェックかけてから通すようにした (thx jseymour)
2.31 (2005/1/30)
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォテ・「ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツ・テォツ。ツシツ・テ按・ツウツ・テウツ・テ按・テュツ。ツシツ・テゥツ、テ按クテュテ・ァツシツアツ、ツケツ、テォテ古、テづェツ、テ篠イテイツキティ (thx nobunobu)
- - IISツクテ淞エツケテツュツ、テ篠イテセテ・ア (thx okuhiki)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx HMN) (2.31a)
- - ツ・テ可・ツ、ツ・テ・クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Rene) (2.31b)
+ - モジュール内ファイルをルートコントローラと誤認識する問題の解決 (thx nobunobu)
+ - IIS互換性の改善 (thx okuhiki)
+ - フランス語ファイル更新 (thx HMN) (2.31a)
+ - ドイツ語ファイルを追加 (thx Rene) (2.31b)
-2.30 ツ・テェツ・テェツ。ツシツ・ツケテ暗・(2005/1/30)
- - ツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ篠・テ・・テ閉・ツゥツ・テォツ・テ暗テ淌・ェテε債、テイテ甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
- - ツ・ツェツ・テゥツ・テウツ・テツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Dirk Louwers)
+2.30 リリース版 (2005/1/30)
+ - いくつかのデフォルト設定値を変更した
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - オランダ語ファイルを追加 (thx Dirk Louwers)
2.30RC5 (2005/1/22)
- - ツコテ卍、ツォツ、テ閣ypoツ、テ篠スツ、テツオ (ツ、ツオツ、テ崢、テ可ステ・催猟、テ・、テ渉、テ環、ツ、ツ、テ篠、テ・、ツ「ツ、テッツ、テ・、テ・セテ・ツステアツ、ツュツ、ツケツ、テォテ可ャテ催猟、テ渉、ツ「ツ、テェツ、テ楪、ツサツ、テウ)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
+ - 細かなtypoの修正 (さほど重要ではないのであわてて上書きする必要はありません)
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
2.30RC4 (2005/1/21)
- - postcheck.inc.php ツ、テ仰、ツェツ、ツ、ツ、テ・。ツ「nocommonツセテオテづ鳴、テ篠・ツィツ・テゥツ。ツシツ、テイFix (thx dendeke)
+ - postcheck.inc.php において、nocommon状態のエラーをFix (thx dendeke)
2.30RC3 (2005/1/21)
- - ツ・テ個・テォツ・テ青・ツ、ツ・テ暗環クツサテコテ偲ウツ、テ伉、テ偲づ青コテカツ、テイツ。ツ「ツカツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツォツ、テゥツ・ツオツ・テ仰・ツソツ・ツ、ツ・ツコツ、テ凝甘堕ケツケ
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ偲暗ケテ・エテツー
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx HMN)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Defkon1)
+ - ヌルバイト文字列への対策を、強制終了からサニタイズに変更
+ - PREFIX マネージャの微調整
+ - フランス語ファイルを追加 (thx HMN)
+ - イタリア語ファイルを追加 (thx Defkon1)
2.30RC2 (2005/1/20)
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠スツ、テツオ
+ - PREFIX マネージャの修正
2.30RC (2005/1/19)
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠コテョテツョ
- - 2.0.9.2ツクテ・債ュツキテェツ、テ伉、テ偲づ青アテセ (Special thx to zx team!)
- - ツ・テ個・テォツ・テ青・ツ、ツ・テ暗環クツサテコテ偲ウツ、テ伉、テ偲づ青コテカ
- - ツ・テ・・ツ」ツ・テャツ・ツッツ・テ按・テェテ・個、テェツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、ツャツエテ・、ツォツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツイテセテ・ア (thx minahito)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ偲・可イテ・
- - postcheck.inc.php ツ、テ偲・可イテ・(ツ・テ堕・テδ・テ・、テ偲・カツ、テ・甘スツ、ツャテ甘堕、テッツ、テδ、テ・、ツ、ツ、テ楪、ツケツ。テ・
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ。ツヲSQL Injectionツ」ツイツシテッツ、テ偲テ淌・ェテ甘ステ仰。ツ、テイテ甘堕ケツケ
+ - PREFIX マネージャの作成
+ - 2.0.9.2固有穴への対応 (Special thx to zx team!)
+ - ヌルバイト文字列への対策
+ - ディレクトリ遡りチェックが甘かったのを改善 (thx minahito)
+ - セッションハイジャック対策の追加
+ - postcheck.inc.php の追加 (パッチの当て方が変わっています)
+ - 変数汚染・SQL Injection2種の設定方法を変更
-2.22 (2005/1/4) (ツ、ツスツ、テウツ、テ環、テ仰ステ・催猟、ツクツ、テ」ツ、テ環、ツ、ツスツ、テツオツ、テ・、ツケ)
- - check_dos_attack_* ツ、テ仰、ツェツ、ツアツ、テォtypoツスツ、テツオ (thx Mithrandir)
- - IISツ、テツ、テ・EQUEST_URIツ、ツャツシティテ・ツ、テ・、ツュツ、テ環、ツ、ツ、ツウツ、テ按、テ伉、テ偲づ青アテセ
+2.22 (2005/1/4) (そんなに重要じゃない修正です)
+ - check_dos_attack_* におけるtypo修正 (thx Mithrandir)
+ - IISだとREQUEST_URIが取得できないことへの対応
- updated myblocksadmin 0.22 & mymenu 0.07
2.21 (2004/12/31)
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ渉ウツ、テャツスツ、テツオ (thx onokazu)
+ - 変数汚染のチェック漏れ修正 (thx onokazu)
2.20 (2004/12/27)
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ渉ウツ、テャツスツ、テツオ(thx JM2)
- - HTTP_*_VARS ツ、テ使lobalツサテ佚・ェテ仰コツ、テャツスツ、テツオ
- - ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェテ・個、テェツ、テイツ・テュツ・ツーツオツュテ渉ソツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
+ - 変数汚染のチェック漏れ修正(thx JM2)
+ - HTTP_*_VARS のglobal指定忘れ修正
+ - ファイル指定遡りをログ記録するようにした
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
2.20RC3 (2004/12/18)
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ、テイツカテ伉サテ淞、ツケツ、テォツ。テ猟・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・(thx JM2)
- - ツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - 「疑わしいファイル指定を禁止する」オプションの追加 (thx JM2)
+ - スペイン語ファイルを追加 (thx Marcelo Yuji Himoro)
2.20RC2 (2004/12/16)
- updated myblocksadmin (0.12) & mymenu (0.06)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - ブラジルポルトガル語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
2.20RC (2004/12/15)
- - HTTP_*_VARSツ、テ偲・堕サテ・(PHP5テ催・
- - ツ・テャツ・ツケツ・ツュツ・テ・ツ。ツシツオツ。テ・スツ、テ偲・可イテ・
- - ツ・ツィツ。ツシツ・ツクツ・ツァツ・テウツ・テ按、テ「ツオツュテ渉ソツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ凝甘堕ケツケ
- - Anti-DoSツ、テ篠・テォツ。ツシツ・テ・・テウツ、テイツ、テ楪、テォツ、テ楪、テォツステアツエツケツ、ツィ
- - F5ツ・ツ「ツ・ツソツ・テδ・ツッツ。ツヲツ・ツッツ・テュツ。ツシツ・テゥツ。ツシツ。ツヲツエツソツキテ楪、ツケツ、テ卍、ツュツ・ツオツ。ツシツ・テ・・ツィツ・テウツ・ツクツ・テウツ、テ・。ツ「ツ、ツスツ、テャツ、ツセツ、テャツスティテ催ステ環ャツ、ツアツ、ツキツ、ツソ
- - ツカツッテツゥintvalツ、ツャテ・崚偲ウツ、テ凝づ青、ツキツ、テ・、テ「ツケテ板、テッツ、テャツ、テ・、ツキツ、テ楪、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ
- - UNIONテ按ッツクツォツ・テ堕・ツソツ。ツシツ・テウツ、テ凝按エツ、ツアツ、ツャツ、ツ「ツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ
+ - HTTP_*_VARSの廃止 (PHP5用)
+ - レスキュー機能の追加
+ - エージェントも記録するように変更
+ - Anti-DoSのルーチンをまるまる書換え
+ - F5アタック・クローラー・歓迎すべきサーチエンジンで、それぞれ処理分けした
+ - 強制intvalが配列に対しても行われてしまっていたのを修正
+ - UNION発見パターンに抜けがあったのを修正
2.11 (2004/9/30)
- - typo ツ、ツャツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、ツ「ツ、テδ、ツソツ、テ篠、テ・スツ、テツオ
+ - typo がいくつかあったので修正
2.10a (2004/9/27)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - ブラジルポルトガル語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
2.10 (2004/9/22)
- - ツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テュツ。ツシツ・テ可・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ウテ暗・・ツサテ陳・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テイテ・可イテ・
- - SQL Injectionツ、ツャツ、テゥツ、テ淞、テ篠・ツオツ・テ仰・ツソツ・ツ、ツ・ツコツ、テイツ。ツ「テ・ェテづイツイテ・・スツ、テ按、ツキツ、ツソ
- - ツ・ツサツ・ツュツ・テ・ツ・テェツ・テ・・ツ」ツ・ツャツ・ツ、ツ・テ可、テイテ・可イテ・
- - 2ツイテ閉ステェツ、ツ「ツ、テδ、ツソ short tag ツ、テイテ・卍、ツキツ、ツソ (thx t_miyabi)
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Kikuchi)
+ - アップロードファイルの拡張子チェックを追加
+ - SQL Injectionがらみのサニタイズを、選択可能とした
+ - セキュリティガイドを追加
+ - 2箇所あった short tag を潰した (thx t_miyabi)
+ - 繁体中国語ファイルを追加 (thx Kikuchi)
2.01 (2004/9/11)
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テ・つュツ、テェツ、テ環、ツォツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイテ・可イテ・
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ、テ篠・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - 変数汚染チェックで足りなかったのを追加
+ - ブラジルのポルトガル語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
2.0 (2004/9/10)
- - Xoops Protector ツ、テ按、ツキツ、テ・、テ篠コテ・ステゥツ、テ篠・テェツ・テェツ。ツシツ・ツケ
+ - Xoops Protector としての最初のリリース
-[/xlang:ja]
+[/xlang:ja]
\ No newline at end of file
Modified: XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES_OLD
===================================================================
--- XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES_OLD 2014-05-19 14:19:33 UTC (rev 12537)
+++ XoopsCore/branches/2.5.x/2.5.7/htdocs/xoops_lib/modules/protector/CHANGES_OLD 2014-05-19 15:22:07 UTC (rev 12538)
@@ -208,209 +208,209 @@
[/xlang:en][xlang:ja]
-ツ。テシテ甘堕ケツケテ催コテ偲イ
+●変更履歴
-3.0ツーテ環ケテ淞、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ蹴EADMEテ・「ツ、テ仰ーテ愿・ー
+3.0以降についてはREADME内に移動
2.57 (2006/07/17)
-- ツ・テ猟・テャツ・テ閉・ツ」ツ・テδ・ツッツ・ツケツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠・テ青・テδ・ツッツ・ツ「ツ・テδ・テ猟、テ③LOBツ、テ篠スティテ催スツ、ツャツ、ツェツ、ツォツ、ツキツ、ツォツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx fbs777)
-- ツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツステ青、テ・、ツ、ツ、テォNoticeツ、テイツスツ、テツオ
-- gticket2 ツ、テ仰ケツケツソツキ
-- onInstallツスティテ催スツ、テイツ、テ、ツ、テ。ツ、ツソ (2.57a)
+- プレフィックスマネージャのバックアップでBLOBの処理がおかしかったのを修正 (thx fbs777)
+- いくつか出ているNoticeを修正
+- gticket2 に更新
+- onInstall処理をやめた (2.57a)
2.56 (2006/03/30)
-- ツ・ツウツ・テウツ・テ閉・ツ」ツ・ツーツ、ツャツシティツ、テャツ、テ環、ツ、ツ、テ按、ツュツ、テ篠・ツィツ・テゥツ。ツシツスティテ催スツ、テイツカツッテツゥツスツェテ篠サツ、テ凝甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
-- common.phpツ、テイテ・可、テ淞ケテセツ、テ楪、テ環、ツ、ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ「ツ。ツ「DOS/CRAWLERツスティテ催スツ、テ仰、ツォツ、ツォツ、テゥツ、テ環、ツ、テテ淌・ェツ、テイテ債ュツクテコツ、テ仰、ツキツ、ツソ
+- コンフィグが取れないときのエラー処理を強制終了に変更した
+- common.phpを読み込まないモジュールについても、DOS/CRAWLER処理にかからない設定を有効にした
2.55 (2006/02/11)
-- テ環」ツソテエツ、テ・ツ、ツャテつクツコテ淞、ツケツ、テォツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ・、テ「ツ。ツ「.tar.gzツ、テツ、ツアツ、テ湘・個、ツケツ、ティツ、ツヲツ、テ仰スツ、テツオ (thx gusagi)
-- mymenuツ、テ仰、ツェツ、ツアツ、テォXoopsCube 2.1ツ、テ按、テ篠クテ淞エツケテツュテ古、テづェツイテイツセテ・
-- ツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx bezoops)
+- 複数の.が存在するファイルでも、.tar.gzだけは通すように修正 (thx gusagi)
+- mymenuにおけるXoopsCube 2.1との互換性問題解消
+- スペイン語ファイル更新 (thx bezoops)
2.54 (2005/12/08)
-- PREFIXツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ輝REFIXテ凝ィツ、テ篠・テ青・テδ・ツッツ・ツ「ツ・テδ・テ猟オツ。テ・スツ、テイツ、テ・、ツアツ、ツソ (ツ、テ楪、テツシテつクツウテε環ウツャツ、テ・、ツケ!)
-- テ環」ツソテエツ、テ・ツ、ツャテつクツコテ淞、ツケツ、テォツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テュツ。ツシツ・テ可ステ静催ィツ、テ環、ツ、ツ、ティツ、ツヲツ、テ凝甘堕ケツケ (Apacheツ、テ篠サテ・催催づ青コテカ)
-- ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Izzy)
-- ツオツカテ・オツイティテ・シツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ・テ・・ツァツ・テδ・ツォツ。ツシツ、ツャopen_basedirテツゥツクテつ、テ仰、テ陳、テδ、ツォツ、ツォツ、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx stefan88) - 2.54a
-- ツウテ・シテッテテ淌・ェツ、テ篠ステゥツエテシテε債、テイツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ按。ツ「ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、テ篠スツ、テツオ - 2.54a
+- PREFIXマネージャにPREFIX毎のバックアップ機能をつけた (まだ実験段階です!)
+- 複数の.が存在するファイルをアップロード出来ないように変更 (Apacheの仕様対策)
+- ブラジルポルトガル語ファイルの更新 (thx Izzy)
+- 偽装画像ファイルチェッカーがopen_basedir制限にひっかかっていたのを修正 (thx stefan88) - 2.54a
+- 各種設定の初期値をいくつかと、ドキュメントの修正 - 2.54a
2.53 (2005/11/30)
- - ツオツカテ・オツイティテ・シツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テュツ。ツシツ・テ可、テ仰、ティツ、テォIEツ、テ珊SSテづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テ偲・可イテ・
- - ツ・テ・。ツシツ・ツソツ・テ卍。ツシツ・ツケツ、ツャbusyツサテセツ、テ輝ath Disclosureツ、テ按、テ環、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソテ古、テづェツ、テイツイテセテ・ア
- - Noticeツ、テイテ按ッテツクツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ篠・テ淞・ツケツ、テイツスツ、テツオ
- - ツエテ嘉催スツイティテ古個、ツャ XOOPS 2.2.3 ツ、テ・・ツィツ・テゥツ。ツシツ、テイツオツッツ、ツウツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソツクテ淞エツケテツュテ古、テづェツ、テ篠イテセテ・ア
- - ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、テイdocsツ・テ・・ツ」ツ・テャツ・ツッツ・テ按・テェツ、テ仰ーテ愿・ー (ツ・テ可・ツュツ・テ・ツ・テ。ツ・テウツ・テ按、ツォツ、テゥツ、テ篠・テ青。ツシツ・ツクツ・テァツ・テウテ渉ウツアテ古凝可サテ淞。テ・
+ - 偽装画像ファイルアップロードによるIEのXSS対策コードの追加
+ - データベースがbusy時にPath Disclosureとなっていた問題を改善
+ - Noticeを発生していたいくつかのミスを修正
+ - 管理画面が XOOPS 2.2.3 でエラーを起こしていた互換性問題の改善
+ - ドキュメントをdocsディレクトリに移動 (ドキュメントからのバージョン漏洩防止)
- updated mymenu into 0.15a
- - PHP_SELF/PATH_INFO XSSテづ青コテカツ、テイツ、テ「ツ、ツヲツセツッツ、ツキツエテ仰、ツッツ、ツキツ、ツソツ。テ環カツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツォツ、テゥurlencodeテ・ェテ・カツ、テ仰。テ・
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ・ツ「ツ・ツ、ツ・ツウツ・テウツ、テ偲甘堕ケツケ (thx Argon)
- - ツ・テ敖。ツシツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Tomasz)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx marco)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - zipツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠・テ堕・テδ・ツアツ。ツシツ・ツクツ・テ淞・ツケツ、テイツスツ、テツオ (thx Dave_L) 2.53a
+ - PHP_SELF/PATH_INFO XSS対策をもう少し緩くした(強制終了からurlencode相当に)
+ - モジュールアイコンの変更 (thx Argon)
+ - ポーランド語ファイルの更新 (thx Tomasz)
+ - フランス語ファイルの更新 (thx marco)
+ - イタリア語ファイルの更新 (thx Defkon1)
+ - zipファイルのパッケージミスを修正 (thx Dave_L) 2.53a
2.52 (2005/8/27)
- - WordPressツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォテ・ケツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ「ツ。ツ「xmlrpc.phpツオツ。テ・スツ、テイテ個オツクテコツイツスツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰サテ・催催甘堕ケツケ
- - xmlrpc ツケツカツキテ「ツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ篠・テュツ・ツーツ、ツャツステ・環」ツステ静偲渉、ツオツ、テャツ、テ環、ツ、ツ、ティツ、ツヲツ、テ仰サテ・催催甘堕ケツケ
- - ツ・テュツ・ツキツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx Sergey)
+ - WordPressモジュール等についても、xmlrpc.php機能を無効化するように仕様変更
+ - xmlrpc 攻撃についてのログが重複出力されないように仕様変更
+ - ロシア語ファイル追加 (thx Sergey)
2.51 (2005/8/24)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ・。ツ「IPツ・テ楪・ツケツ・ツッツ、テイツサテ佚・ェツ、テ・、ツュツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - session.use_trans_sid ツ、テ仰、テ・、ツ、ツ、テ・、テ偲εュツーテ閉ステアツ、ツュテ・可イテ・
- - PHP_SELF XSS テづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テ篠イテセテ・ア
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx HEMON)
+ - セッションハイジャック対策で、IPマスクを指定できるようにした
+ - session.use_trans_sid についての注意書き追加
+ - PHP_SELF XSS 対策コードの改善
+ - フランス語ファイル更新 (thx HEMON)
-2.50 テツオツシツーテ暗・(2005/8/22)
- - PHP_SELF XSS テづ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ嘉・可イテ・
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+2.50 正式版 (2005/8/22)
+ - PHP_SELF XSS 対策コード追加
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.50 beta2 (2005/7/31)
- - "2.0.9.2ツ、テ篠キテェ"ツ、テ按、ツ、ツ、ツヲY/Nツ、テ偲テ淌・ェツケテテ古慊、テイツ。ツ「テ・ェテづイツシツーツ、テ・ツオツ。テ・ステ個オツクテコツイツス"ツ、テ凝甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
- - ツ・テュツ・ツーツエテ嘉催スツ、テ・・テ堋。ツシツ・ツクツ、ツ「ツ、ツソツ、テェツ、テ偲可スツシツィツキテッツソテエツ、テイテ甘堕ケツケツ、テ・、ツュツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+ - "2.0.9.2の穴"というY/Nの設定項目を、選択式の"機能無効化"に変更した
+ - ログ管理でページあたりの表示件数を変更できるようにした
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.50 beta1 (2005/7/22)
- - ツ。テ縫oS/Crawlerツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テイツ・ツケツ・ツュツ・テδ・テ猟、ツケツ、テォツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ。テ猟、テ按、ツ、ツ、ツヲツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・
- - indexツ、テイツ、テ・、ツアテ仰コツ、テャツ、テ・、ツ、ツ、ツソツ・テ閉・ツ」ツ。ツシツ・テォツ・テ可、テ仰、ツ「ツ、テゥツ、ツソツ、テ。ツ、テ・ndexテ嘉陛債ソ
- - ツ。テ鳴ソツョテ催堕、ツケツ、テォIPツ・ツ「ツ・テ可・テャツ・ツケツ。テ猟・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・
- - ツ・テ堕・ツケツ・テッツ。ツシツ・テ嘉・ュテ・カツ、ツソツ、テェテ甘スツシツーツ、テ伉、テ偲づ青ケツウツコテカテ・可イテ・
+ - 「DoS/Crawlerチェックをスキップするモジュール」というオプションの追加
+ - indexをつけ忘れていたフィールドにあらためてindex付与
+ - 「信用するIPアドレス」オプションの追加
+ - パスワード総当たり方式への対抗策追加
-2.40 テツオツシツーテ暗・(2005/7/21)
- - criteria attack ツ、テ伉、テ偲づ青コテカツ・ツウツ。ツシツ・テ嘉・可イテ・(xoops <= 2.0.10*テ催・
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - ツ・テ閉・ツ」ツ・テウツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx kokko)
- - ツ・テ敖。ツシツ・テゥツ・テウツ・テ可クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォテ・可イテ・(thx Tomasz)
+2.40 正式版 (2005/7/21)
+ - criteria attack への対策コード追加 (xoops <= 2.0.10*用)
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
+ - フィンランド語ファイル追加 (thx kokko)
+ - ポーランド語ファイル追加 (thx Tomasz)
2.40RC2 (2005/4/4)
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォツ・ツ「ツ・テδ・テ猟・テ・。ツシツ・テ按サテセツ、テ仰・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ、テイツコテッツステシツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ (thx Dava_L)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji)
+ - モジュールアップデート時にブロックを削除するようにした (thx Dava_L)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji)
2.40RC (2005/3/31)
- - ツ・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ、テ・、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テ偲・エテ・・
- - テ・ーツコテョツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ催繕RIツ、テ篠スツ、テツオ (thx satanas)
- - *check.inc.phpツ、ツャツクテコツ、ツ、ツ、テ・、ツ、ツ、テォツ、ツォツ、テ可、ツヲツ、ツォツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ甘ステ仰。ツ、テイツスツ、テツオ (thx peter & Dave_L)
- - IPツオテアテ暗敖イテイツステシツ・テ堕・ツケツ・テッツ。ツシツ・テ可、テ篠シツォテ・ーツ・テ渉・テδ・ツキツ・テ・ツイツス
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ、テ篠カテ伉サテ淞。テ猟、テイツ。ツ「GETツ、テツ、ツアツ、テイテづ青セテ敖、テ仰、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
+ - ブロックでのチェックの全廃
+ - 動作チェック用URIの修正 (thx satanas)
+ - *check.inc.phpが効いているかどうかのチェック方法を修正 (thx peter & Dave_L)
+ - IP拒否解除パスワードの自動ハッシュ化
+ - 「疑わしいファイル指定の禁止」を、GETだけを対象にするようにした
2.38 (2005/3/18)
- - DoSテづ青コテカツ、テ環、テ可、テ・。ツ「.htaccess DENYツ、テイツサテ按、ツヲツセテャツケテァツ。ツ「ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、ツャツイテオツ、テャツ、ツソツサテセツ、テ篠・テュツ。ツシツ・テォツ・テ青・テδ・ツッテ・可イテ・
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツクテツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テ篠ケツケツソツキ (thx Defkon1)
+ - DoS対策などで、.htaccess DENYを使う場合、ファイルが壊れた時のロールバック追加
+ - イタリア語言語ファイルの更新 (thx Defkon1)
2.37 (2005/3/9)
- - prefix manager ツ、テ⑤Bテ個セツ、テ篠・ツッツ・ツェツ。ツシツ・テ・・ツ」ツ・テウツ・ツーテ仰コツ、テャツ、テイツスツ、テツオ (thx king76)
- - Null-byte ツ、テ「ツ。ツ「quite ツ、テ・セテδ、ツィツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ・
+ - prefix manager でDB名のクオーティング忘れを修正 (thx king76)
+ - Null-byte も、quite で消えるように
2.36 (2005/3/9)
- - ツカテ伉サテ淞ウテ暗・・ツサテ陳、テ凝按エツ、ツアツ、ツャツ、ツ「ツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ
+ - 禁止拡張子に抜けがあったのを修正
2.35 (2005/3/5)
- updated myblocksadmin 0.27 & mymenu 0.12
- - ツ・テュツ・ツーツ・テャツ・テ卍・テォツ、テ偲・ウテ・セツ。テ環セテ慊、ツキツ、ツッツ、テ舟EMOツサツイツセテ按。テ・
- - ツーテャツサテセテ・ェツ、テ凝・エテづ篠、テ偲・ーツコテョツ、テイOffツ、テ仰、ツケツ、テォツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テイツ、テ・、ツアツ、ツソ (thx Dave_L)
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx HEMON) 2.35a
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Yuji) 2.35a
+ - ログレベルの導入(詳しくはMEMO参照)
+ - 一時的に全体の動作をOffにするオプションをつけた (thx Dave_L)
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
+ - フランス語ファイルを更新 (thx HEMON) 2.35a
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Yuji) 2.35a
2.34 (2005/2/18)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ・・ツイツ・ツケツ・テ按、テ篠スティテ催スツ、テイツエテ鳴ーテ」ツ、テδ、テ・、ツ、ツ、ツソツ、テ篠、テイツスツ、テツオ (thx blues)
- - テ・ε・ェツ・テ堕・ツソツ。ツシツ・テウテ凝可クテヲツ、テ・カツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツケツ、テォツセテャツケテァツ、テ篠・テ。ツ・テδ・ツサツ。ツシツ・ツクツ、テイツスツ、テツオ (thx suin)
- - DoSツキテ湘凝可クテヲツ、テ・。ツ「.htaccess ツ、テ・DENY FROM ツ、テイツステアツ、ツュツケテセツ、テツ、テ按、ツ、ツ、ツヲツ・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テイツシテつクツウテ・ェツ、テ凝・可イテ・
+ - セッションハイジャック対策でゲストの処理を間違っていたのを修正 (thx blues)
+ - 特定パターン防御で強制終了する場合のメッセージを修正 (thx suin)
+ - DoS系防御で、.htaccess に DENY FROM を書き込むというオプションを実験的に追加
2.33 (2005/2/11)
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ。テ猟、テ・個オツクテつ、テ・.ツ、ツャテ・スツ、ツィツ、テォツ・ツウツ。ツシツ・テ可、テイツスツ、テツオ (thx mayor)
- - ツ・テ・・ツアツ・テδ・テ按・ツキツ・ツケツ・テ・・テツ、ツォツ、テゥIPツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、テイテ・督ステシ
+ - 「疑わしいファイル指定」で無限に .が増えるコードを修正 (thx mayor)
+ - チケットシステムからIPチェックを排除
2.32 (2005/2/1)
- - テ個オツクテコツイツスツ、ツキツ、テ・、ツ、ツ、ツソMySQL/ツ・テ鳴・テュツ・テδ・ツッツ・テ・・テ青・テδ・ツーツ、テイツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、ツォツ、ツアツ、テ・、ツォツ、テゥテ・個、ツケツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ (thx jseymour)
+ - 無効化していたMySQL/ブロックデバッグをチェックかけてから通すようにした (thx jseymour)
2.31 (2005/1/30)
- - ツ・テ「ツ・ツクツ・テ・ツ。ツシツ・テォテ・「ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツ・テォツ。ツシツ・テ按・ツウツ・テウツ・テ按・テュツ。ツシツ・テゥツ、テ按クテュテ・ァツシツアツ、ツケツ、テォテ古、テづェツ、テ篠イテイツキティ (thx nobunobu)
- - IISツクテ淞エツケテツュツ、テ篠イテセテ・ア (thx okuhiki)
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx HMN) (2.31a)
- - ツ・テ可・ツ、ツ・テ・クテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Rene) (2.31b)
+ - モジュール内ファイルをルートコントローラと誤認識する問題の解決 (thx nobunobu)
+ - IIS互換性の改善 (thx okuhiki)
+ - フランス語ファイル更新 (thx HMN) (2.31a)
+ - ドイツ語ファイルを追加 (thx Rene) (2.31b)
-2.30 ツ・テェツ・テェツ。ツシツ・ツケテ暗・(2005/1/30)
- - ツ、ツ、ツ、ツッツ、テ・、ツォツ、テ篠・テ・・テ閉・ツゥツ・テォツ・テ暗テ淌・ェテε債、テイテ甘堕ケツケツ、ツキツ、ツソ
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
- - ツ・ツェツ・テゥツ・テウツ・テツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Dirk Louwers)
+2.30 リリース版 (2005/1/30)
+ - いくつかのデフォルト設定値を変更した
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - オランダ語ファイルを追加 (thx Dirk Louwers)
2.30RC5 (2005/1/22)
- - ツコテ卍、ツォツ、テ閣ypoツ、テ篠スツ、テツオ (ツ、ツオツ、テ崢、テ可ステ・催猟、テ・、テ渉、テ環、ツ、ツ、テ篠、テ・、ツ「ツ、テッツ、テ・、テ・セテ・ツステアツ、ツュツ、ツケツ、テォテ可ャテ催猟、テ渉、ツ「ツ、テェツ、テ楪、ツサツ、テウ)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツケツケツソツキ (thx Defkon1)
+ - 細かなtypoの修正 (さほど重要ではないのであわてて上書きする必要はありません)
+ - イタリア語ファイル更新 (thx Defkon1)
2.30RC4 (2005/1/21)
- - postcheck.inc.php ツ、テ仰、ツェツ、ツ、ツ、テ・。ツ「nocommonツセテオテづ鳴、テ篠・ツィツ・テゥツ。ツシツ、テイFix (thx dendeke)
+ - postcheck.inc.php において、nocommon状態のエラーをFix (thx dendeke)
2.30RC3 (2005/1/21)
- - ツ・テ個・テォツ・テ青・ツ、ツ・テ暗環クツサテコテ偲ウツ、テ伉、テ偲づ青コテカツ、テイツ。ツ「ツカツッテツゥツスツェテ篠サツ、ツォツ、テゥツ・ツオツ・テ仰・ツソツ・ツ、ツ・ツコツ、テ凝甘堕ケツケ
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ偲暗ケテ・エテツー
- - ツ・テ閉・テゥツ・テウツ・ツケツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx HMN)
- - ツ・ツ、ツ・ツソツ・テェツ・ツ「ツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Defkon1)
+ - ヌルバイト文字列への対策を、強制終了からサニタイズに変更
+ - PREFIX マネージャの微調整
+ - フランス語ファイルを追加 (thx HMN)
+ - イタリア語ファイルを追加 (thx Defkon1)
2.30RC2 (2005/1/20)
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠スツ、テツオ
+ - PREFIX マネージャの修正
2.30RC (2005/1/19)
- - PREFIX ツ・テ楪・テ債。ツシツ・ツクツ・テ」ツ、テ篠コテョテツョ
- - 2.0.9.2ツクテ・債ュツキテェツ、テ伉、テ偲づ青アテセ (Special thx to zx team!)
- - ツ・テ個・テォツ・テ青・ツ、ツ・テ暗環クツサテコテ偲ウツ、テ伉、テ偲づ青コテカ
- - ツ・テ・・ツ」ツ・テャツ・ツッツ・テ按・テェテ・個、テェツ・テ・・ツァツ・テδ・ツッツ、ツャツエテ・、ツォツ、テδ、ツソツ、テ篠、テイツイテセテ・ア (thx minahito)
- - ツ・ツサツ・テδ・ツキツ・テァツ・テウツ・テ渉・ツ、ツ・ツクツ・テ」ツ・テδ・ツッテづ青コテカツ、テ偲・可イテ・
- - postcheck.inc.php ツ、テ偲・可イテ・(ツ・テ堕・テδ・テ・、テ偲・カツ、テ・甘スツ、ツャテ甘堕、テッツ、テδ、テ・、ツ、ツ、テ楪、ツケツ。テ・
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ。ツヲSQL Injectionツ」ツイツシテッツ、テ偲テ淌・ェテ甘ステ仰。ツ、テイテ甘堕ケツケ
+ - PREFIX マネージャの作成
+ - 2.0.9.2固有穴への対応 (Special thx to zx team!)
+ - ヌルバイト文字列への対策
+ - ディレクトリ遡りチェックが甘かったのを改善 (thx minahito)
+ - セッションハイジャック対策の追加
+ - postcheck.inc.php の追加 (パッチの当て方が変わっています)
+ - 変数汚染・SQL Injection2種の設定方法を変更
-2.22 (2005/1/4) (ツ、ツスツ、テウツ、テ環、テ仰ステ・催猟、ツクツ、テ」ツ、テ環、ツ、ツスツ、テツオツ、テ・、ツケ)
- - check_dos_attack_* ツ、テ仰、ツェツ、ツアツ、テォtypoツスツ、テツオ (thx Mithrandir)
- - IISツ、テツ、テ・EQUEST_URIツ、ツャツシティテ・ツ、テ・、ツュツ、テ環、ツ、ツ、ツウツ、テ按、テ伉、テ偲づ青アテセ
+2.22 (2005/1/4) (そんなに重要じゃない修正です)
+ - check_dos_attack_* におけるtypo修正 (thx Mithrandir)
+ - IISだとREQUEST_URIが取得できないことへの対応
- updated myblocksadmin 0.22 & mymenu 0.07
2.21 (2004/12/31)
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ渉ウツ、テャツスツ、テツオ (thx onokazu)
+ - 変数汚染のチェック漏れ修正 (thx onokazu)
2.20 (2004/12/27)
- - テ甘堕ソテエツアテクテテキツ、テ篠・テ・・ツァツ・テδ・ツッテ渉ウツ、テャツスツ、テツオ(thx JM2)
- - HTTP_*_VARS ツ、テ使lobalツサテ佚・ェテ仰コツ、テャツスツ、テツオ
- - ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェテ・個、テェツ、テイツ・テュツ・ツーツオツュテ渉ソツ、ツケツ、テォツ、ティツ、ツヲツ、テ仰、ツキツ、ツソ
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ。ツヲツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
- - テ暗凝づ偲εヲツケテアツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Kikuchi)
+ - 変数汚染のチェック漏れ修正(thx JM2)
+ - HTTP_*_VARS のglobal指定忘れ修正
+ - ファイル指定遡りをログ記録するようにした
+ - ブラジルポルトガル語・スペイン語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - 繁体中国語ファイルを更新 (thx Kikuchi)
2.20RC3 (2004/12/18)
- - ツ。テ鳴オツソツ、テッツ、ツキツ、ツ、ツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツサテ佚・ェツ、テイツカテ伉サテ淞、ツケツ、テォツ。テ猟・ツェツ・テ猟・ツキツ・テァツ・テウツ、テ偲・可イテ・(thx JM2)
- - ツ・ツケツ・テ堋・ツ、ツ・テウツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイテ・可イテ・(thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - 「疑わしいファイル指定を禁止する」オプションの追加 (thx JM2)
+ - スペイン語ファイルを追加 (thx Marcelo Yuji Himoro)
2.20RC2 (2004/12/16)
- updated myblocksadmin (0.12) & mymenu (0.06)
- - ツ・テ鳴・テゥツ・ツクツ・テォツ・テ敖・テォツ・テ按・ツャツ・テォツクテャツ・テ閉・ツ。ツ・ツ、ツ・テォツ、テイツケツケツソツキ (thx Marcelo Yuji Himoro)
+ - ブラジルポルトガル語ファイルを更新 (thx Marcelo Yuji Himoro)
...
[truncated message content] |