黒沢様、はじめまして。
名古屋大学の鈴木です。
返信ありがとうございます。
時間出来次第、試してみようと思います。
KUROSAWA Takahiro wrote:
> 黒沢といいます.初めまして.
>
> At Thu, 09 Jun 2005 12:58:49 +0900,
> Hiroyuki Suzuki wrote:
>
> > 以上の状態でratを起動させると、起動させた端末上で
> > audio_read : Bad address
> > と大量に吐き出されています。
> >
> > また、同時に
> > audio_write : Success
> > とも出ています。
> >
> > このaudio_readがBad addressと出ることに対する対策などをご存知の方いましたら教えていただきたいと思いメールしました。
>
> rat のサウンドデバイスの扱い方が良くないか,ALSA の OSS エミュ
> レーションが完全でないか,というあたりが原因のように思います.
>
> # rat のコーディングがいまいちなのははっきりしているのですが,
> # それで問題が起きるかどうかまではわかっていません.
>
> とりあえず,rat を以下のパッケージに置きかえて,何が起こるか
> 見ていただけませんでしょうか?
>
> http://terminus.homeunix.net/~kurosawa/xcast-linux/tmp/rat-4.2.25-xc.0.1.99.fc3.i386.rpm
>
> 少なくとも,audio_write: Success は消えると思います.
> audio_read: Bad address は消えるかもしれません.ただ,消えたと
> しても rat が使いものになるかどうかは不明です.
名古屋大学情報工学科
鈴木 啓之
h-s...@el...
|