From: Yuji I. <ki...@la...> - 2005-05-25 01:52:25
|
UGです。 ほんんんんんんんんんんんっと、なんにもしてなくてごめんよ。 From: Junji SATO <js...@mc...> Subject: Re: [xcast-linux-dev-ja] vic patch - enable to receive Date: Wed, 25 May 2005 02:47:26 +0900 (JST) > パッチをあてたところ,vicにてパケットが出ることを確認しました! > 対応ありがとうございました. すげー。 > > # ずいぶん遅い (早い?) 時間にメールを書いていらっしゃるようで > > # びっくりしてします.あまり無理なさらないでください…… > > お気遣いありがとうございます. > > 思い立ったが吉日で,アルファさんとのミーティングまでに何とか > 動くところまでは,と勝手に鼓舞しちゃってるだけです :-p > > #それに,ちょうど仕事の方も一段落ついたので 身体だけはきをつけてね。 > で,次はratなんですが,サウンドデバイスがOSSエミュレーションでちゃ > んと認識されているみたいなので,vic同様xcst6tnl0に対してADD_MEMBER > するコードを追加するだけなのかなと思ってます.ただ,ratの方に追加す > るのはしんどそうなので,uclmmbaseに追加しようと思ってますが,いぢ > ちゃりしちゃうと問題が発生しますか? > > あと,ratのベースバージョンをBSD版と同じく4.2.25にあげたいのですが > いかがでしょう? > > 試しに,UCLから取ってきたrat-4.2.25のratディレクトリに対して > rat_4.2.22-2.xc.1.diffを当ててみたのですが,rat.specでrejectされる > くらいであとは問題ないです.なので,rat.specを修正するだけで大丈夫 > のような気がします. 最新版がいい気がします。 ところで、ADD_MEMBERのコードを含めucl*とかBSD組と離れて行っちゃった りしないかな。後からでもいいと思うけど。(これが言いたかった事。) ---- UG |