From: KUROSAWA T. <fwk...@mb...> - 2005-05-20 09:54:32
|
そろそろ家に帰りたくなってきた黒沢です. At Fri, 20 May 2005 08:22:05 +0900, KUROSAWA Takahiro wrote: > こちらでも再現しました. > うーん,*.tcl に対して printf デバッグみたいなことをして, > どこまで動作してるか確認して問題部分を特定していこうかなと > 考えています. > # Tcl で書かれてるソースのどこを実行してるのかが,gdb から > # ではつきつめにくいのがきびしいところですね…… なぜ落ちていたのかがわかりました. ucl1.1.3 から ucl1.1.5 で開発が進んだ部分へパッチがあたり切って いないのが原因でした. パッチを以下に置き直しました. http://terminus.homeunix.net/~kurosawa/xcast-linux/pkgs/vic/ MD5 (vic_2.8ucl1.1.5-5.xc.1.diff.gz) = e07620db2c3d21c720631e9603abac20 です. # rat は ALSA でも OSS エミュレーションで動いてくれませんかねぇ. |