From: KUROSAWA T. <tk...@us...> - 2005-03-24 14:53:41
|
On Mon, 21 Mar 2005 14:45:12 +0900 (JST) Yuji Imai <ki...@la...> wrote: > ひょえー。ほんとにできちゃったよ。 > うーんと、αディストリビューションの範囲をどこにするか悩むな…。 自分は Fedora Core の最新バージョンと,Debian を考えてます. Fedora Core の方はカーネルパッケージを作れますが,Debian の方は カーネルパッケージ (kernel-image パッケージ) を作るのはきつそう なので,kernel-patch パッケージを提供すればいいかなとか考えてます. # Debian で kernel-image パッケージを作るのがきついのは,ベースと # する kernel-image パッケージのソースをいじって XCAST6 対応にする # のに手間がかかりそうだからです. 開発のベースとするカーネルのバージョンについてですが,複数のディ ストリビューションをサポートすることを考えた時点で別バージョンへの パッチの移植作業は必要になってきそうなので,あまりこだわらずに 最新のカーネルを追いかけるのでいいんじゃないかという気がします. 前に投げたメールからメーリングリスト上では何も意見が出ていません ので,土曜の朝までに何も意見がなければ気が向いたときに 2.6.11 の インポートを開始してしまうことにします. # Knoppix は,どうもリリースを作ると決めたときの最新のカーネルを # 使うようにしてるみたいですしねぇ. |