From: Yuji I. <ki...@la...> - 2005-02-04 02:16:09
|
しんどいのはいつもsound cardだ、とするとALSAを身内に抱える、SuSEは楽ち んかも。あと、ALSAの開発者ドイツ在住日本人だし、XCASTは「おー!」って いってたし。 1 Debian sarge 2 SuSE 3 Fedora か? ---- Yuji From: KUROSAWA Takahiro <fwk...@mb...> Subject: Re: [xcast-linux-dev-ja] αリリース? Date: Thu, 03 Feb 2005 19:06:39 +0900 > At Thu, 03 Feb 2005 14:14:07 +0900 (JST), > Yuji Imai wrote: > > > アイディア、きたーーーーーーーーーーーー、ってことですね。 > > あんまり, > キタ━━━(ry > って感じなアイデアでもないのですが,少なくとも ip6tnl とは > コンフリクトはしないで済みます.いや,なんせ ip6tnl 自体を > ちょっといじっちゃうというアイデアですので…… > > > KNOPPIXが最初のターゲットユーザーになりそうなので、Debianにsargeに合わ > > せるのがgoodと、今は僕は思います。 > > と思ったので sarge がいいのかな,と思ったのですが,Debian > も最近は独自にカーネルパッチあててそうな気もするのが…… > # sarge の 2.4 のカーネルはいろいろパッチあてていて, > # 最近ちょっとはまりました. > > > が、Desktop Linuxユーザーの良く使うdistributionをリサーチってみましょ > > うか? > > Debian 以外だと,Fedora Core 3 と SuSE のいくつかが Linux 2.6 を > サポートしてたと思いますけど,カーネルのバージョンはわからないので, > 調べてくれる人がいるとうれしいかもしれません. > > ただ,どっちもいろいろ独自にカーネルパッチあててそうなのが…… > |