From: Junji S. <sat...@jp...> - 2005-01-10 15:00:57
|
村本さん libxcast, vic, ratはsf.netのCVSのcommitしてあるのでcheckout して使ってみてください.一応,INSTALL(libxcast)や README.XCAST6(vic/rat)とかにやり方を記述してあるので,そち らを参考によろしくです. #libxcastはautoconf/automakeしてからやるのでちょっと面倒で #ですが,FC2では問題なくできています. From: "Eiichi Muramoto" <mur...@jp...> Subject: Re: [xcast-linux-dev-ja] update libxcast and import vic/rat for XCAST6/Linux 2.6 Date: Mon, 10 Jan 2005 21:58:51 +0900 > 佐藤さん > 村本@FC2,3に嫌われ、debian-sargeで2.6.8.1@vmwareをコンパイルです。 > > すげー、やったー。 > > libxcast,vic,ratのパッチなどをください。 > 品川のマシンに入れてながしっぱしてみたいです。 > 受信&転送のテストもしたいしね。 > > libxcastは結局raw ipの方にしたんですか? > 実は、debian-sargeで2.6.8.1@vmwareでxsendすると > sendmsgでEADDRNOTAVAIL (Cannot assign requested address)と言われ、 > 再び萎えている所だったりします。 カーネルパッチをみたらxcstと同等のことをやっているみたいだったの で,libxcastではRAWソケットは必要ないみたいです. で,sendmsgでEADDRNOTAVAIL (Cannot assign requested address)と言われ るのは,ipv6_dev_get_saddr()にてsource address selection(?)にてエラ ーが起きているらしいので,in6_pktinfoにソースアドレスを入れることで うまく動かすように修正しました. 修正はlibxcastに加えてあるので,libxcastを入れ替えれば上記エラーは起 こらないと思います. ただ,ad-hocな対応なのでもうちょっと修正する必要があるのかな と考えています. #複数インターフェイスがあるときとか... それから,sysctlもしくはprocインターフェイスにてxcast6_enableオプシ ョンも使えるようにしたので,カーネルパッチも改めてcheckoutしてみて ください.他のオプションについてはまだです :-) > あと、FC2でカーネルをコンパイルしたときの.configもください。 > #なぜか、品川の2台を殺してしまったので。。。 > FC2では問題なかった?私は、なぜか、だめだった。。。 これってルートファイルシステムのマウントでkernel panicを起こしてい るんではないですかね.素のカーネルだとdefaultでEXT3がNになっている ので,Y(カーネル組み込み)にすれば回避できると思います. #うちの新人くんはこれではまっていました |