|
From: TADA T. <sh...@sp...> - 2007-01-26 07:32:42
|
ただただしです。
Kazuhiko <kaz...@fd...> wrote:
>たぶん、Internet Explorerのデフォルトが、EUC-JPなどの日本語文字コードの
>時はすべて日本語フォント(MSゴシックとか)を使い、UTF-8の時は、半角と全角で
>フォントを使い分けるようになっていたりするんじゃないかという気がしますが、ど
>うするのがいいでしょうか?
想像通りですね。IEのフォント設定では、「ラテン基本」のフォントが標準でTimes
New Roman (serif系)なので、「日本語」の方をMS Pゴシック(sans-serif系)に
していると混ざってしまいます。
(1) 閲覧者の対応
自分のIEの設定でフォントをそろえる
(2) 日記オーナー / テーマ作者の対応
見せたいフォントが決まっているなら、テーマの中で指定する(Serifか
Sans-Serifか)しかないと思います。
#base.cssで強制的にそろえると言う手もあるけど、ちと暴力的杉。
--
ただただし <http://sho.spc.gr.jp/>
♪ツッコミは、短く鋭く愛を込めて。
|