From: Masao M. <mu...@hi...> - 2006-11-04 10:00:03
|
須藤さん むとうです。 ブロックの実装部分について質問です。 たとえば、rbgtkprinjob.cで以下のような 実装をされていると思います。 static VALUE pj_send(VALUE self) { VALUE block = G_BLOCK_PROC(); G_CHILD_ADD(gPrintJob, block); gtk_print_job_send(_SELF(self), complete_func, (gpointer)block, remove_callback_reference); return self; } で、質問は、G_CHILD_ADDのところなのですが、 これって、今まではG_RELATIVE(self, block)とやっていたと 思うのですが、 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても GCされないようにする」 という意図でいいですか? 上記が正しいとして。 gPrintJobではなくmGtkなど、よりグローバルな変数を 使えば、gPrintJob自体を外出し(ファイルの頭で宣言)する必要が ないと思うのですが、ファイルごとにG_CHILD_ADDするものを 分けたのは何か意図がありますか? それでは。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2006-11-06 02:46:15
|
須藤です. 06/11/04 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても > GCされないようにする」 > という意図でいいですか? はい. > gPrintJobではなくmGtkなど、よりグローバルな変数を > 使えば、gPrintJob自体を外出し(ファイルの頭で宣言)する必要が > ないと思うのですが、ファイルごとにG_CHILD_ADDするものを > 分けたのは何か意図がありますか? 依存関係をrbgtkprintjob.cの中で完結させたかったからです. むとうさんのおっしゃるとおりmGtkを使用して,gPrintJobを 使わずにすませる方法でもよいと思います. 私はどちらでも構いませんので,むとうさんの判断にお任せし ます. |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2006-11-06 16:17:54
|
むとうです。 了解しました。 依存関係を(ソース単位で)減らしたいと言うのは 理解できましたが、ソースコードの単純さを考えて mGtkを使うようにしたいと思います。 #好みがうるさくてすみません。 あ、そうそう。もともとのコンセプトである、 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても GCされないようにする」 というのは良いですね。なるべくこれを使うように 直していきます。 #G_RELATIVEは廃止かなぁ。 それでは。 On Mon, 6 Nov 2006 11:46:11 +0900 "Kouhei Sutou" <ko...@co...> wrote: > 須藤です. > > 06/11/04 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > > > 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても > > GCされないようにする」 > > という意図でいいですか? > > はい. > > > gPrintJobではなくmGtkなど、よりグローバルな変数を > > 使えば、gPrintJob自体を外出し(ファイルの頭で宣言)する必要が > > ないと思うのですが、ファイルごとにG_CHILD_ADDするものを > > 分けたのは何か意図がありますか? > > 依存関係をrbgtkprintjob.cの中で完結させたかったからです. > > むとうさんのおっしゃるとおりmGtkを使用して,gPrintJobを > 使わずにすませる方法でもよいと思います. > 私はどちらでも構いませんので,むとうさんの判断にお任せし > ます. > > ------------------------------------------------------------------------- > Using Tomcat but need to do more? Need to support web services, security? > Get stuff done quickly with pre-integrated technology to make your job easier > Download IBM WebSphere Application Server v.1.0.1 based on Apache Geronimo > http://sel.as-us.falkag.net/sel?cmd=lnk&kid=120709&bid=263057&dat=121642 > _______________________________________________ > ruby-gnome2-devel-ja mailing list > rub...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja > |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2006-11-06 16:29:12
|
須藤さん enの方で出てるClosure周りの問題って リプライしていただけないでしょうか。 #すみません。時間取れなくて・・・。 On Tue, 7 Nov 2006 01:17:25 +0900 Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > むとうです。 > > 了解しました。 > > 依存関係を(ソース単位で)減らしたいと言うのは > 理解できましたが、ソースコードの単純さを考えて > mGtkを使うようにしたいと思います。 > #好みがうるさくてすみません。 > > あ、そうそう。もともとのコンセプトである、 > 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても > GCされないようにする」 > > というのは良いですね。なるべくこれを使うように > 直していきます。 > #G_RELATIVEは廃止かなぁ。 > > それでは。 > > On Mon, 6 Nov 2006 11:46:11 +0900 > "Kouhei Sutou" <ko...@co...> wrote: > > > 須藤です. > > > > 06/11/04 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > > > > > 「クラスオブジェクトに付けることでselfがGCされても > > > GCされないようにする」 > > > という意図でいいですか? > > > > はい. > > > > > gPrintJobではなくmGtkなど、よりグローバルな変数を > > > 使えば、gPrintJob自体を外出し(ファイルの頭で宣言)する必要が > > > ないと思うのですが、ファイルごとにG_CHILD_ADDするものを > > > 分けたのは何か意図がありますか? > > > > 依存関係をrbgtkprintjob.cの中で完結させたかったからです. > > > > むとうさんのおっしゃるとおりmGtkを使用して,gPrintJobを > > 使わずにすませる方法でもよいと思います. > > 私はどちらでも構いませんので,むとうさんの判断にお任せし > > ます. > > > > ------------------------------------------------------------------------- > > Using Tomcat but need to do more? Need to support web services, security? > > Get stuff done quickly with pre-integrated technology to make your job easier > > Download IBM WebSphere Application Server v.1.0.1 based on Apache Geronimo > > http://sel.as-us.falkag.net/sel?cmd=lnk&kid=120709&bid=263057&dat=121642 > > _______________________________________________ > > ruby-gnome2-devel-ja mailing list > > rub...@li... > > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja > > > > ------------------------------------------------------------------------- > Using Tomcat but need to do more? Need to support web services, security? > Get stuff done quickly with pre-integrated technology to make your job easier > Download IBM WebSphere Application Server v.1.0.1 based on Apache Geronimo > http://sel.as-us.falkag.net/sel?cmd=lnk&kid=120709&bid=263057&dat=121642 > _______________________________________________ > ruby-gnome2-devel-ja mailing list > rub...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja > |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2006-11-07 04:49:48
|
須藤です. 06/11/07 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > enの方で出てるClosure周りの問題って > リプライしていただけないでしょうか。 Gladeのやつはパッチをつけて返事をしておきました. 他のやつは解決していますよね? |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2006-11-07 16:23:01
|
むとうです。 On Tue, 7 Nov 2006 13:49:44 +0900 "Kouhei Sutou" <ko...@co...> wrote: > 須藤です. > > 06/11/07 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > > > enの方で出てるClosure周りの問題って > > リプライしていただけないでしょうか。 > > Gladeのやつはパッチをつけて返事をしておきました. ありがとうございます。これってCVSにあげていただいてあります? まだでしたらあげてくださいませ。 > 他のやつは解決していますよね? たぶん・・・。 でも、Nicholasの話だとまだ完全じゃないみたいですね・・・。 |
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2006-11-08 00:57:57
|
須藤です. 06/11/08 に Masao Mutoh<mu...@hi...> さんは書きました: > > Gladeのやつはパッチをつけて返事をしておきました. > > ありがとうございます。これってCVSにあげていただいてあります? > まだでしたらあげてくださいませ。 コミットしました. |