From: Hiroshi I. <ig...@ru...> - 2003-08-09 21:05:47
|
いがらしです。 私もパッケージングしてて初めて気づきました。 At Sun, 10 Aug 2003 05:50:34 +0900, Akinori MUSHA <kn...@iD...> wrote: > > At Sun, 10 Aug 2003 04:11:46 +0900, > Masao Mutoh wrote: > > rbbr-0.3.0をリリースしました。 > > > > 変更点 > > ====== > > * ruby-1.8.0, Ruby-GNOME2-0.6.0のサポート > > 報告だけですが、 ruby 1.6 だと singleton_methods() は引数を > 取らないので落ちてしまいます。 > > /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/rbbr/ui/gtk/methodlist.rb:49:in `singleton_methods': wrong # of arguments(1 for 0) (ArgumentError) > from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/rbbr/ui/gtk/methodlist.rb:49:in `update' > (snip) いちおうREADMEには * ruby 1.8.0 or later となってますので...。 でもまだ1.6は切り捨てたくないですねぇ。 -- 五十嵐 宏 (Hiroshi IGARASHI) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-10 05:50:43
|
むとうです。 On Sun, 10 Aug 2003 06:05:42 +0900 Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > いがらしです。 > > 私もパッケージングしてて初めて気づきました。 > いちおうREADMEには > * ruby 1.8.0 or later > となってますので...。 > でもまだ1.6は切り捨てたくないですねぇ。 わかりました。今からがんばります! -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-10 08:07:31
|
いがらしさん この件ですが、0.3.1をSF.jpにあげてみました。 大丈夫なはずですがちと心配なので、確認して いただけないでしょうか。 #自分が信じられないらしい(^^;) いがらしさんのOKが出たらruby-list/talkの方に報告します。 あ、そうそう、ただ修正するだけだとしゃくなので、 表示内容を若干改善しました。 #それでデグったりして。良くあるパターンだ(^^;) それでは。 On Sun, 10 Aug 2003 14:50:38 +0900 Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > むとうです。 > > On Sun, 10 Aug 2003 06:05:42 +0900 > Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > > > いがらしです。 > > > > 私もパッケージングしてて初めて気づきました。 > > > いちおうREADMEには > > * ruby 1.8.0 or later > > となってますので...。 > > でもまだ1.6は切り捨てたくないですねぇ。 > > わかりました。今からがんばります! > > -- > .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> > > > ------------------------------------------------------- > This SF.Net email sponsored by: Free pre-built ASP.NET sites including > Data Reports, E-commerce, Portals, and Forums are available now. > Download today and enter to win an XBOX or Visual Studio .NET. > http://aspnet.click-url.com/go/psa00100003ave/direct;at.aspnet_072303_01/01 > _______________________________________________ > ruby-gnome2-devel-ja mailing list > rub...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja > -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Hiroshi I. <ig...@ru...> - 2003-08-10 11:33:47
|
いがらしです。 リリース作業お疲れ様でした。 At Sun, 10 Aug 2003 17:07:26 +0900, Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > この件ですが、0.3.1をSF.jpにあげてみました。 > 大丈夫なはずですがちと心配なので、確認して > いただけないでしょうか。 > #自分が信じられないらしい(^^;) > > いがらしさんのOKが出たらruby-list/talkの方に報告します。 わがまま言ってすみません^_^; singleton_methodsの問題はOKになりました。 ただ、もう1つ問題を見つけてしまいました:-< ruby 1.6でかつRBBR::Doc::RIが使用可能なとき、 ::RI#findClassに未知のクラス名が渡るとNameErrorに なってしまい、rescueで捕捉されずに落ちてしまいます。 /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:11:in `puts': undefined method `<<' for nil (NameError) from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `each' from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `puts' from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/op/Plain.rb:18:in `error' from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/ri.rb:191:in `findClass' from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/1.8//rbbr/doc/ri.rb:34:in `lookup_class' from lib/rbbr/doc.rb:95:in `lookup_class' from lib/rbbr/doc.rb:93:in `each' from lib/rbbr/doc.rb:93:in `lookup_class' ... 6 levels... from lib/rbbr/ui/gtk/moduleindex.rb:96:in `call' from lib/rbbr/ui/gtk.rb:58:in `main' from lib/rbbr/ui/gtk.rb:58:in `main' from bin/rbbr:22 おそらく原因は以下のあたりかと思います。 * ruby1.6と1.8で、例外クラス指定なしのrescueでNameErrorを 捕捉できるかが異なる。 * ::RI#setOutputFormatterにPlain.new(nil, 10)を与えているが nilだとri内部でエラー(ex. 未知のクラス名)が起こったとき、 メッセージを書き込めずNameError(1.6) or NoMehtodError(1.8)が発生。 1.8では捕捉できるので表面化しない。 * 上の問題を解決してもri内部でエラー時にthrow :exitしており、 catchしてやらないとまずいのでは? というわけで、末尾のパッチを適用して欲しいです。 # エンバグしてなきゃいいんですが... > あ、そうそう、ただ修正するだけだとしゃくなので、 > 表示内容を若干改善しました。 > #それでデグったりして。良くあるパターンだ(^^;) ^_^;) -- 五十嵐 宏 (Hiroshi IGARASHI) --- lib/rbbr/doc/ri.rb.orig Sun Aug 10 19:35:14 2003 +++ lib/rbbr/doc/ri.rb Sun Aug 10 20:31:44 2003 @@ -25,13 +25,19 @@ def initialize @ri = ::RI.new - @ri.setOutputFormatter(Plain.new(nil, 10)) + @output = "" + @ri.setOutputFormatter(Plain.new(@output, 10)) super() end def lookup_class( klass ) begin - cl = @ri.findClass(klass) + cl = nil + val = catch(:exit) do + cl = @ri.findClass(klass) + 0 # normal exit + end + raise LookupError if val > 0 fragments(cl) rescue raise LookupError @@ -49,7 +55,12 @@ def lookup_method( method ) begin ary = /^(#{::RI::CN_PATTERN})(\.|\#|::)(.+)/.match(method).to_a - method_list = @ri.methods_matching(ary[1], ary[2], ary[3]) + method_list = nil + val = catch(:exit) do + method_list = @ri.methods_matching(ary[1], ary[2], ary[3]) + 0 # normal exit + end + raise LookupError if val > 0 case method_list.size when 0 raise LookupError |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-10 12:05:08
|
むとうです。 とりあえず、rbbr-0.3.1をSF上から隠しました。 On Sun, 10 Aug 2003 20:33:35 +0900 Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > いがらしです。 > > リリース作業お疲れ様でした。 いやぁ、疲れました(^^;)。 > At Sun, 10 Aug 2003 17:07:26 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > > この件ですが、0.3.1をSF.jpにあげてみました。 > > 大丈夫なはずですがちと心配なので、確認して > > いただけないでしょうか。 > > #自分が信じられないらしい(^^;) > > > > いがらしさんのOKが出たらruby-list/talkの方に報告します。 > > わがまま言ってすみません^_^; > singleton_methodsの問題はOKになりました。 いえいえ、いつも品質の悪いモノ出してすみません。 #お家芸になりつつあります(^^;)。 > ただ、もう1つ問題を見つけてしまいました:-< > ruby 1.6でかつRBBR::Doc::RIが使用可能なとき、 > ::RI#findClassに未知のクラス名が渡るとNameErrorに > なってしまい、rescueで捕捉されずに落ちてしまいます。 いやぁ、よかった、リリースしなくて(^^;)。 そういえば、1.6 + riという環境で確認してませんでした。 これ、rubyのバージョン, ri, refe入れるか入れないか でそれぞれ挙動が異なるのでデバッグ大変なんですよね。 それが1.8だけにしちゃった理由でもあるんですが(^^;)。 > /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:11:in `puts': undefined method `<<' for nil (NameError) > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `each' > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `puts' (略) > おそらく原因は以下のあたりかと思います。 (略) > というわけで、末尾のパッチを適用して欲しいです。 > # エンバグしてなきゃいいんですが... ありがとうございます。確認できました。 パッチあてちゃってください。 今、Hikiの方にてんてこ舞いなので、rbbrは明日にします(^^;)。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Hiroshi I. <ig...@ru...> - 2003-08-10 14:54:52
|
いがらしです。 At Sun, 10 Aug 2003 21:05:02 +0900, Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > ただ、もう1つ問題を見つけてしまいました:-< > > ruby 1.6でかつRBBR::Doc::RIが使用可能なとき、 > > ::RI#findClassに未知のクラス名が渡るとNameErrorに > > なってしまい、rescueで捕捉されずに落ちてしまいます。 > > いやぁ、よかった、リリースしなくて(^^;)。 > そういえば、1.6 + riという環境で確認してませんでした。 私も普段は1.8しか使ってないんで、 1.6向けのパッケージをテストするまで気が付きませんでした。 > これ、rubyのバージョン, ri, refe入れるか入れないか > でそれぞれ挙動が異なるのでデバッグ大変なんですよね。 > それが1.8だけにしちゃった理由でもあるんですが(^^;)。 さっきはそれをやってました。やっぱりめんどくさいですね^_^; > > /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:11:in `puts': undefined method `<<' for nil (NameError) > > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `each' > > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `puts' > (略) > > おそらく原因は以下のあたりかと思います。 > (略) > > というわけで、末尾のパッチを適用して欲しいです。 > > # エンバグしてなきゃいいんですが... > > ありがとうございます。確認できました。 > パッチあてちゃってください。 はい。commitしました。 -- 五十嵐 宏 (Hiroshi IGARASHI) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-11 13:13:45
|
むとうです。 rbbr-0.3.1をリリースしました。 #これでうまくいくと良いのですが(^^;)。 On Sun, 10 Aug 2003 23:54:48 +0900 Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > いがらしです。 > > At Sun, 10 Aug 2003 21:05:02 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > > > ただ、もう1つ問題を見つけてしまいました:-< > > > ruby 1.6でかつRBBR::Doc::RIが使用可能なとき、 > > > ::RI#findClassに未知のクラス名が渡るとNameErrorに > > > なってしまい、rescueで捕捉されずに落ちてしまいます。 > > > > いやぁ、よかった、リリースしなくて(^^;)。 > > そういえば、1.6 + riという環境で確認してませんでした。 > > 私も普段は1.8しか使ってないんで、 > 1.6向けのパッケージをテストするまで気が付きませんでした。 > > > これ、rubyのバージョン, ri, refe入れるか入れないか > > でそれぞれ挙動が異なるのでデバッグ大変なんですよね。 > > それが1.8だけにしちゃった理由でもあるんですが(^^;)。 > > さっきはそれをやってました。やっぱりめんどくさいですね^_^; > > > > /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:11:in `puts': undefined method `<<' for nil (NameError) > > > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `each' > > > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `puts' > > (略) > > > おそらく原因は以下のあたりかと思います。 > > (略) > > > というわけで、末尾のパッチを適用して欲しいです。 > > > # エンバグしてなきゃいいんですが... > > > > ありがとうございます。確認できました。 > > パッチあてちゃってください。 > > はい。commitしました。 > > -- > 五十嵐 宏 (Hiroshi IGARASHI) > > > ------------------------------------------------------- > This SF.Net email sponsored by: Free pre-built ASP.NET sites including > Data Reports, E-commerce, Portals, and Forums are available now. > Download today and enter to win an XBOX or Visual Studio .NET. > http://aspnet.click-url.com/go/psa00100003ave/direct;at.aspnet_072303_01/01 > _______________________________________________ > ruby-gnome2-devel-ja mailing list > rub...@li... > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/ruby-gnome2-devel-ja > -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Hiroshi I. <ig...@ru...> - 2003-08-16 14:14:43
|
いがらしです。 At Mon, 11 Aug 2003 22:13:39 +0900, Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > むとうです。 > > rbbr-0.3.1をリリースしました。 > #これでうまくいくと良いのですが(^^;)。 どうもお疲れ様でした。 DocViewerにバグが見つかっちゃいましたが... 修正の前に cvs tag Release_0_3_1 をお願いします。 -- 五十嵐 宏 (Hiroshi IGARASHI) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-16 14:29:51
|
むとうです。 #何から手をつけよう(^^;) On Sat, 16 Aug 2003 22:56:21 +0900 Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > いがらしです。 > > At Mon, 11 Aug 2003 22:13:39 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > > むとうです。 > > > > rbbr-0.3.1をリリースしました。 > > #これでうまくいくと良いのですが(^^;)。 > > どうもお疲れ様でした。 > DocViewerにバグが見つかっちゃいましたが... アウチ(T_T)。 > 修正の前に cvs tag Release_0_3_1 をお願いします。 了解です。tagしときました。 #いつも忘れるんですよね、これ(^^;)。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |