むとうです。
このメールと、私の書いたメール
が私には届いていないようです。
SFのEmail Archiveには届いてるから皆さんにも届いて
いると思うんですけど....。
とりあえず、こちらにリプライします。
> 須藤です.
> このテストはlibgnomeprintの関数がエラーコードを返したときに,
> Gnome::PrintError例外を発生するかどうかというテストです.
>
> このテストが失敗するようになったのは,2005-01-09の
> rbglib_log_handlerの変更のせいです.
>
> libgnomeprintはg_return_val_if_failを使って予期していない引
> 数がきたときはエラーコードを返します. Ruby/GnomePrintでは
> check_return_codeで戻り値をチアックして,エラーの場合は
> Gnome::PrintError例外を発生させます.
>
> しかし,2005-01-09の変更で,g_return_val_if_failの時点で
> RuntimeErrorが発生するようになってしまったので,従来の戻り値
> をチアックしてRuby/GnomePrint用の例外を発生させるということ
> ができなくなっています.
結局、上記のような処理はRuby/GnomePrintだけではないだろうと
いうことで、
> 解決案:
>
> * Ruby/GnomePrint側で戻り値をチアックする前に
> GLib::Log.cancel_handler = trueしてRuntimeErrorrをraise
> しないようにする.
>
> * GLib::Log.add_log_handler(domain) do |level, message|
> ...
> end
> みたいなAPIを用意して,ドメイン毎にログハンドラを登録で
> きるようにする.
>
> Ruby/GnomePrintでは,ログを無視するようなハンドラを設定
> する($DEBUGとか$VERBOSEがtrueの時はSTDERRに出力してもよ
> いかも).
の、3つめ、で対応しました(つもり)。
何か不具合等ございましたらコメントしてください。
ではでは。
--
.:% Masao Mutoh<mu...@hi...>
|