From: Mitsuo I. <mi...@ru...> - 2003-06-13 12:57:20
|
mitsu5 です。 Ruby/GTK2 が動きません。 WindowsXP Pro Ruby: 1.8.0 http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/hiki.cgi?Install+Guide+for+Windows この install guide に従って、 ruby-gtk2-0.4.0-1-i386-msvcrt-1.8.zip GTK-Runtime-Environment-2.2.1.2.exe をインストールしました。 path の設定は以下のとうりです。 c:\set PATH Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;c:\gs\gs6.52\bin;c:\gs\gs6.52\lib;f:\Gtk\lib;f:\Gtk\bin;F:\ruby180\local\bin ruby -e "require 'gtk2'" これを動かしますと、 エラーダイアログが出て、 "procedure entry point g_get\application_name がダイナミックリン クライブラリ libglib-2.0-0.dll から見つかりませんでした。" と言いまして、 コンソールでは、 "ruby -e "require 'gtk2'" f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so: 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so (LoadError) from f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/gtk2.rb:3 from -e:1:in `require' from -e:1 " 上のようにエラーメッセイジが出ます。 gtk2.so のインストール場所は上のエラーメッセイジに書いてある場所 です。 このエラーは Dos console, cygwin console, Msys rxvt console で すべて同じです。 procedure entry point g_get\application_name この意味がわからず 処理できませんが、どのように処理したらよいのでしょうか、 ご指導ください。 |
From: Tadashi S. <sh...@ma...> - 2003-06-13 14:43:47
|
mitsu5さん、みなさん、はじめまして。斎藤と申します。 昨日あたりからRuby/GTK2を少しマジメに使い出した者です。 よろしくお願いします。 > c:\set PATH > Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem; > c:\gs\gs6.52\bin;c:\gs\gs6.52\lib;f:\Gtk\lib;f:\Gtk\bin; > F:\ruby180\local\bin とりあえず、確かに f:\Gtk\lib f:\Gtk\bin F:\ruby180\local\bin にインストールされているでしょうか? > procedure entry point g_get\application_name この意味がわからず > 処理できませんが、どのように処理したらよいのでしょうか、 関数「g_get\application_name」が libglib-2.0-0.dll の中に 見つからない、ということでしょう。 それに対する解決法とか「\」が入っちゃってる意味は分からない のですが、ひょっとしてパッケージがごちゃ混ぜになっているのでは ないでしょうか。 [ruby-list:37781]にも書かれていたようですが、そのメールには > 4) gtk+-1.3.0-20030216-setup.zip という部分がありました。このファイルって http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/ にあるもので、install guideで紹介されているdroplineのパッケージ とは別物ですよね。これら二つのパッケージの似たような(同じ?) 名前のファイルが混ざっている事に原因があるのかもしれません。 GTKだけでも、いったん全部消してから入れなおすと、すっきり すると思います。 ちなみに自分はmitsu5さんと同じWindowsXPですが、ガイド通りに 3つインストール・設定をいじったらうまくいきましたよ。 # という動作報告も兼ねてみました。 (自分の場合、C:\Program Files以下にGTKを入れましたが、PATHでは ダブルクォテーションで括らない方がうまくいきました。) 以上、参考になれば幸いです。 # 個人的には、Ruby/GTKのインストールの敷居が低くなりすぎて # Linuxを使う理由が一つ減ってしまいました ;-) --- 斎藤ただし |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-06-13 17:22:41
|
むとうです。 On Fri, 13 Jun 2003 23:43:45 +0900 "Tadashi Saito" <sh...@ma...> wrote: > mitsu5さん、みなさん、はじめまして。斎藤と申します。 > 昨日あたりからRuby/GTK2を少しマジメに使い出した者です。 > よろしくお願いします。 それはそれは。よろしくお願いします。 > > c:\set PATH > > Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem; > > c:\gs\gs6.52\bin;c:\gs\gs6.52\lib;f:\Gtk\lib;f:\Gtk\bin; > > F:\ruby180\local\bin > > とりあえず、確かに > f:\Gtk\lib > f:\Gtk\bin > F:\ruby180\local\bin > にインストールされているでしょうか? f:\Gtk\lib\libglib-2.0-0.dllとかが無さそうな感じですね。 > > procedure entry point g_get\application_name この意味がわからず > > 処理できませんが、どのように処理したらよいのでしょうか、 > > 関数「g_get\application_name」が libglib-2.0-0.dll の中に > 見つからない、ということでしょう。 そうですね。もしかしたらlibglib-2.0-0.dll自体が無いかも。 > それに対する解決法とか「\」が入っちゃってる意味は分からない > のですが、ひょっとしてパッケージがごちゃ混ぜになっているのでは > ないでしょうか。 > > [ruby-list:37781]にも書かれていたようですが、そのメールには > > 4) gtk+-1.3.0-20030216-setup.zip > という部分がありました。このファイルって > http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/ > にあるもので、install guideで紹介されているdroplineのパッケージ > とは別物ですよね。これら二つのパッケージの似たような(同じ?) > 名前のファイルが混ざっている事に原因があるのかもしれません。 > > GTKだけでも、いったん全部消してから入れなおすと、すっきり > すると思います。 > ちなみに自分はmitsu5さんと同じWindowsXPですが、ガイド通りに > 3つインストール・設定をいじったらうまくいきましたよ。 > # という動作報告も兼ねてみました。 それは助かります。 ちなみに、私も上記ガイド通りで正常にインストールできました。 #Win2000です。 > (自分の場合、C:\Program Files以下にGTKを入れましたが、PATHでは > ダブルクォテーションで括らない方がうまくいきました。) > > 以上、参考になれば幸いです。 > > # 個人的には、Ruby/GTKのインストールの敷居が低くなりすぎて > # Linuxを使う理由が一つ減ってしまいました ;-) おっと、それはLinux好きな私としてはちょっと寂しいかも;)。 でも、Win環境ではGTK+本家自体が安定してきているので そろそろ本格的に使いはじめる時期かもしれませんねぇ。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: <sgs...@ni...> - 2003-06-13 16:17:36
|
たむらです。Japaneseの Resent Pagesから「インストールガイド Windows編」も見てね。 On Fri, 13 Jun 2003 21:56:59 +0900 Mitsuo Igarashi <mi...@ru...> wrote: > mitsu5 です。 > > Ruby/GTK2 が動きません。 (略) > ruby -e "require 'gtk2'" > これを動かしますと、 > > エラーダイアログが出て、 > > "procedure entry point g_get\application_name がダイナミックリン > クライブラリ libglib-2.0-0.dll から見つかりませんでした。" > > と言いまして、 > > コンソールでは、 > > "ruby -e "require 'gtk2'" > f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so: 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so (LoadError) > from f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/gtk2.rb:3 > from -e:1:in `require' > from -e:1 " > > 上のようにエラーメッセイジが出ます。 斉藤さんの指摘通り、たぶん C:\Windows\system32 辺りに GTK-1.3のDLLがあるんじゃないかな。 DLLはあったけど、DLL使うための入口が無いってエラーみたい。 > ご指導ください。 スタンスがお客さんになりすぎ。 -- たむら (http://www.rubyist.net/~tamura/d/) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-06-13 17:55:28
|
むとうです。 On Sat, 14 Jun 2003 01:17:16 +0900 たむらけんいち <sgs...@ni...> wrote: > たむらです。Japaneseの Resent Pagesから「インストールガイド Windows編」も見てね。 > > On Fri, 13 Jun 2003 21:56:59 +0900 > Mitsuo Igarashi <mi...@ru...> wrote: > > > mitsu5 です。 > > > > Ruby/GTK2 が動きません。 > (略) > > ruby -e "require 'gtk2'" > > これを動かしますと、 > > > > エラーダイアログが出て、 > > > > "procedure entry point g_get\application_name がダイナミックリン > > クライブラリ libglib-2.0-0.dll から見つかりませんでした。" > > > > と言いまして、 > > > > コンソールでは、 > > > > "ruby -e "require 'gtk2'" > > f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so: 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so (LoadError) > > from f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/gtk2.rb:3 > > from -e:1:in `require' > > from -e:1 " > > > > 上のようにエラーメッセイジが出ます。 > > 斉藤さんの指摘通り、たぶん C:\Windows\system32 辺りに GTK-1.3のDLLがあるんじゃないかな。 > DLLはあったけど、DLL使うための入口が無いってエラーみたい。 私の方で、「インストールガイド Windows編」の下の方に追記してみました。 こういう情報はFAQ化していくと良いかもしれませんね。 ちなみにちょこっと日本語化しましたが元の英文は消しちゃってます。 だって超訳すぎて原文と違いすぎるんでスモン(^^;)。 #良いんです、心がこもってれば(ぉ。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Mitsuo I. <mi...@ru...> - 2003-06-13 23:59:16
|
斎藤、たむら、むとう さん 皆様どうもありがとうございました。動きました。 いつ入ったのか覚えがないのですが、ありました、以下の1式が system に。 cygwin で入ったのかな?? gdk-1.3.dll gdk_imlib.dll glib-1.3.dll gtk-1.3.dll libgdk-0.dll libgtk-0.dll libglib-2.0-0.dll libglib-2.0-0.dll が入っているとまったく駄目です。これが責任 dll です。 ところが面白い事に、、それ以外のもの、 gdk-1.3.dll から libgtk-0.dll まですべて windows\system に入っていても、 ruby-gtk は綺麗な画面を出してくれます。こんなものなのでしょうか。 ありがとうございました。 ---------------------------------- 追伸: ruby-gnome2-devel-ja のログを読もうとしても文字化けで読めません。 internet explorer のエンコードを、自動選択、 UTF-8 、 EUC などと 変更しても文字化けは変わりませんが、これを読むのにはいかがしたら 良いのでしょうか。 -------------------------------- Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > むとうです。 > > On Sat, 14 Jun 2003 01:17:16 +0900 > たむらけんいち <sgs...@ni...> wrote: > > > たむらです。Japaneseの Resent Pagesから「インストールガイド Windows編」も見てね。 > > > > On Fri, 13 Jun 2003 21:56:59 +0900 > > Mitsuo Igarashi <mi...@ru...> wrote: > > > > > mitsu5 です。 > > > > > > Ruby/GTK2 が動きません。 > > (略) > > > ruby -e "require 'gtk2'" > > > これを動かしますと、 > > > > > > エラーダイアログが出て、 > > > > > > "procedure entry point g_get\application_name がダイナミックリン > > > クライブラリ libglib-2.0-0.dll から見つかりませんでした。" > > > > > > と言いまして、 > > > > > > コンソールでは、 > > > > > > "ruby -e "require 'gtk2'" > > > f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so: 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so (LoadError) > > > from f:/ruby180/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/gtk2.rb:3 > > > from -e:1:in `require' > > > from -e:1 " > > > > > > 上のようにエラーメッセイジが出ます。 > > > > 斉藤さんの指摘通り、たぶん C:\Windows\system32 辺りに GTK-1.3のDLLがあるんじゃないかな。 > > DLLはあったけど、DLL使うための入口が無いってエラーみたい。 > > 私の方で、「インストールガイド Windows編」の下の方に追記してみました。 > こういう情報はFAQ化していくと良いかもしれませんね。 > ちなみにちょこっと日本語化しましたが元の英文は消しちゃってます。 > だって超訳すぎて原文と違いすぎるんでスモン(^^;)。 > #良いんです、心がこもってれば(ぉ。 > > それでは。 > -- > .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> -------========-------- mitsu5 mi...@ru... |
From: <sgs...@ni...> - 2003-06-14 14:01:26
|
たむらです。 On Sat, 14 Jun 2003 08:58:54 +0900 Mitsuo Igarashi <mi...@ru...> wrote: > libglib-2.0-0.dll が入っているとまったく駄目です。これが責任 dll > です。 > > ところが面白い事に、、それ以外のもの、 gdk-1.3.dll から > libgtk-0.dll まですべて windows\system に入っていても、 ruby-gtk > は綺麗な画面を出してくれます。こんなものなのでしょうか。 「責任 dll」とか「俺専門用語」は使わない方がいいです。 cygwinの objdumpを使うと DLLの情報が見れます。 % objdump -p lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/glib2.so|grep 'DLL Name' DLL Name: libglib-2.0-0.dll DLL Name: libgobject-2.0-0.dll DLL Name: msvcrt-ruby18.dll DLL Name: KERNEL32.dll DLL Name: msvcrt.dll 依存するDLLのリストです。DLL呼出しは DLLを名前で指定するので PATHの先頭に 近いものが呼ばれてしまいます。今回のケースはまさにこれです。 gtk2.so だと % objdump -p lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/gtk2.so|grep 'DLL Name' DLL Name: glib2.so DLL Name: pango.so DLL Name: msvcrt.dll DLL Name: KERNEL32.dll DLL Name: libgdk-win32-2.0-0.dll DLL Name: libgdk_pixbuf-2.0-0.dll DLL Name: libglib-2.0-0.dll DLL Name: libgobject-2.0-0.dll DLL Name: libgtk-win32-2.0-0.dll DLL Name: libpango-1.0-0.dll DLL Name: msvcrt-ruby18.dll となるので、gtk-1.3.dll などは関係ないのです。 今回の件を mitsu5 さんなりにまとめてポストしていただけませんか ? おなじことでハマる人は必ずいるでしょうから。 > 追伸: > ruby-gnome2-devel-ja のログを読もうとしても文字化けで読めません。 > internet explorer のエンコードを、自動選択、 UTF-8 、 EUC などと > 変更しても文字化けは変わりませんが、これを読むのにはいかがしたら > 良いのでしょうか。 SF.netの ML アーカイブが腐ってるせいです。 http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/cgi-bin/w3ml.cgi/ruby-gnome2-devel-ja/ へどうぞ。リアルタイム更新じゃないですけど。 # あー、わかってますよ。リーダー -- たむら (http://www.rubyist.net/~tamura/d/) |
From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-06-14 15:55:14
|
むとう@Level6でハマり中 です(^^;)。 On Sat, 14 Jun 2003 23:01:10 +0900 たむらけんいち <sgs...@ni...> wrote: > たむらです。 > 今回の件を mitsu5 さんなりにまとめてポストしていただけませんか ? > おなじことでハマる人は必ずいるでしょうから。 おー、そうしていただけるとうれしいなぁ。 > > 追伸: > > ruby-gnome2-devel-ja のログを読もうとしても文字化けで読めません。 > > internet explorer のエンコードを、自動選択、 UTF-8 、 EUC などと > > 変更しても文字化けは変わりませんが、これを読むのにはいかがしたら > > 良いのでしょうか。 > > SF.netの ML アーカイブが腐ってるせいです。 > http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/cgi-bin/w3ml.cgi/ruby-gnome2-devel-ja/ > へどうぞ。リアルタイム更新じゃないですけど。 > # あー、わかってますよ。リーダー うひひひ。 あ、そうそう、Project Websiteですが、英語だけではなく、 日本語のコンテンツも参考にされると良いと思いますよ。 ありがちな、英語サイトの翻訳サイト、ではなく、日本語版はそれ自体が オリジナルですから。 ではでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |
From: Mitsuo I. <mi...@ru...> - 2003-06-15 01:51:09
|
mitsu5 です。 Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > むとう@Level6でハマり中 です(^^;)。 > > On Sat, 14 Jun 2003 23:01:10 +0900 > たむらけんいち <sgs...@ni...> wrote: > > > たむらです。 > > > 今回の件を mitsu5 さんなりにまとめてポストしていただけませんか ? > > おなじことでハマる人は必ずいるでしょうから。 > > おー、そうしていただけるとうれしいなぁ。 早速、作成して、アップさせていただきます。 ところで、わたしのことと似た事が現実に起こっているのですね。以下 の文章を見付けて、安心したような、がっかりしたような。 libglib-2.0-0.dll は結構このような事を起こすのですね。 http://gaim.sourceforge.net/win32/index.php >Major Win Gaim bugs and Workarounds >DLL Hell and Win Gaim (v0.60 through v0.62 crashes) - Since switching >to using a GTK+ Runtime installer, a very common but very unpleasant >Windows SNAFU (known as DLL Hell) is being experienced by a lot of Win >Gaim users (v0.63 has a solution to this problem). The complaint is >that Win Gaim crashes routinely on startup (but not neccessarily just >on startup). This will happen if you have previously installed dlls >on your machine which have the same name as those used by Gaim. More >specifically, if those other dlls were installed to either your Windows >or Windows system (system or system32) directories. The problem is >that there is a specific search order that Windows uses to look for >the dlls that your program needs. In our case.. when Gaim starts it >tells Windows that it needs, among others, libglib-2.0-0.dll (which >should be in your GTK+ runtime installation directory). Windows then >goes looking for this dll, starting with the directory from which Gaim >was run, then the windows system dir, then the windows dir, then Gaim's >App Paths directories (set in the registry) and then finally the system >PATH is checked. The result is that if you have a duplicate of >libglib-2.0-0.dll in any of your Windows directories, Windows will load >it instead of the correct version in your GTK+ install dir. For this >reason it is bad practice for third party developers to install their >dlls to the Windows directories. Unfortunatly the reality is that some >do. For now the solution is either to remove those duplicate dlls that >were previously installed in your Windows directories (hopefully by >using an uninstaller), or to copy the dlls from your GTK/2.0/lib dir >to your Gaim install dir, as well as the the lib (without the dlls you >just copied), share and etc directories. > >Why did we move to using the GTK installer? More and more GTK apps are >being ported to Windows, and rather than having each app install its >own copies of the GTK dlls, it is better that GTK is installed in a >common location to avoid having many duplicates of the same dll. There >is more in-depth info about DLL Hell in this article. -------========-------- mitsu5 mi...@ru... |