From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2007-11-28 12:01:59
|
須藤です。 > > ところで、Ruby-GNOME2はどのバージョンのRubyまでサポートした > > いでしょうか?1.8.x全部ですか? > > たぶん、Ruby-GNOME2の新しいバージョンを使いたいということは > > GTK+とかの新しいバージョンで導入された機能を使いたいというこ > > とがほとんどだと思うのですが、GTK+だけ新しくてRubyが古いとい > > うのは考えにくい気がします。 > > うーん、ほんとは(というより少なくとも今までは)1.8.x全部のつもり > でしたが・・・。 > ま、この際、1.8.6以降に限定しちゃいますか。 > > Ruby-GNOME2のx.x.xではRuby 1.8.0以上対応、x.x.yではRuby > > 1.8.1以上対応、みたいなことはどうでしょうか?あと、同じよう > > に対応するGTK+などのバージョンもあげていくのもどうでしょうか? > > 今回は、ruby 1.8.5と1.8.6の間に大きな非互換性がある、という理由が > あるのでやむをえないとは思いますが、なるべくは積極的にバージョンを > 上げていくのは避けたいですねぇ。 わかりました。 > ところで、前回の実装に比べて今回の実装はだいぶ複雑になった感じがする > のですが、なんで、前回の実装だとまずくて、今回の実装だとよいのですか? 私にとってはUSE_POLLがなくなったことです。 私にとって、ifdefはダメージが大きいようです。 一般的にはg_timeout_addなしで動くことだと思います。 それにはまだ作業が必要ですが。 > #正直、enの方での議論、ついていけませんでした。simple and wrong, > #と言われたのは知ってるのですが、何が(具体的に)wrongなんでしたっけ? pollingです。たぶん。 |