From: Masao M. <mu...@hi...> - 2006-06-12 15:39:32
|
むとうです。 On Mon, 12 Jun 2006 01:13:36 +0900 (JST) Masahiro Sakai (酒井政裕) <sa...@to...> wrote: > Gtk.init を導入するきっかけになった私が言うのもアレなのですが、 > 毎回 Gtk.init しなくてはいけないのは、「設定無しが良い設定」 > という観点から、あまり良くない設計だと思うようになりました。 > > そこで提案なのですが、現在の gtk2.rb の中身を gtk2/base.rb の > ようなファイル(名前は適当)に移動して、gtk2.rb 自体は > 「require 'gtk2/base'; Gtk.init」のような中身にするというのは > どうでしょうか? > > そうすれば、一般のアプリケーションでは require 'gtk2' するだ > けで Gtk.init なしで使うことが出来、またgtk+を自分自身で初期 > 化する必要のある特殊なアプリケーションでは、 require 'gtk2' > のかわりに require 'gtk2/base' とすることで、自分で Gtk.init > を使ってgtk+を初期化することが出来ます。 なるほど。基本的には賛成です。 ちょっと気になるのが、 1. "gtk2/base"のためだけにフォルダを作ること。 2. 互換性を残す の2点ですが、まぁ、1は許容範囲ですかね。 2.は必須ですね。従来のGtk.initを呼び出しているのはそのまま使える ようにするのと、Gnome::Program.newがおかしくならなければ良いのかな。 その辺だけ気をつけて頂いた上で、お任せしちゃってよろしいですか? -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |