From: SHITAMORI A. <si...@gm...> - 2006-04-23 09:00:18
|
はじめまして、下森といいます。 Ruby-GNOME2 API Documentsをrbbrでみようとダウンロードして /usr/share/rbbr/rd に展開したのですがGtkを選択しても表示されません。 環境はDebian GNU/Linuxのsidです。 rbbrのバージョンは0.6.0です。 ii rbbr 0.6.0-3 a browser for Ruby classes and documentation ruby -r debug /usr/bin/rbbrで実行してみると以下のように でたのでjaディレクトリを削除したところ表示されるようになりました。 /usr/lib/ruby/1.8/rbbr/doc/rd.rb:24: `ディレクトリです - /usr/share/rbbr/rd/ja' (Errno::EISDIR) from /usr/lib/ruby/1.8/rbbr/doc.rb:81:in `initialize' from /usr/lib/ruby/1.8/rbbr/doc.rb:79:in `initialize' from /usr/lib/ruby/1.8/rbbr/ui/gtk/browser.rb:155:in `initialize' from /usr/lib/ruby/1.8/rbbr/ui/gtk.rb:57:in `main' from /usr/bin/rbbr:22 しかし日本語で読みたいのでja以下のファイルを /usr/share/rbbr/rd に持って いくと Gtk-CRITICAL **:gtk_text_buffer_emit_insert: assertion `g_utf8_validate (text, len, NULL)' failed とでてきます。 とりあえずnkf -w で変換したところ日本語で表示されましたが 正しい使いかたには思えないので…どういう手順でいれればいいのか 教えていただけないでしょうか。 |