From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-11-03 11:16:55
|
むとうです。 On Thu, 03 Nov 2005 19:24:13 +0900 MIYAMUKO Katsuyuki <miy...@mt...> wrote: > みやむこです。 > > Masao Mutoh wrote: > > 私の環境でこれを10msに変えて試してみたところ、かなり良い感じで > > シグナルを拾えるようになりました。 > > CPU負荷率もほとんど変化が無い程度でしたので、10msに変更しようと思います。 > おお。ありがとうございます。 > > > cygwinですと、そもそも使用するバイナリがRuby-GNOME2のと > > 違うので不具合が発生する比較対象にすると別の意味でハマると > > 思いますよ。まぁ、今回は再現できたのでよかったですけど ;)。 > 確かに。gladewin32 付属の pkg-config を使って -mno-cygwin しているので大丈夫だと > 思ったのですがまずかったですか? msvcrt.dll のバージョンが違うのかぁ... ビルドの過程がすでにruby-gtk2と違いますね。 ruby-gtk2はGCCではなくVC++をコンパイラとして使っています。 結果、ruby-gtk2はmsvcrt71.dllにリンクされるのでそれも違います。 つまり、違う点が多すぎるので、「別の意味でハマる」可能性を指摘させて頂きました。 「大丈夫だと思った」ところが不具合につながることも少なくないですし。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |