From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-10-18 15:22:36
|
高木さん むとうです。 On Wed, 19 Oct 2005 00:14:45 +0900 trad-ex <tr...@in...> wrote: > >> 今後は「抽象的な基底クラス」で統一しますか? > > > >そうですね。そうしましょうか。 > >#新しい、「訳語一覧」ページ的なものを作って頂くことは可能ですか? > >#決まったら、都度追加していくと良いと思います。 > > これは、現在のRuby/GTK API Referenceのページの一番したあたりにリンクを作 > っておきますか? 将来的には他のライブラリもそれを参照するように、 Ruby/GTKではなくその前のページにしましょう。 http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/ja/hiki.cgi?Ruby-GNOME2+API+Reference > >> それと、「thumb」というキーワードは上記ページには訳出されていませんでし > >> た。これは基本的にスクロールバーの何を指しているのでしょうね? > > > >おっと、ググって見たら、こんなページを見つけました。 > >ここのスクロールサムのことでしょうね。 > >http://rryu.sakura.ne.jp/gui-book/scrollbar.html > > おおぉ。なるほど。これは素敵なページですね。スクロールアローも知りません > でした。てっきりサムがアローかと思い込んでいました。決め付けなくて良かっ > た。 > (^_^;) > > ちなみに上記ページを「スクロールサム」という訳語にリンクしますか?という > か、そういった情報源が別サイトにあった場合の、規約はありますでしょうか? > (なんとなく、他サイトへのリンクは馴染まない気もしていますが。) そういった規約は無いのですが、あって便利な機能はリンクして頂いても構いません。 もう一つの選択肢としては、自分で画像を作るということもあるかと思います。 「翻訳」を超えて、自分があったら良いなぁと思う文章等を追加して頂いても かまいません。 ただ、いずれにせよ、その辺は本筋ではないのでそこにコストをかけるよりも 翻訳を進めていただいた方が良いですかね。その辺のご判断はお任せしますよ。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |