From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-10-07 17:38:15
|
むとうです。 On Fri, 07 Oct 2005 11:29:57 +0900 (JST) Kouhei Sutou <ko...@co...> wrote: > 須藤です. > > rcairoの件ですが、rcairo側はもう問題ないと思います。 > > ありがとうございました! 最後にsetup.rbのパッチを送ります。 一応はこれで cygwin/mswin32, fedora core4 で動作します。 > > Ruby/GTKも問題なかったです。あとはRuby/Pangoの確認ですね。 > > #なかなか時間がとれないのがたまにきず。 > > どうせ,rcairo側の実装が追い付かないと追い付かないと全機能は > テストできないですから大丈夫(?)です... X-| Ruby/Pangoの方がシンボル無いよ、とエラーが出ました。 rbpangocontext.c: In function ‘rcontext_set_font_options’: rbpangocontext.c:207: 警告: implicit declaration of function ‘RVAL2CRFONTOPTIONS’ rbpangocontext.c:207: 警告: passing argument 2 of ‘pango_cairo_context_set_font_options’ makes pointer from integer without a cast rbpangocontext.c: In function ‘rcontext_get_font_options’: rbpangocontext.c:217: 警告: implicit declaration of function ‘CRFONTOPTIONS2RVAL’ LinuxではWarningですみますが、Win32ではリンク時にエラーになるので 対処が必要です。 対応としては、#ifdef RVAL2CRFONTOPTIONSをRuby/Pango側でやるか、 rcairo側で上記マクロをフェイクでも構わないので用意するか、のどちらかだと 思いますが、どうされますか? > > あ、そうそう。post-intall.rbの件は知ってましたが、本来、 > > > ここのディレクトリはそれが単体でもインストールできるようになっていると > > > うれしいので、depend使って頂けると助かります。 > > そういうことでしたか. > 了解しました.dependを使うようにしました. > > と,思ったのですが,setup.rbはinstall時にmake installを使わ > ないんですね.なので,dependは使わないでpost-install.rbを使 > うことにします. なるほど、了解です。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |