From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2005-10-05 15:55:28
|
須藤です. In <200...@hi...> "[ruby-gnome2-devel-ja] rcairoパッチ" on Thu, 6 Oct 2005 00:40:30 +0900, Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > Ruby/CairoのWin32向けextconf.rbパッチを送ります。 ありがとうございます. > あと、dependファイルもつけましたのでextconf.rbと > 同じディレクトリに置いてください。make installで > rb_cairo.hが適切な場所にインストールされるようになります。 一応,setup.rbがうまく動いたらpost-install.rbでインストール されるようになっているんですよね. でも,depend使った方がよいのかしら...うーん... > で、須藤さんの修正とこのパッチで、無事、Ruby/GTK > とのリンクもうまくいきました。 > Cygwin・MSVC+で試しました。案外あっさり。 それはよかったです. > ポイントとしては、 > 生成されるcairo.libというファイル名がc:\gtk\lib\cairo.lib(cairo本体のlib) > とバッティングしてしまうことから、Ruby/GTK側でうまく > rcairoのシンボルを見つけられない(c:\gtk\lib\cairo.libの方を > 見てしまう)という問題に対応するために、生成される.lib > ファイル名をlibruby-cairo.libという名前になるようにしてい > ます(cygwin, mingwの場合はlibruby-cygwin.a)。 なるほど. > それから、ちょっと以下の行だけ、失念してました。 > $defs << "-DRUBY_CAIRO_PLATFORM_WIN32" > このパッチでそのまま動くと思いますが、また明日にでも確認してみます。 お手数お掛けします. > あと、setup.rbのほうですが、結果は以下のような感じです。 > こちらは追えていません。 > > C:\test\dev\rcairo>ruby setup.rb config > Processing the package `cairo' ... > ---> lib > <--- lib > ---> ext > c:/ruby/bin/ruby C:/test/dev/rcairo/packages/cairo/ext/extconf.rb > setup.rb:656:in `command': system("c:\\ruby\\bin\\ruby" "C:/test/dev/rcairo/ > packages/cairo/ext/extconf.rb") failed (RuntimeError) これを見る感じだと PKGConfig.have_package(pkg, major, minor, micro) or exit 1 の PKGConfig.have_package(pkg, major, minor, micro) が失敗している感じですね. うーん,なんでだろう. |