From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-10-04 13:25:12
|
むとうです。 On Tue, 04 Oct 2005 12:15:32 +0900 (JST) Kouhei Sutou <ko...@co...> wrote: > 須藤です. > > アドバイスありがとうございます. > > In <200...@hi...> > "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Next release" on Tue, 4 Oct 2005 01:14:06 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > > pkg-config.rbのWin32っぽい処理を持ってこないといけないのかし > > > ら... > > > > そうです。Ruby/GLib2のpkg-config.rbを参照してください。 > > pkg-configのオプションに--msvc-syntaxをつけるとかかな。他にもあるかも。 > > いっそのことRuby/GLib2のpkg-config.rbを持ってっちゃえば良いのではないでしょうか? > > そうすれば依存性は関係ないですし(笑)。 > > そうしちゃいました. :) > # さすがにmkmf-gnome2.rbはまるごとコピーしないで,必要っぽそ > # うなところだけ持ってきましたが. > > > Ruby/Pangoのrbpango.hを見て頂ければ参考になると思いますが、 > > __declspec(dllexport), __declspec(dllimport)を振り分けてあげる > > 必要があります。 > > あと、cairo.defもきちんと作ってエクスポートするシンボルを書かないとなりません。 > > 見様見まねでやってみました. > もし,時間があったらもう一度試してもらえませんか? 試してみました。 で、多少修正したところ、cygwin/mswin32環境で動かせるようになりました。 今日はちょっと無理なので、明日整理してパッチ出しますね。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |