From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-09-18 09:01:58
|
むとうです。 On Sun, 18 Sep 2005 17:36:43 +0900 (JST) Kouhei Sutou <ko...@co...> wrote: > 須藤です. > > 私はよく理解していないのですが,ざっと見た感じの意見を書いて > おきます. うーん、正直私も理解してないので申し訳ないのですが...(苦笑)。 > In <200...@hi...> > "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] rcairoをRuby-GNOME2に含めたいと打診してもよいでしょうか?" on Sat, 17 Sep 2005 15:50:46 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > cairoを使うために、PangoCairo*の各関数をRuby/Pango側でもインプリする > > 必要はありますか? > > > > http://developer.gnome.org/doc/API/2.0/pango/pango-Cairo-Rendering.html > > pango_cairo_font_map_*は必要ないと思いますが,のこりは必要だ > と思います. > > > というのは、私の理解ではこれら(Win32, FreeType, Xft, Cairo, X)については > > システム側が自動で適切なものを使用するから特に不要、と考えているのですが > > その理解が正しいかちょっと気になったもので....。 > > Cairo以外のものはGdk::Drawable#draw_layout*経由で利用される > ので,システム側(gdk_draw_layout*())が自動で適切なものを使 > 用してくれると思いますが,Cairoの場合は,GdkDrawable経由では > なく,直接cairo_tを叩くことになるので,pango_cairo_*は実装す > る必要があると思います. なるほど。そうなんですか。 んじゃ、インプリしましょう。 ではでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |