From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2005-09-16 08:44:59
|
須藤です. In <200...@hi...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Pagno::Layout#get_line may return nil" on Fri, 16 Sep 2005 16:52:13 +0900, Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > ただ、もう一度確認させてください。 > なんか、Pango以下の定数がちょっと足りない気がします。 > > ただ、上記ですと、私が思っていたものと以下の点が違うんですよね。 > > ・Pango::Attribute::Typeの各値はPangoの定数にはいらないんじゃないかな。 > → Ruby/Pango的にはほぼ意味のないものなので。 > ・Pango::AttrScaleの値があった方がよさげ。 > ・Pango::AttrUnderline::Underlineも同上。 以下のようにしました. * Pango::Attribute::TYPE_*は無視 * Pango::AttrXXX::TYPE_*は無視 * Pango::AttrXXX::以下でTYPE_というprefix無しの定数はアイ リアス生成 これで挙げられた点が修正されたとおもいます. > ちなみに、irbとかでチェックしていくのは大変かと思います。 > いそぎでrbbrを対応させてみたのでそちらでみると結構楽かもしれません。 おぉ!すごいですね. # 最初,GEnum/GFlagがグループ化されている(ツリー上になって # いる)のに気づかず,定義したはずなのになんでだー???って # 思ってしまいました. X< |