From: Masao M. <mu...@hi...> - 2005-02-02 12:25:44
|
高松さん すみません。高松さんの元メール配送されてきていませんでした。 和良さん、お知らせいただきありがとうございます。 他にも、私が気づいていないメールがありましたら お手数ですが、もう一度、お知らせください。 #かなり心配になってきました....。 それでは本題に入ります。 > >> Ruby-Gnome2を使わせて頂いているのですが、英語で不便なので > >> 微力ですがAPIリファレンスの日本語訳で協力したいと思います。 > >> お手数ですが、翻訳の手順など教えて頂けないでしょうか? とても助かります。是非ともよろしくお願いします。 翻訳の手順ですが、 すでに日本語のHiki(ruby-gnome2.sourceforge.jp/ja/)上にAPI リファレンス英語版のコピーがありますので、それを そのまま翻訳しつつ上書きしていただければと思います。 #リンク元等は適宜追加してください。 また、もしよろしければ、各ページに高松さんの足跡(要は署名)を 残しておいていただけると良いかと思います。 #ただ、署名したくない、ということでありましたら無記名 #でもかまいません。 その際、Authorsに高松さんのページを作って頂けると助かります。 それから、ある程度数をこなした後で結構ですので、howto-api みたいなページを作って、APIドキュメントの書き方をまとめて くださると助かります。 #ですます調にするのか、である調にするのか、"。"にするのか"." #にするのか等。 もちろん、APIの仕様がよく分からない場合はこの場で聞いてくださって かまいません。 えーっ、思いついたのはこれくらいですが、他に何かありますでしょうか。 あ、パスワード等は個別にメールしますね。 ではでは。 P.S. 他にも手伝って頂ける方いませんか? On Wed, 02 Feb 2005 20:33:03 +0900 Chikara Takamatsu <c_t...@yb...> wrote: > 高松です。 > ええと…。連絡は来ていません。 > (配送事故やジャンクフィルタにかかった恐れもありますが) > あまりせっつくのもどうかと思っていたんですが > むとうさんにメールを出してみることにします。 > > > > KATO Kazuyoshi wrote: > > > 加藤和良です。 > > > > On 2005/01/28, at 11:15 PM, Chikara Takamatsu wrote: > > > >> Ruby-Gnome2を使わせて頂いているのですが、英語で不便なので > >> 微力ですがAPIリファレンスの日本語訳で協力したいと思います。 > >> お手数ですが、翻訳の手順など教えて頂けないでしょうか? > > > > Wikiなんだし、まず書いてしまえば…と思ったら認証がかかっているんですね。 > > > > 私は権限が無くてパスワードを知らないので、だれかフォローお願いします。 > > > > それとも、もしかして、 > > むとうさんから直にメールが行っていたりするんでしょうか? > -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |