From: Kazuhiro N. <zn...@mb...> - 2004-04-26 06:39:38
|
西山和広です。 In <200...@hi...> On Fri, 16 Apr 2004 00:18:15 +0900 Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > ところで、UTF-8な環境がメインターゲットで無い場合、 > どうせvalidateを2回行うなら先に強引にlocale_to_utf8しちゃう > っていう手もありますね。 > > def show_message(message, message_type) > message = GLib.locale_to_utf8(message) > unless GLib.utf8_validate(message) > raise "invalid utf8 message: #{message.dump}" > end > > #ロケールがUTF-8でも大丈夫のはず...(ホントか?)。 2回やっているのはGtkの中やスクリプトの中からraiseした エラーメッセージはUTF-8のはずなので、それをチェックする ためと、本当にUTF-8としておかしいときにGtkに渡さない ようにするためです。 だからいきなりGlib.locale_to_utf8するとまずいです。 -- |ZnZ(ゼット エヌ ゼット) |西山和広(Kazuhiro NISHIYAMA) |