From: Masao M. <mu...@hi...> - 2004-04-09 17:34:45
|
むとうです。 On Sat, 10 Apr 2004 02:16:24 +0900 Kazuhiro NISHIYAMA <zn...@mb...> wrote: > 西山和広です。 > > In <200...@hi...> > On Fri, 9 Apr 2004 23:14:56 +0900 > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > 実は私、この辺よくわかっていないのですが....。 > > > > 私の環境では、3秒後にwindowが消えました。環境の問題でしょうか。 > > その3秒後まではwindowを持っているはずの親プロセスがいなくなっていて > 子プロセスの方だけの状態なのです。 あ、なるほど。 > http://www.gnome.gr.jp/docs/porting-apps-GNOME-2.0/ar01s19.html > に書いているように > http://www.gnome.gr.jp/docs/glib-2.2.x-refs/glib/glib-Spawning-Processes.html > あたりの関数(GLib の g_spawn_* 関数)を使えばよさそうなのですが、 > Ruby-GNOME2ではサポートしないのでしょうか? 正直、GLibまで手が回っていない状態ですので、するか しないかの判断すらしてません。 さかいさんにやっていただくのが一番良いと思うのですが 最近お忙しいようですし。 > 他にも > http://www.gnome.gr.jp/docs/porting-apps-GNOME-2.0/ar01s10.html > に書いている g_utf8_validate() も使いたいです。 パッチ歓迎ですよ(^^;)。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |