From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-12-20 15:24:07
|
むとうです。 On Sat, 20 Dec 2003 23:22:07 +0900 Kenichi Komiya <ko...@ma...> wrote: > 小宮です。 > > ということで案2でいけると思うんですけどどうでしょう。 > > 大丈夫でした。rbgobj_boxed_not_copy_obj() はまぎらわしいので消しておきました。 よかった。 ってことはrbgobj_boxed_not_copy_obj()って使えないのかな...。 やはりこの辺は一度整理しないとですねぇ(遠い目)。 > > あと、忘れてたんですが、上記例ではbinding_setを呼び出す前にregister_type > > を呼ぶ必要がありますね。 > > う〜む、どうやら 名詞_動詞 という命名規則に今一なじめないのは私だけで > はないようですね ^^;; おっと、type_registerでしたね。 これは最近メソッド名が変わったんです。まだ勘違いしてるな。 まぁ、でも、拡張ライブラリは元のライブラリにひきづられてしまうので やむを得ないかなと。 > ともかく、この辺を反映させたサンプルを用意しました。 おー、すばらしい。いただきます。 > > 一応、インプリメントしていないメソッドも残して置いていただいて、 > > インプリしない理由とか書いておくと後々良いと思うんですよね。 > > 例えば、上記は、Move to Gtk::Objectとか。Movedかな(^^;)。 > > ファイルの上の方に以下のように書いておきましたがいかがでしょうか?。 そうですね。了解です。 > - gtk_bindings_activate() is mapped to > Gtk::Object#bindings_activate. > > - gtk_binding_set_by_class() is mapped to > Gtk::Object.binding_set > > "could n't convert an argument to long, float or string" > > > > StringかNumeric(IntegerかFloatでも良いけど)かGLib::Enum/GLib::Flagsを > > 入れてください、的なメッセージの方が親切かも。 > > では、 > > irb(main):007:0> open(Object.new) > TypeError: cannot convert Object into String > > なので > > can not conver Object into String, Numeric, GLib::Enum/GLib::Flags or > True/False > > としてみました。 良いと思います。 #True/Falseってtrue/falseのTypoですよね? > サンプルコードで Page#initialize の中で super を super() としないと > SEGV していました。原因は rbgobj_object.c:gobj_initialize で > params_hash がハッシュかどうか確認していない事でした。似たようなところ > もう一箇所とあわせてパッチをつけておきます。 > > 小宮 ありがたく、取り込ませていただきました。 Ruby/GLibの方もやっちゃったのでまずかったらフォローしてください>さかいさん。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |