From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-08-10 12:05:08
|
むとうです。 とりあえず、rbbr-0.3.1をSF上から隠しました。 On Sun, 10 Aug 2003 20:33:35 +0900 Hiroshi IGARASHI <ig...@ru...> wrote: > いがらしです。 > > リリース作業お疲れ様でした。 いやぁ、疲れました(^^;)。 > At Sun, 10 Aug 2003 17:07:26 +0900, > Masao Mutoh <mu...@hi...> wrote: > > > > この件ですが、0.3.1をSF.jpにあげてみました。 > > 大丈夫なはずですがちと心配なので、確認して > > いただけないでしょうか。 > > #自分が信じられないらしい(^^;) > > > > いがらしさんのOKが出たらruby-list/talkの方に報告します。 > > わがまま言ってすみません^_^; > singleton_methodsの問題はOKになりました。 いえいえ、いつも品質の悪いモノ出してすみません。 #お家芸になりつつあります(^^;)。 > ただ、もう1つ問題を見つけてしまいました:-< > ruby 1.6でかつRBBR::Doc::RIが使用可能なとき、 > ::RI#findClassに未知のクラス名が渡るとNameErrorに > なってしまい、rescueで捕捉されずに落ちてしまいます。 いやぁ、よかった、リリースしなくて(^^;)。 そういえば、1.6 + riという環境で確認してませんでした。 これ、rubyのバージョン, ri, refe入れるか入れないか でそれぞれ挙動が異なるのでデバッグ大変なんですよね。 それが1.8だけにしちゃった理由でもあるんですが(^^;)。 > /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:11:in `puts': undefined method `<<' for nil (NameError) > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `each' > from /home/iga/test/ruby/lib/ruby/site_ruby/ri/outputstream.rb:10:in `puts' (略) > おそらく原因は以下のあたりかと思います。 (略) > というわけで、末尾のパッチを適用して欲しいです。 > # エンバグしてなきゃいいんですが... ありがとうございます。確認できました。 パッチあてちゃってください。 今、Hikiの方にてんてこ舞いなので、rbbrは明日にします(^^;)。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |