From: Masahiro S. ()
<sa...@to...> - 2003-07-29 22:11:37
|
さかいです。 最近のruby-1.8でrbbrを実行すると、 GLib::Instantiatableの派生クラスが表示されないことに気がつきました。 調べてみると、Ruby-GNOME2ではClass.newでクラスを生成しているので、 [ruby-dev:20496]のパッチが当たっていないruby-1.8では、 nameメソッドが""を返してしまい、 rbbrに無名クラスと見なされて無視されてしまっているのが原因でした。 そこで質問なんですが、 * [ruby-dev:20496]のパッチは1.8.0には入らないのでしょうか? > なかださん * rbbrはなんで無名クラスを表示しないんでしたっけ? (一応、無名クラスも表示するようにするパッチを作ってみました) -- 酒井 政裕 / Masahiro Sakai |