From: Masao M. <mu...@hi...> - 2003-07-12 14:01:47
|
むとうです。 On Sat, 12 Jul 2003 18:58:31 +0900 (JST) Masahiro Sakai (酒井政裕) <sa...@to...> wrote: > さかい%現実逃避中 です。 > > From: Masao Mutoh <mu...@hi...> > Subject: Re: [ruby-gnome2-devel-ja] Accept rb_cObject as G_TYPE_POINTER? > Date: Sat, 12 Jul 2003 01:32:30 +0900 > > > むとうです。 > > > > そもそもgpointerにVALUEを格納しようとするのが無謀のような気がします。 > > > メモリ管理の出来るGBoxedの派生タイプで扱うのはダメなんでしょうか? > > > こんな事もあろうかと、そのためのタイプを用意してあります。 > > > # 実装はまだちょっといい加減だけど (^^; > > > > > > | #define RBGOBJ_TYPE_RUBY_VALUE (rbgobj_ruby_value_get_type()) > > > | extern GType rbgobj_ruby_value_get_type(); > > > | extern VALUE g_value_get_ruby_value(const GValue* value); > > > | extern void g_value_set_ruby_value(GValue* value, VALUE ruby); > > > > なるほど。ちょっと見てみます。 > > G_RELATIVE2を毎回使うのは骨が折れるのでこれでうまく行くようなら > > 乗り換えさせていただきます。 > > ちょっと試してみた限りでは、問題なさそうな感じです。 ありがとうございます。助かりました。 これでチェックインしていただけますか? -- .:% Masao Mutoh<mu...@hi...> |