From: Junichiro K. <ki...@ki...> - 2003-06-24 16:35:38
|
きたです. >たぶん、この書き方をしてしまうと、きたさんのGtk::Window::TOPLEVEL >と同様に、初級者の人は、普通のコードを書くときも何も考えずに >Thread.start{ Gtk.main }を書いてしまう気がしてちょっと恐いです。 > >そこで、事前にThreadを使う理由と、特別なやり方だということの >説明文を追加してはいかがでしょうか。 なるほど.それもそうですね. 実は他にもチュートリアルを読むための前提について書いておきたいことが,2, 3あるので,「このチュートリアルを読むにあたって」みたいなページを起こそ うと思います. # というか TOPLEVEL の修正もはよやらねば. >あと、話は変わりますが、モジュール関数は::ではなく.を使いませんか。 >上記例でもThread.startは.だけど、Gtk::mainは::とちとアンバランスです。 >Hiki/RD+的には、モジュール関数はGtk.init, Gtk.main, 定数はGtk::HOGEと書くと >勝手にリンクをはってくれるということもあり、その書き方で統一 >した方が良いような気がします。 > >実は、一応、こちらにルールが書いてあったりします。 >http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/ja/hiki.cgi?%CB%DC%A5%B5%A5%A4%A5%C8%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD#ModuleNames これも了解です. 以前ルールは読んだんですが,すっかり頭から抜け落ちてました. |