From: Tadashi S. <sh...@ma...> - 2003-06-13 14:43:47
|
mitsu5さん、みなさん、はじめまして。斎藤と申します。 昨日あたりからRuby/GTK2を少しマジメに使い出した者です。 よろしくお願いします。 > c:\set PATH > Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem; > c:\gs\gs6.52\bin;c:\gs\gs6.52\lib;f:\Gtk\lib;f:\Gtk\bin; > F:\ruby180\local\bin とりあえず、確かに f:\Gtk\lib f:\Gtk\bin F:\ruby180\local\bin にインストールされているでしょうか? > procedure entry point g_get\application_name この意味がわからず > 処理できませんが、どのように処理したらよいのでしょうか、 関数「g_get\application_name」が libglib-2.0-0.dll の中に 見つからない、ということでしょう。 それに対する解決法とか「\」が入っちゃってる意味は分からない のですが、ひょっとしてパッケージがごちゃ混ぜになっているのでは ないでしょうか。 [ruby-list:37781]にも書かれていたようですが、そのメールには > 4) gtk+-1.3.0-20030216-setup.zip という部分がありました。このファイルって http://www2.arnes.si/~sopjsimo/gimp/ にあるもので、install guideで紹介されているdroplineのパッケージ とは別物ですよね。これら二つのパッケージの似たような(同じ?) 名前のファイルが混ざっている事に原因があるのかもしれません。 GTKだけでも、いったん全部消してから入れなおすと、すっきり すると思います。 ちなみに自分はmitsu5さんと同じWindowsXPですが、ガイド通りに 3つインストール・設定をいじったらうまくいきましたよ。 # という動作報告も兼ねてみました。 (自分の場合、C:\Program Files以下にGTKを入れましたが、PATHでは ダブルクォテーションで括らない方がうまくいきました。) 以上、参考になれば幸いです。 # 個人的には、Ruby/GTKのインストールの敷居が低くなりすぎて # Linuxを使う理由が一つ減ってしまいました ;-) --- 斎藤ただし |