From: 初音とし <tos...@gm...> - 2014-10-25 18:12:22
|
浅井と申します。いつもRuby-GNOME2にお世話になってます。 2.2.0 から 2.2.2 にアップデートしたところ、自分の書いたコードが意図しない動作をするようになりました。どんな変更がされたのかとコードを追っていたのですが、私では詰まってしまいました。 2.2.0 では期待通り動作して、2.2.2では「...」という初期表示のままでカウントが開始されず、CPU使用率がずっと100%になってしまう、というコードです。 https://gist.github.com/toshia/05d5ee302f49677e9d34 ウィンドウ内に意味のないボタンを設置していますが、 2.2.2 ではこれを押すと、しばらくの間タイマーが動作し続けます。 シグナルハンドラが登録されたイベントが発生すると、しばらく動作するようです。signal_connectを消せばクリックしても反応はなくなります。 別のスレッドから操作するのはあまり良くないかなと思ったりもしたんですが、単に他のスレッドが生きているだけでCPU使用率が100%になる状態です。 というところまでは分かったのですが、最初に書いたとおり私では手に追えないので、まずは困っていることの共有と、そもそもこれはバグなのか、というところを質問させていただきたいと思った次第です。 |