From: hiroshi h. <cos...@gm...> - 2014-10-16 12:37:03
|
畑ケです。 >>>> ここまでは良いんですが、FL_TEST, FL_SINGLETONと言った内部のフラグ周りま >>>> では追ったことがまだないので、 >>>> この辺りで力尽きました…。 >>> ここ、常にsuperclass呼んじゃっていいんじゃないですかねぇ。。。 >>> singleton classかどうかで場合分けせずに。。。 >>> >> こちらはsingleton classの場合分けを削除したコミットをmasterにしました! > ありがとうございます! > いやーな予感というものは的中するもんですね。 という意味深な前置きをしつつ、こんなバグ報告が上がってきました。 https://twitter.com/toshi_a/statuses/522688336268247042 このコミットが原因のようです。 https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2/commit/12e7d65ce23184cf5a772263259f5dafaa7b3d97 実際にこのコミットをrevertするとウィンドウからフォーカスが外れた際に 1CPUを100%で食いつぶす挙動とびっくりするほどのもっさり感はほぼなくなりま した。 この箇所は一体何の意味があるんだろうとこの箇所を削除する前のコミットへ 戻ってgit blameをしてみました。 https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2/commit/e9e6b03700f0ebe9c80663169e69b3d04f0c76ef すると、 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/23690 に行き着きました。 Singleton class(特異クラス)のsuper classの扱いを特別扱いにするようにしな いとマズイんですかね…。 どことなく実は削除してはまずかったような感じです。 revertしますか? |