From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2013-12-10 13:26:22
|
須藤です。 In <52A...@gm...> "Re: [ruby-gnome2-devel-ja] popplerのRuby-2.1.0向けの対応についての相談と、Ruby-GNOME2プロジェクトに関わったことをLTにする相談、について" on Tue, 10 Dec 2013 21:59:30 +0900, hiroshi hatake <cos...@gm...> wrote: > LTですが、関わったきっかけを最初に話してから > GUIのテストは難しいという話をLTでうすーく話しました。 お疲れさまです! これですね! http://www.slideshare.net/cosmo0920/kernelvm-29010959 (実はUnit::Testではなく、Test::Unitだったりします。。。) > あれで良かったのだろうか。。。というところです。 > 人前で話すのは初めてではないんですが、慣れないですねぇ まぁ、慣れていてもうまく話せないこともあるので、そう思うとき もありますよ。 >>> PopplerをRuby 2.1.0向けの対応をするかどうかについてご相談させてください。 >>> >>> 現状、Gtk2、Gtk3でRuby 2.1.0 preview1で起こった問題と同様の問題が起きています。 ... >>> この問題の対応はGTK2/GTK3をバックポートする感じになるのでしょうか。 >> あぁ、そうですね。GTK2/GTK3と同じ方針で実装するのが >> Ruby-GNOME2の仕組みとなじんでよいと思います! > 分かりました!この方針で実装を頑張ってみます! ありがとうございます! これ、わかるまで一山あると思うので、たぶん、一度つまづくんじゃ ないかと思います。つまづいたら相談してください。 >> (だらだらと書いたり、昔話っぽいことも書いたりで、お役に立て たかどう >> か。。。) > いえいえ!かなり気が楽になりました、ありがとうございます! それならよかったです! |