From: hiroshi h. <cos...@gm...> - 2013-12-10 12:59:39
|
畑ケです。 本当はもう少し早く反応したかったんですが、遅くなってしまいました。。 LTですが、関わったきっかけを最初に話してから GUIのテストは難しいという話をLTでうすーく話しました。 あれで良かったのだろうか。。。というところです。 人前で話すのは初めてではないんですが、慣れないですねぇ >> まず初めに、 >> PopplerをRuby 2.1.0向けの対応をするかどうかについてご相談させてください。 >> >> 現状、Gtk2、Gtk3でRuby 2.1.0 preview1で起こった問題と同様の問題が起きています。 >> >> Travis CIのログ https://travis-ci.org/ruby-gnome2/ruby-gnome2/jobs/14593478 の >> エラー箇所の抜粋は以下です: >> -- >> rbpoppler-action.c: In function ‘rb_poppler_ruby_object_from_action’: >> rbpoppler-action.c:36:5: error: assignment of read-only member ‘klass’ >> make[2]: *** [rbpoppler-action.o] Error 1 >> make[2]: Leaving directory `/home/travis/build/ruby-gnome2/ruby-gnome2/poppler/ >> ext/poppler' >> make[1]: *** [all] Error 2 >> make[1]: Leaving directory `/home/travis/build/ruby-gnome2/ruby-gnome2/poppler' >> make: *** [all-poppler] Error 2 >> -- >> >> この問題の対応はGTK2/GTK3をバックポートする感じになるのでしょうか。 > あぁ、そうですね。GTK2/GTK3と同じ方針で実装するのが > Ruby-GNOME2の仕組みとなじんでよいと思います! 分かりました!この方針で実装を頑張ってみます! > テストを書いて割にあうところだけ書けばいいんじゃないかなぁと > 私は思います。 > > フリーソフトウェア(OSS)の開発を趣味でやっていると、しばら > く触っていなくて久しぶりに触るということはよくあることなんで > すが、そのときにテストがあってよかったと思えるかどうかという > のは、感覚的にはピンとくる話じゃないかなぁと思っています。 > (私はそういう間隔だというだけかもしれませんが。) > > 私はべつにテストが開発をドライブするとか思っていませんが、テ > ストを書きます。それは、開発を楽しく続けるためなんですよね、 > 私の場合は。テストがないと怖くてコードを触れない、もう開発を > 続けられない、という状況にならずに、楽しく変更していくために > テストを書いたり、読みやすくコードを書いたりします。 > >> * 開発を楽しんでいますか? >> ** テストを書くのもいいけれど、書いてて楽しいのも重要だと思う。 > たぶん、「テスト=つらい」、「機能追加=楽しい」みたいな比較と > いう構図だと思うんですが、私は独立しているかなぁ、という印象 > なんですよねぇ。 そうですね、ちょっとその辺り深刻に捉えすぎていました。 テストはテスト、機能追加は機能追加と割りきって捉えられるようになりたいで すね! テスト書くという事が僕にとって日の浅い習慣なので慣れていきたいです。 >> もちろん、今のRubyコミュニティの状況ではテストコードが付かないプロダクトコード >> を書くというのはほぼあり得ない状況にはなって居るとは思います。 > たしかに、昔よりかなりそうなっていると思います。 > ただ、「テストがある」と「メンテナンスしやすいテストがある」 > ではだいぶ価値が違うと思っていて、「テストがある」くらいの方 > が多いんじゃないかなぁと思ったりしています。 むむむ…これについては難しい問題ですね。。。 >> # 僕自身、テストコードを書くのは好きですが、このままテストコードを書き続けると >> テストコードに埋もれてしまうような気がして正直怖いのです。 > テストを書くコストを下げれればそうでもないんじゃないかなぁと > 感じました! その通りですね…。 テストを書くことに専念し過ぎて本来やりたかった事をやりずらくなるのはもっ たいないと思います。 > (だらだらと書いたり、昔話っぽいことも書いたりで、お役に立て たかどう > か。。。) いえいえ!かなり気が楽になりました、ありがとうございます! |