|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2013-02-11 15:00:33
|
須藤です。 In <511...@ni...> "[ruby-gnome2-devel-ja] gi使用時のGst::Pipeline.add(というかBus.add)の引数について" on Mon, 11 Feb 2013 23:08:52 +0900, NAKAJIMA Takashi <nak...@ni...> wrote: > pipeline.add(filesrc) > pipeline.add(decode) > pipeline.add(queue) > pipeline.add(audiosink) > > というように1つずつaddしないと動かず、 > > pipeline.add(filesrc, decode, queue, audiosink) > > というリストをとる構文が使えません。 できるようにしておきました! あと、 pipeline << filesrc << decode << queue << audiosink もできるようにしておきました! > またlinkの方も > 同様に > > filesrc.link(decode, queue, audiosink) > > ができません。こちらはできれば API Referenceにあるような > > filesrc >> decode >> queue >> audiosink > > が使えればうれしいです。 どっちもできるようにしておきました! > まだpull requestを出せるレベルではありませんが、今のコードは > 以下のとおりです。 > > https://github.com/ted-n/ruby-gnome2/blob/queue/gstreamer-gi/sample/queue.rb おぉ。 > (g_assertはどうするのがいいのかな?) raiseか単に何もしないでいいと思います。 Cと違ってRubyだとnilになってもSEGVはしないので。 raiseする場合は raise "queue is missing" みたいにメッセージをつけた方が失敗したときにわかりやすいかなぁ と思いました! |