From: NAKAJIMA T. <nak...@ni...> - 2013-02-10 15:56:22
|
中島です。 (2013年02月10日 23:14), Kouhei Sutou wrote: > ありがとうございます!マージしました! > 気になったところは直接コミットしておきました! > > 変更点はこんな感じです。 > https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2/commits/master マージありがとうございます! 修正についてはお手数おかけしました。 > 手元でも試してみたらたしかに再現しました。 > で、自分の手元で試していたやつとの違いを確認してみたら > > GLib::MainLoop.new(nil, false) > と > GLib::MainLoop.new > が違いました。 > > 私は(めんどくさかったので)後者を使っていたのですが、後者だ > と > GLib::MainLoop.new(nil, true) > という意味になります。 > > で、第二引数がtrueだとどういう意味かというと、このメインルー > プはもう動いているよーという意味だったりします。 > http://developer.gnome.org/glib/stable/glib-The-Main-Event-Loop.html#g-main-loop-new > > この動きから考えると、メインループが動いている状態でエラーが > 起きるとadd_watchに処理がいって、そうじゃなければloop.runし > たときにエラーが通知されるんだろうと思います。 私もrebaseして試してみたのですが、なぜか挙動が変わりませんでした。(?) まあ私の環境だけみたいなので、ゆっくり調べることにして、次のサンプルに 取りかかろうと思います。 |