|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2013-02-10 03:23:34
|
須藤です。
In <511...@ni...>
"Re: [ruby-gnome2-devel-ja] gi使用時Gst::Bus.add_watchの引数" on Sun, 10 Feb 2013 02:13:47 +0900,
NAKAJIMA Takashi <nak...@ni...> wrote:
> 確認させてほしいのですが、gstreamer-giを使ったサンプルは
> gstreamer-gi/の下にsampleディレクトリを作って置いた方が
> よろしいでしょうか。それとも、元のgstreamer/sampleで
> よかったでしょうか。
gstreamer-gi/の方でおねがいします!
GI関連は全部そっちでやりましょう!
> あと、元のCコードにならって、再生ループ中に飛んでくる
> Gst::Messageを以下のようなコードで捕捉しようとしているのですが、
> MessageType::ERRORを起こさせる方法がわからず、parse_error部分の
> テストができなくて困っています。
> どなたかご存知でしたら、教えていただければ助かります。
音楽や動画のファイルではなくテキストファイルを渡すと発生する
ようです!
> when Gst::MessageType::ERROR
> err = nil
> debug = nil
> message.parse_error(err, debug)
> puts "Debugging info: #{(debug) ? debug : 'none'}"
> puts "Error: #{err.message}"
たぶん、こう書くことになるんじゃないかなぁと思います!
error, debug = message.parse_error
puts "Debugging info: #{debug || 'none'}"
puts "Error: #{error.message}"
|