|
From: Masaaki A. <mas...@gm...> - 2012-02-15 22:34:53
|
青柳です。 >> それと、gstreamerでは確かにrbgutil_start_callback_dispatch_threadを使用しているのですが、 >> G_PROTECT_CALLBACKを使っておらず、rbgutil_start_callback_dispatch_threadを無効に >> しても動くようなので、この仕組みを使ってない気もするのですが、何か勘違いしてますでしょうか? > > あれ、そうですか。 > sample/type-find.rbなんかは > rbgutil_start_callback_dispatch_thread()なしで動かすと↓とい > うのがでませんか? すみません、その通りでした。 それとrbgutil_callback.cを見ていて疑問があるので、教えてください。 rubyのスレッドからG_PROTECT_CALLBACKが呼ばれた際は、そのままコールバック処理を行い、 それ以外の場合は、コールバックのたびにスレッドを生成しているように見えますが、コールバックのような 処理には重い処理を書くべきではないと思うので、スレッドを生成する必要はないのではないでしょうか? |