|
From: Kouhei S. <ko...@co...> - 2012-01-07 13:46:23
|
須藤です。
In <CAM...@ma...>
"[ruby-gnome2-devel-ja] gtk3のdrawシグナルについて" on Fri, 6 Jan 2012 19:29:59 +0900,
Masaaki Aoyagi <mas...@gm...> wrote:
> [ruby-gnome2-devel-en] Gtk3: how to use Gtk::DrawingArea Windows
> にて指摘されてしまったので、drawシグナルの対応をしてみました。
> 一応、以下のようにすれば動くのですが、正しい対応かどうかははっきりしません。
> これで、いいでしょうか?
これで動くようになるのであればこれでOKだと思います。
(GTK+ 3でDrawingAreaのAPIがどうかわったかを把握していなく
て。。。)
> static VALUE
> cairo_context_gvalue2rvalue(const GValue *value)
> {
> return CRCONTEXT2RVAL(g_value_get_boxed(value));
> }
>
> void
> Init_conversions(void)
> {
> rbgobj_register_g2r_func(g_type_from_name("CairoContext"),
> cairo_context_gvalue2rvalue);
> }
g_type_from_name("CairoContext")はCAIRO_GOBJECT_TYPE_CONTEXT
でいけそうな気がします。
|